• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちでんのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

収納・・

目下Ninjaくん作業中ですが、こういうイベント!?があると増えるんですよ、工具、ケミカル類が・・

この趣味が始まった時から工具が増えていき、壊れては買い替えて必要な時に必要なものを買い増しというパターンをここ数十年繰り返してきました。
ケミカルはなくなったらその都度買ってはいましたが・・

以前紹介した「REMLINE」の工具箱に入らないくらいが現状・・・
というか、必要な時にパッと工具を探せないもどかしさ及び時間の無駄・・

ということで、弊社の今期の抱負「3S(整理・整頓・清掃)」の意味も込めて・・



こんなん買ってみました・・
アストロのセールだったもので・・・

本当はいつもお世話になってるファクトリーギアでも春のセール中で、たまたま寄った時にこの辺の工具箱を進められて考えておりました。
確かにファクトリーギア製のもののほうがよい!のはわかっております。
大きさも恐らく1.5倍くらい・・

しかし現状レンタルガレージちっくなあたしには無理(予算的にも無理!)
ということで大きさ的、価格的にアストロを今回は採用しました(I田さん・・すまん)
100歩譲って・・



20数年の付き合いの「REMRINE」を捨てきれなかったのも事実。
錆やへこみ、傷多数ですがやっぱり苦楽を共にしているので愛着は人一倍!
だって奥より付き合い長いですから・・(爆)



去年PBのドライバを新調した時に付いてきたマグネットをやっと活用!

これで作業効率若干アップ!

まぁプロではないので、プライベーター(この響き・・久々)としてはこんなもんでしょう!

後は・・中身整理して外見は・・シール貼ります(笑)


Posted at 2011/05/17 22:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2011年05月16日 イイね!

もう一度心に火を入れるために(笑)しょの5.75

相当疲れていたのか・・昨日は寝てしまいまして・・

そんな訳なので、昨日の続きからって・・その前にヤマト運輸が・・



アストロプロダクツのセール中なので、こんなん購入してみました。
これで安全に作業が進められるってか(笑)
本当はフロントのレーシングスタンドが欲しかったのですが(アストロ以外の)、いかんせん高いので追々・・



んでオイルラインですが、何とかレイアウトしてみました。
本当はここまで来る前が非常に大変でした。
メッシュホースが長かったのでカットしたり、何度も組みなおしたりと・・
まぁ苦労のかいあって何とかまとまりました。



スピードメーターも付けてみました。
らしくなってきましたよ!



次にキャブレーター行きましょう!いよいよここまで来ました。
ノーマルキャブ3個持ってます(爆)
黒いのは元から付いていたもの、真ん中が黒キャブが不調でマサトメから貰ったのも、最後が解体GPZくんに付属のもの・・
無論今回は解体GPZのものを使います。
だって一番程度がよさそうですし(笑)



早速O/Hっていうか洗浄!程度よさそうですが、結構汚れております。この辺もエンジンコンデショナーとキャブクリーナー駆使します。
アストロのステンレスのパットはこのために購入したようなもの!



フロート室はそんなに汚れておりませんでした(嬉)
レベルもほぼ規定値(17mm)でOK!
メインジェットはすべて#145に変えられておりました(ノーマルは#105×2&#150×2と変則)



上側です。
ここもキャブクリーナーとエアで汚れを飛ばします。



バルブも同様に!結構汚れておりました!



そうこうしているうちにO/H(洗浄)完了!だいぶ綺麗になりました。

次にキャブをエンジンに組んじゃいます。
そのためにハイスロバラしてみますと、なんと!



ケーブルが片方切れてました・・
これはカンペキにあたしの組み付けミスです(涙)・・しかし



ハンドルを低くするに当たってスロットルワイヤーが長すぎるだろうという事で、若干短めのワイヤーを買っていました(助かった!)



チョークワイヤーも購入済みです!



んでキャブレター本体取り付け完了!
今回はワイヤーの取り回しや調整にすんごい時間掛けました。
ここまでで本日の予定数終了!
大体接続できましたので、後は細かい調整含めて来週にはエンジンかけられそうです!

最後にサービスショットを!



アッパーカウル付けて(載せただけ)みました!



こーなるとやっぱNinjaくんです!しかもライムグリーンかっこよすぎ(自己満足・・大事)



メーター周りです!



ガソリンタンクもありますが、いまだホウチミン・・・早く載せたいですね!

先が見えて来ました!シェイクダウンはムリにせよ、来週はエンジンかけ鯛ですな!

ここでも若干足りないパーツがあるので、また今週中に収集します!

Posted at 2011/05/16 22:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2011年05月15日 イイね!

もう一度心に火を入れるために(笑)しょの5

今日も良い天気でして・・昨日たっぷり家族(奥)サービスしましたので公認でNinjaくん復活に命賭けます(笑)本日で大体完成のめどが立つと思います(がむばる)

っとその前に・・いつも純正パーツをお願いしているネットショップにて



ツナギ(サロペット)を新調しました。
今まではワークマンの赤いツナギでしたが、セールだったのでついつい・・
純正部品と共に昨日到着。
容赦変われば自然と気合はいりますんで早速行ってみます!



完全にガレージ占領中・・
そろそろ義母が怒り出す頃です・・
本日はこの散乱とした状況を打破すべく清掃(整理整頓)も同時進行・・ってムリだと思いますが(笑))



んで昨日の続き・・クラッチのレリーズ側から



洗浄してホースも新品オゴります。
本当はZZR1100のレリーズ(新品)を奢りたいのですが、予算の関係で今回は見送りです。
クラッチ決まったところで続いて・・



ブレーキ行きます。
これは純正ノーマルのブレーキライン。オクで¥100にて落札・・(送料¥1,000・・)

使いたいのはこの部分・・



そう、今回は3WAYに戻します(綺麗にまとまるし、最近流行ってるみたいだし・・笑)



今回のプロジェクトの中で最も高価なパーツ(爆)「ブレンボラジアルマスター」を組みます。



遅ればせながら、クラッチ側も固定します。



ブレーキホースです。銘柄は「スウェッジライン」 3WAYにする為3本購入。



ブレンボ用のバンジョーも購入!



ブレーキキャリパー(サポート)ボルトも新品投入。



こんな感じで3WAY化



やっぱり綺麗にまとまります・・けどフェンダーに接触してますので、取り回し気を使わないと・・



続いてリアも行っちゃいます。
マスターシリンダーを取り付けて・・



部品(パットピン等)来ましたので、リアキャリパーにパットを組み込みます。
パットは先週Napsのセールにて購入済みでした。



ブレーホースも取り付けます。



次にオイルラインラインですが・・



マサトメがどう引いていたかわかりませんが、とりあえず・・明日の朝・・
(限界に眠いため・・申し訳ない・・)

Posted at 2011/05/15 22:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2011年05月14日 イイね!

もう一度心に火を入れるために(笑)しょの4.5

本日仕事予定でしたが、キャンセル!
我が夫婦も昨日で10htyearanniversaryでしたので、children預けて



南大沢のアウトレットに行ってきました。

奥は「アウトレット」大好き人間ですので
「どこ行きたい?」の問いは無論「アウトレット」でした(笑)
普段あまい行かないであろうところをチョイス!
って実は



シンガーソングライターの「優月」さんのミニライブがあったので仕向けてみたのですが・・

さておき、アウトレットを堪能して、childrenを預けているという事で早めの帰宅(16:00)

そこからは自由な時間ですのでNinjくんをやっつけます。



前回の続きで「クラッチマスター」のO/Hからです。
アストロプロダクツにて、ステンのトレーを購入してみました。

手持ちのスナップリングプライヤーが大きくて、外れず涙しましたが・・



一発でした(爆)



そうこうしているうちに組み付け完了です!

マスター側終わったので、今度はレリーズ側ということで、一旦チェーンとフロントのスプロケット外して



ウォーターポンプも外しました。
この辺のオイルシールもドンガラエンジン用に購入しておりましたので、交換してしまいます。
しかしキタナイ・・



油汚れビシバシですが・・



エンジンコンディショナーにて洗浄!シール類も変えてだいぶ綺麗になりました(嬉)



エンジン側です・・ガスケットのカスを取ってオイルストーンで磨きました。

この時点で19:00を回ってしまいましたので、本日終了!
短かったけど内容の濃い作業ができたかな?

明日は今日の続きからで、その後ブレーキライン、オイルライン、ウォーターライン、を調整、完璧にしてゆきます。

明日でだいたい完成の見通し立つかな・・

Posted at 2011/05/14 22:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月10日 イイね!

逝っちゃいました(笑)

ウィークデーですが、Ninjaくんに関しましてパーツ集めに走っております。

んで、悩んで悩んだ挙句・・・



ポチッと逝っちゃいました・・・

ブレンボラジアルマスターです。
Napsのセールで購入しようと思いましたが、価格見て・・・

ネットで検索してみたら、半値とは行きませんが結構安い価格にて・・
NISSINのだとフルセットなのでラクなのですが、
ブレンボはタンクとかステーやホースが別売り。
今回はセット価格にて(嬉)

んで会社帰りにファクトリーギアにて



KNIPEXのスナップリングプライヤーも購入!

これでクラッチ側もO/Hできます!

他ブレーキ系パーツや純正パーツも発注済で届くのを待つだけです。

でも週末は・・仕事っぽいんです(悲)

Posted at 2011/05/10 20:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター WorksBell RAPFIXII 取付 車検準備しょの1 https://minkara.carview.co.jp/userid/314256/car/2918980/6918216/note.aspx
何シテル?   06/06 20:23
「日々修行ですわ!」がモットーです。 人生最後まであきらめずGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 67
89 10111213 14
15 16 1718 1920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター人生もSecond stage突入。 ガチで行くには・・ まぁ9年掛けて緩く ...
スズキ アルト スズキ アルト
下駄車4代目💦 行きつくところに行きついた感じです😓 車重軽いので「下り勝負(ウソ) ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
現在の下駄車。 大人しくノーマルルックで・・ と2022年3月に降りました。 甲斐性があ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
下駄車です。しかしよく走る! 仕事でも通勤でも使っているので走行距離ぐんぐん伸びます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation