• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちでんのブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

待ってますた!

我が社の東京営業所・・
セクハラのしすぎ(パワハラ?・・ウソ)で事務のねーちゃんが退職してもうすぐ一ヶ月。
はっきり言って限界です。
ひとりぢゃむり・・

さておき・・・

きますた・・



ラボカロッツエリアっすね。
後輩さんに譲ってもらったRXくん用の



おー!リンズオーバーホールに出しておりまして、完了しました!

Ninjaくんの時は外注業者っぽいところからでしたが、今回は違いました。
リアサスははっきり言って死んでるRXくん。
週末早速組みつけてみます。

んで、
先週のNapsセールにてお姫様用の



ヘルGETです。
最近オートバイ乗りたガールでしたので。



長男坊はオトナ用も無理クリでしたが、今回はKIDS用。

お姫様気に入ってくれたみたい(嬉)

ちなみに・・シールドは自分の小遣いで買ってね(爆)

明日もガンバロー
Posted at 2013/06/25 21:10:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2013年06月23日 イイね!

KDXキャブセッティング!

前日のKDXくん。
チャンバー装着後未セッティングですが、ここらで・・って遅すぎ?

本日より家族は「ネズミーランド」に遊びに行き・・
自由な時間!!
しかも本日Naps10%オフの日。
9時開店と同時に・・



戦利品GET。
ほかにもいろいろ購入しましたが割愛!



帰宅後バラします。
ここまでバラすのひさしぶりっす。
エンジンオイルの量もチェック!



おっと!ヘルも塗装忘れてません。
パテ入れ直し・・研ぎなおし再び!



初めはジェット交換のみと思っていましたが、結構くたびれているので



オーバーホールすることにしますた(笑)



三種のケミカルです。
キャブ関係の場合必須!?



急な思い立ちのため、パッキン等は在庫なく使いまわしですが、
フロート室もだいぶキレイになりました。




本体側。
エンジンコンディショナー⇒キャブクリーナー⇒ブレクリで洗浄。



各通路エア通しまくりです。



ジェット類も洗浄。



だいぶきれいになりました。




んで組み付け。
ノーマルメイン#122に対して#125
スロー(パイロット)ノーマル#45に対して#48

の濃い目に振ります。
ニードルとエアスクリューはとりあえず規定値。
本体に組みますが・・



インマニヒビきてますね。
部品出るうちに用意しておかないと・・
KDXくんの場合、単気筒なのでキャブ1個しかないので楽チンです。
同調取らなくてもよいし。
また、純正装着のPEは、昔50ccのビックキャブ等に使われていたものなので
量販店にこういったジェット類のアフターパーツが売っているところがよいです。

さて、



ヘルメットっす。
いい感じでサフ完了!
お次は



ベースのホワイト!無論GX71を彷彿させる「スーパーホワイト」です(笑)



KDXくんは



外装組んで完了!



キャブ廻りもきれいになりました。
早速試走。

自宅からいつもの公園までの往復コース。

どうやら燃料濃い感じ。
プラグも真っ黒っす(困)

帰宅してジェット交換。



これを繰り返すこと3回。
いい感じになって来ました。
アイドルも安定、プラグもキツネ色。
低速のバラバラ感がなくなり、少し楽です。
街乗りメインなので、低~中速使えないとつらい。

最終的にメイン#122、パイロット#42、エアスクリュー1回転半戻し、ニードルノーマル位置
にて落ち着きました。



ヘルは久々ジェッペル(最近ワイバーンばっかりでした)。



いつもの公園で一服(喫煙)



とりあえずキャブセッテイング完了です(嬉)

お次は!





ブレーキ系!と行きたい所ですが、追々・・ですね。



オーバーホール後1400キロしか走行してなかったんですね。
トリップは変えてませんので、一目瞭然!

帰宅後ヘル塗装を・・



スーパーホワイト完了!

そんな日曜日・・でした。
Posted at 2013/06/23 21:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2013年06月22日 イイね!

いろいろと・・

台風なんとか大丈夫でしたね。
天気予報変わりまくりで週末の予定もあったもんぢゃありませんが
うれしいことに朝から晴れ!

「だったら朝駆けを!」

とも思いましたが、疲れてて無理!!

先週に引き続き「ゆったり」をテーマに・・
発注していた部品が届きまして・・



アンチノーズキャンセラーです。
今現状RXくんに装着済みなのですが、
ベースが割れていたりしますので新調



こんな感じ。



実はこれNinjaくん用。
今のZXR足廻り換装前につけてたのもです。




取り付け完了!
おかげさまでフロントフォークグニュングニュンいごきます(笑)

んで本日のやることそのイチ。




ヘル塗装です。
まずわプラサフから・・無論



湯煎します。
塗装の間に・・

奥の自転車を直します。



ブレーキレバー付け根に割れ・・



ホムセン行って購入して来ました!
そうこうしているうちに



サフ完了。
しかし・・



磨ぎ残しアリ。
んで・・



これまたホムセンでポリパテ購入。
今まで使っていたのがプラモ用・・
変わらないとは思いますが、硬化時間が違います!
こちらは15分でOK!



パテ入れました。
またまたその間に・・



自転車修理完了・・です。
自転車と言えば、次男坊が先日コストコでお誕生日プレゼントで買ってもらった



を組み立て・・

天気良くなって来たので・・



KDXくん引っ張り出します。



ほっとけーなので、汚れがすごい!
乗っていたほうが逆にキレイ?
無論洗車します。



洗車完了!
んで残りの2台を引っ張り出し・・



撮ってみますた。



RXがあたしのでしたら迷わず「ライム」にするのですが・・(爆)



見事にKawasakiですね。
別に意識しているわけではなくたまたま・・



雨降りそうもないんで隣町の本屋までKDXくんで。



今月購入してなかった「カスピー」と長男坊発注の「コロコロイチバン」を買いに行きました。



帰り道。



土手沿いの遊歩道で一服(喫煙)。



夕立ちきそうな空っす。



最近はRXくんばっかりで
本当はKDXくんもブレーキオーバーホールしたりしないといけないんですが・・
チャンバー変えてから未セッティングなので、ちょっとジェット変えてみようとか
思ったりして・・

そんな一日でした(笑)
Posted at 2013/06/22 21:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2013年06月16日 イイね!

ゆったりと・・

過ごしました日曜日。
朝おきたら結構雨降ってます。
この分じゃ・・で部屋掃除。

ちょうどお昼に終わり、外見ると雨上がって路面も乾きかけています。

そういえばで思い出し、今日は一番働いている通勤快速VINOくんの
整備をすることにしました。

キャブのインマニがひび割れていて、二次エアー吸っている感じ。



こんな感じです(困)



部品は以前から購入していたもの。



新品との比較です。



ガスケット載せて・・・



やっぱり新品わ気持ち良いです。

続いて・・駆動系。



Vベルトも交換、プーリーもバラしてグリスアップ・・・って
プーリーグリス切らしてました・・・
以前のチョイノリで使い切ったのでした。



しょうがいのでとりあえずこのまま組みます。
ウエイトローラーも結構減ってます。
この分じゃクラッチも交換したほうがよさげですかね・・

最近中間加速が非常に悪く、乗ってて辛いので
原因的にこのへんかな?と。
とりあえずウエイトローラーとクラッチ交換してみます。



プラグも交換。

最後に洗車・・



書類確認していたら、登録が平成10年って15年経つんですね。
走行距離は1万キロ強。
以前もかなり調子悪くなり、廃車にされかかりました。
後輩さんがアプリオ売ってくれると言ってた時ですね。
結局アプリオやめてVINO直したのですが・・

まぁ自宅と駅までの往復ですが、雨の日も風の日もですので
結構酷使してます。

そろそろ限界かな~と思いつつ結局直しちゃうんですよ。

晴れて来たのでRXくんで2りんかんにでも行ってみますか!
Posted at 2013/06/16 18:46:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2013年06月15日 イイね!

目から鱗

でした。

本日出勤日。
土曜なのでヒマ。
いろいろネットでググっていてあることに気がつきました。

「もしや・・」

さておき、
今週も梅雨らしからぬ天気。
コレ有給酷使してツー行けましたね・・って

帰宅後実践!

フロントフォークのストローク不足。
「やっぱオーバーホールですな」と思いきや、
あるブログに掲載されていたコイツが怪しい・・そう



「AVDS」

こいつは劣化で固着して効きっぱなしになるとのことで
早速バラしてみますと・・案の定・・・・



効いたまま固着。
んでペンチでにゅにゅにゅっと



戻しまして・・

結果フロントグニュングニュン沈みます!!

オーバーホール必須ですが、メーカーでわ非分解指定。
しかし分解してオーバーホールされてる方も!

取り急ぎ帰宅後の出来事ですので試走
してませんが、明日降ってなかったら久々

「朝駆け」にて確認!してみます!

乞うご期待・・
Posted at 2013/06/15 21:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター WorksBell RAPFIXII 取付 車検準備しょの1 https://minkara.carview.co.jp/userid/314256/car/2918980/6918216/note.aspx
何シテル?   06/06 20:23
「日々修行ですわ!」がモットーです。 人生最後まであきらめずGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
2324 2526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター人生もSecond stage突入。 ガチで行くには・・ まぁ9年掛けて緩く ...
スズキ アルト スズキ アルト
下駄車4代目💦 行きつくところに行きついた感じです😓 車重軽いので「下り勝負(ウソ) ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
現在の下駄車。 大人しくノーマルルックで・・ と2022年3月に降りました。 甲斐性があ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
下駄車です。しかしよく走る! 仕事でも通勤でも使っているので走行距離ぐんぐん伸びます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation