• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちでんのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

今日はやってもらうのだ!RXメンテ編しょの3

ある程度カタチになったRXくん。
チョーシ見に隣町のアラブルまで・・



先日WAKOSのエンジンオイル買ったのですが、笹賀さんオススメオイルがあるということで
少し早いですが、交換することに・・

アポなし突撃なので、忙しかったらWAKOSにします(笑)。

笹賀さん、常連さんのK山さんとホイールの商談中!
K山さんマルケのマグ注文しておりました(うらやますぃ~)。

毎度チンケな仕事依頼のあたしですが、気軽に「いいっすよ~」で
オイル交換突入です。



中入れてもらって、スタンド掛けて。



だから怖いですよ!その顔・・笹賀さん!!



テキパキとドレン外して・・



オイル抜きます。



今回はエレメント交換も依頼。



3000Km疾走ってないですが、真っ黒ですね(困)。



んでしばらくホーチミン(笑)。
しかしオイル交換やって頂いたのって過去もう覚えてないくらい昔になっちゃいます。
やっぱり作業早い笹賀さん!
ドレンにもスレコン塗るんですね・・勉強になりますた。



夕暮れ・・時が経ち・・



オイル注入!何か変なオーラ出してません?笹賀さん!

スタンド外して無事完了!
ん!?オリジナルのフックですか?



笹賀さん「ワンオフです!」
ってコレほっすぃ~!!

RXくんの後、ピカピカのZ入庫!



本当ピカピカです!
RXが解体車に見えてきますのでさっさと表に出します(笑)。

笹賀さんよりこのオイルのインプレが欲しい!とのことなので・・
帰りがけ・・色々と試しました。
ファーストはやっぱり回転軽いっす。
シフトダウン合わせやすいっす!って街乗りはそんな感じ。
シフトフィールは変わらん感じですかね。
後は高速&ロングランですな。

この後奥から入電!長男坊が自転車でクラッシュ!
カゴがめちゃめちゃなので交換依頼。



自転車屋さんで外してもらったらしいのですが、交換はオヤジにやってもらうと言って・・



カゴだけ買ってきた長男坊・・どーせだったら変えてもらったほうがよかったのに!
あたし的には「仕事増やすな!ちゅーの」



んで完了!

そうこうしているうちにアラブル常連K山さんより・・例の串焼き屋集合の召集。



そう!緊急アラブル飲み会です(笑)。
首謀はこの人・・ボンバーなオヤジの笹賀さん(爆)。
他にも常連Z1000Mk2のK島さん、K山さん、あたしと4人です。



流石に午前様ではありませんでしたが・・
シモネタ親父ギャグからアラブルツーの話、他結構盛り上がりました。

笹賀さ~ん!本当にこの3人でステッカー作っちゃいますからね!

そんな週末な夜・・
おかげさまでRXくん再び好調!
来週こそ疾走れるか!
Posted at 2014/10/27 17:42:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2014年10月25日 イイね!

今日もやるのだ!・・RXメンテ編しょの2

本当は本日疾走りに行こう!と思っていたのですが、
ガレージが汚すぎるのとRXくんやり残した事があったので、
午前中をめどにメンテ編!

って朝一後輩さんがやって来ました。
聞けば後輩さんの後輩さんが「Z1000Mk-2」を購入したらしく、
あたしが持っているワイバーンの黒/黄を譲ってほしいと・・
(竿師仕様ですな!)
サイズはMなので丁度よいらしいのですが・・中古でも良いのですか?
って元々コイツも中古でしたので・・

まぁあたしは白いのも持っているので(って最近は白ばっか被ってますが)
お譲りすることにしました。
しかし最近のワイバーン人気ってなんなんですかね?

んで替わりに・・



X-9置いていきました(笑)。
まぁ腐ってもSHOEIフラックシップ系Xシリーズですからね。
ちょっとしばらく被ってみます(笑)。

さておき、RXくん。



外したタンクです。
一か八かでリペイントします。
要所要所サビていて、塗装剥がしたらピンホール出てきそうな勢い。



タンクの中サビサビ・・
良くコレで乗ってたもんだ(笑)。
時間に余裕が出来たら、中サビ取りと外装塗装ハグってみますが・・



交換したタンクです。
艶もあり実に美しい!
って他の外装がボロいので、イヨーに目立ちます(爆)。

んでとりあえずガレージ整理整頓!



知らないうちに散らばっちゃう整理へたくそなあたしです。
整理していたら・・・



オイルクーラーわんさか出て来ました。
黒いのは水冷GPZ1100用。
ホースのみ摘出してRXくんに装着、コア余ってます(困)。

後は以前Ninjaくんに付けていたアールズ9インチ13段(左)といつ買ったか憶えていない同じくアールズ9インチ13段です。
そういえば・・



こんなイス買ってみますた。
結構使用頻度大です。
中腰疲れますからね(爆)。



さてさて、RXくんやり残した事・・それわ・・



エアクリ側のインシュレーターの交換です。
これは先日の秋ツーの時に「まだ部品出る!」情報をゲット!
頼んで見たら・・出ますた(嬉)。



別に穴が開いていたりしている訳ではないのですが、
経年劣化で・・



短くなるらしい(左旧、右新)
そうなるとここからエア吸って・・・



古いの全部外して・・



新品に付け替え・・コレだけです。
ちょっと苦労したのはご愛嬌(笑)。
今回は・・



スプリングバンドも新品交換!
そのほうが気持ちよい!
んで・・・



装着!完膚なきまでしっぽり・・ぴったり。




いつも下側はうまく入っていなかったのですが、こちらもしっぽり・・ぴったり。
意外と盲点、これでアイドル安定するかしらん!

時間は午後2時!




んぢゃアラブルまでチョーシ見にひとっ疾走りいってきま~す(爆)
Posted at 2014/10/26 18:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2014年10月21日 イイね!

やっぱりメンテナンスは大事!~RX編~

すっかり朝晩冷え込むようになって来ましたね。
オートバイで疾走るには、上着はおっても寒い季節となりつつあります。

去年下のインナーを購入して履いたのですが、その温かさに感動!
今年は上のインナーが欲しい・・・

さておき、日中は・・



いい天気な休日!とあらば疾走るか!と思いきや、やらねばならんことが・・
この間の秋ツー台風走行以来なーんにもしていないRXくんのメンテを!

まずは・・もちろん



洗車ですね。
久々にさっぱり!三日ぶりに風呂に入った気分(爆)。

んで



カウル外します。
今日はAVDSからのフロントフォーク漏れを直すべく!部品も来ましたし。



フロントにスタンド掛けます。



フェンダー、キャリパー、メーターケーブルと外し・・



ホイール、フォークを抜きます。
まぁ一度やってますので・・



漏れてる側フォークです・・
フォークオイル抜いて・・AVDS外します。



上側が漏れてるユニット、下は900R用の今回移植分です。
一応ベアリアスさんからオーバーホールキット購入しましたが、開けてみて



結構程度よさげ・・対する交換前品は・・・



オイルダラダラのカピカピ(困)。

なので今回はそのまま行くことに決定!
フォークとのパッキン交換です。



一応スプリングも抜いて洗浄します。



漏れてる片方だけの作業にしようと思ってましたが、結構オイル汚れるんですね。
なので両方交換することにしますた。



先日アラブルでGETしたフォークオイルを注入!



ね!キレイなピンク色。



一年経たずにこんな色になっちゃうんですね。

オイル入れて、フォークを取り付け。



もう漏れないで欲しい・・



何とか完成!

カウル外れている間に、配線整理したり普段磨けないところ磨いたり・・
ホース類の取り回し調整したり・・んで



リア周りも清掃してチェーン調整。
チェーンオイル塗布は次回!だって



もう夜のトバリです・・そんな中・・



来ますた!ヤマト運輸さん!!
実は先日オクでGETした



赤タンクです(嬉)。
今まで付けていたのは中サビサビ・・塗装も艶なし・・要所に浮きサビありの危険な状態。
リペイントしても良いのですが、塗装剥いだら穴開きそうなイキオイでした。
画像ピンボケですが、こんだけ程度良いのはめったに出ませんよ。
ちょっと前にも黄色いタンクが出ていたのですが、非常に高価になったので
諦めました。
無論!!



センサーとコックのパッキンも発注済!



センサーに新しいパッキンを付けて



完了!ですが・・



もう真っ暗なので詳細画像は後日!

まぁ何とか元に戻ったRXくんですが、はたして・・

ひとっ疾走りちょーし見に行きますか!!
Posted at 2014/10/26 00:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2014年10月20日 イイね!

ツケが回って来たぞ!

先日からエマージェンシー抱えているRXくん。

流石にウォーターポンプはヤバいっしょ!でメンテナンス。
本当はフロントフォークもやっちゃい鯛ところですが・・部品来ず(困)。

まぁそれわ置いといて、まず・・



ここですね。

先日の秋ツーの時も皆で「RXはネジがなくなって何ぼ!」なーんて話で盛り上がりましたが
笑って許される部分と青ざめる部分があります!を実感。
今回は後者です・・

んで笑って~は



気が付けばセンターカウルのネジ&フジツボもなくなっておりますた(困)。
なんかカウルがバタバタすると思ってましたよ(笑)。

得意のNapsで



ネジ類購入済み。



一応完了!
んで折角なので手持ちの油温計も取り付けよう!
と言うことに・・・



油温計自体はRX用ではないのですが、ステーがワンオフでRX用。
ちょっと前にオクで3野口でGETしておりました。
本当はオイル交換の時にとも思いましたが・・ガマンできず・・



配管こんな感じで仮付け。



シールテープ巻いて・・



配管ちょっと無理あるか?
まぁ次回オイル交換の時にやり直しましょう。



無事装着!
イルミ配線は後日・・あんまし走行中の視認性はよくないです(笑)。

そんなこんなで後片付けしていると!
アラブルの笹賀さんよりメール!

頼んでいたオイル類他入荷したらしい!

夜ですが・・シェイクダウンがてら



アラブルへ!

油温計イルミ配線してないため、全然意味なし(爆)。
ウォーターポンプは正常に戻りました!
フツーに走行していれば水温安定!
「後はフロントフォークだな!」と思いながら隣町のアラブルまで快走もつかの間・・・

信号赤に変わりシフトダウン・・ってクラッチレバー
「スカッ!」

ってクラッチ切れません(超困)。

クラッチオイル漏ってる感じ・・
まぁ行き先がバイク屋さんなので慌てず(爆)。
何とかアラブル到着!

「笹賀さ~ん!エマージェンシー発生!」

んで緊急入庫!



到着した時、笹賀さん真剣にZのエンジンオーバーホール前処理中・・
にもかかわらず・・ポンコツなRX見てくれます(嬉)。

原因は・・



クラッチホースの緩みです・・・
オイルモレまくり(困)。
バイク屋さんなのでその場で修理依頼。
「工具かしてくださ~い!自分でやりますぅ」はご法度です。
ここは埼玉吉川のアラブル・・笹賀さんの城です。



笹賀さん・・こんなポンコツ丁寧に丁寧にこなしてくれてます。



左エンジンオーバーホール依頼のZですがピカピカ。
その横で解体寸前のポンコツを面倒みてくれてます。



「これでもか!」と言うくらい丁寧な仕事・・
いかにあたしがええかげんが!を思い知らされました。

時間にして約15分。
ホース締めてオイル入れてエア抜きして・・



笹賀さ~ん!顔怖いんですけど・・・
これぞプロです!

おかげさまで帰りは快調!
でも一度まじめにメンテしないといけないっすね。
最近のオートバイではないのですから・・



アラブルでエンジンオイルとフォークオイルGET!

フロントフォーク修理兼ねて一回まじめに整備します・・
台風の中疾走って洗車もしていないRXくん。
チェーンも張らないとね・・

今シーズン・・まだまだ疾走ります!
ってRXコワれない程度にね(爆)。

Posted at 2014/10/21 22:48:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2014年10月15日 イイね!

まだまだ疾走れ!

先日の秋ツー覚めやらぬ間に再び疾走ってきますた。

ルートは今回同行のおじゃま担当。

快晴に恵まれた休日。



朝7:30、いつものコンビニ集合。

外環~東北道~栃木ICで降りてそこから山に登ります。

はっきり言って今回はくっついていっただけなので、ルートの説明は
出来かねますことをご了承下さい(笑)。

高速降りて小一時間疾走ったでしょうか?
山間の神社のある休憩スポット・・にて休憩。



寒くもなく、心地よい・・



今日もフレディーくんですね(笑)。



木漏れ日が美しい、実に静かなところです。

そこからまたまた2時間くらい・・
コンビニで休憩。





ドピーカン(死語)なので、オートバイツーの方々多いです。
だって・・・



こんな感じですよ!
実に気持ち良い!と気分が良いのもつかの間・・
お待ちかねエマージェンシー発生です。

高速降りてから、どうも水温が上がる?と思っていまして・・
手動でファン回しっ放しでも中々下がってくれません。
LLCもお漏らししてないはずですし・・
んでウォーターポンプ廻りをチェックしてみると・・



ウォーターポンプ下側のネジが紛失・・上側のネジも緩んでおりました・・
思えば疾走りっぱなしでろくにメンテもしてないRXくん。
取り急ぎ車載工具で上側のネジのみ締めて応急処置(困)。
この後の道中持つかしらん(困)。

まぁ悩んでいてもしょうがないので、コマを進めて・・



ある山の頂上付近。





相変わらず快晴!



おじゃまが写真撮ってます。



ここから一気に山を下り、途中一回休憩。



して、麓の温泉にてちょっと(かなり)遅い食事とひとっ風呂浴びて



帰って来ました。

ウォーターポンプは何とか持ちこたえてくれましたが、
疾走っぱなしはやっぱりいか~んと言うところで、次回は久々メンテですかね。

上記事由から、帰りはかなりローペースで20時帰宅。

走行距離は300キロ強。
あと600キロ弱でオイル交換ですね。
次回はエレメントも交換。

シーズン終盤!まだまだ疾走ります!(笑)。
Posted at 2014/10/20 20:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター WorksBell RAPFIXII 取付 車検準備しょの1 https://minkara.carview.co.jp/userid/314256/car/2918980/6918216/note.aspx
何シテル?   06/06 20:23
「日々修行ですわ!」がモットーです。 人生最後まであきらめずGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 1314 15161718
19 20 21222324 25
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター人生もSecond stage突入。 ガチで行くには・・ まぁ9年掛けて緩く ...
スズキ アルト スズキ アルト
下駄車4代目💦 行きつくところに行きついた感じです😓 車重軽いので「下り勝負(ウソ) ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
現在の下駄車。 大人しくノーマルルックで・・ と2022年3月に降りました。 甲斐性があ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
下駄車です。しかしよく走る! 仕事でも通勤でも使っているので走行距離ぐんぐん伸びます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation