• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちでんのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

SNSのチカラ!

最近と言うわけでわないのですが・・

インターネットが一般化して久しい昨今。
今は携帯端末で気軽にアクセス可能な時代。

手軽に世界中の方々とコミュニケーションが取れます。
流石に世界中の人たちとはコミュ取りません(笑)が、
少なくとも国内の方々で北海道に移民した先輩や
九州に帰ってしまった気ままな釣り仲間とわ
SNSを通じてお付き合いさせて頂いております。

またこのSNSを通じて新たなお友達も・・

メーリングや掲示板、ブログや個人HP等から始まって
最近ではMixyやFB・・ここみんカラもそうですね。

よそのSNSで「Ninjaくん封印!」を書いたら
結構な反響で・・・

「乗らないなら俺にくれ!」とか「復活させましょう!!」とか
色々な意見を頂き、そんな中・・・



他でお友達の女子Ninja乗り代表
M嬢も現れて「ARA-BULL持って行こう」!とか言われました(注:夢の中で)。


とわいうものの、こちらにも都合と言うものがありますので、
しばしお待ちを(笑)。


さてさて・・・

SNSのチカラ!
すごいです・・特にあたしのまわりでわここ最近。

事の発端は20数年行方不明だった旧友からの連絡・・
そうです、SNSを通じて・・

「死んだ」説まで浮上してましたので、一同びっくり!
んじゃ皆で飲もう!と言うことになり、どうせだったら当時よく
利用していた(というよりあたしと旧友おじゃまはバイトしてた)
ラーメン屋でと言うことで・・RXくん外装換装後行ってきました。



駅に程近い・・この道あたしらの青春ストリートです(笑)!



ありますた!まだ営業しております。
中に入って店長に
「なんだぁーお前ら何十年ぶりだぁ!!」
と喜ばれ2階席へ・・

メンバー



ピロシくんといつものおじゃま・・



こっちはショッカー。
コイツ生きていたか・・なりはスキンヘッドでヤク〇見たいですが、
あいも変わらずやさしい奴です!
他の奴らにも声掛けましたが、各々の予定でペケ。

んじゃ!



店長のサービスおつまみから









あたしらここの料理で育ったんですよね~
まさに「なつかしの味」です。
知っている人は知っていると思いますが・・・

ここの料理は皆すごいボリュームです。
んでいて安い!もちろんウマい!
だから地元はもとより当時から遠方から来るお客さんも多かった。
ここのチャーハン大盛りは伝説です。



当時の話から今現状の話・・・
楽しいひと時でした・・
20数年ぶりにコヤツに会えたのもまさにSNSのチカラ!
また会おうをもち約束です(嬉)。



そー言えばあまり大きな声では言えませんが・・
最近・・・・



麗小姐とも再会できますた(笑)。
この小姐とも横浜以来なので20年ぶりです。
今では二人の子供のお母さんです!

職場は何と!東上野なのであたしの現職場から徒歩10分程度・・・
そんなに近くに居たとわ・・灯台下暗しですね。
だったら佐竹の焼肉屋さんで久々乾杯です(爆)

お互い歳とりますたね~

あ!何もないですよ・・今更ですからね(汗)
これもSNSのチカラ!



あたしわ今までないですけれども、逆を返せば会いたくない人にも
遭遇する可能性も・・・
まぁそれもSNSのチカラ!(笑)。

これ見ていただいている方もこのみんカラというSNSの利用者であると
思いますが、昔の旧友や知り合いに再会できるだけでなく
同じような趣味や志を持った方々と知り合えるのもSNSのチカラ!

可能な限りあたしの知りうる情報はこちらで発信してゆきますので
ご覧の皆様・・改めて一つ宜しくです!!




さてさて、最後に情報伝達で業務連絡!

ARA-BULLステッカー



と「荒ぶる」ステッカー出来ました(笑)。



K島先輩!K山っちさーん!今週末笹賀さんのところに納品しておきますので
取りに行って下さーい!!

「荒ぶる」ステッカーは数少ないんで絶対GETして下さーい(笑)。

こういう情報伝達もSNSのチカラ?



うちの社訓も・・



こんな感じ(ウソ)!

お後がよろしいようでm(_ _)m
Posted at 2014/11/21 14:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2014年11月16日 イイね!

Lime Green

Lime Green・・

それはあたしの憧れです。
NinjaくんもA2ライムですし・・

こういう現状なので、RXくんもいつかはLime Greenに
ペイントしようと企てておりますた。

そういえばRXくんサイドカバー割れてたのねん!
ということでオクで赤/黒のサイドカバー検索していた時のこと・・

たまたまRX用のライム外装がバラで出ておりました。

「全部は無理だろうなぁ~」な~んてウォッチ登録しましたが、
終了日忘れていて・・当日
サイドカバーとテールカウルが誰も入札せずに落札メール。

「まじか!」と思いアッパーカウルとカット済み下カウル、タンクを落としに掛かります。
予想とは反してかなり安く落札完了!
前回タンクはかなり高額になってしまったので、最悪あきらめようとも思ったのですが・・

んで!日曜日!!



相変わらず良く晴れております。



来ますた・・外装一式。
RXの外装一式を手に入れるのは今となっては至難の業。
しかも割れなしとかだとなおさらです。



先週テイスト行って、雨の中疾走ったので少し汚れています。
のでとりあえず洗車(笑)。

赤/黒の外装はとりあえず捨てられません。
お金持ちになって2号機買えたら再利用します・・と言うよりストックです。




メンテナンススタンド類掛けて・・



外装外します。
本日15時から別の予定があるので、作業は急ピッチ。
とわ言っても折角パーツ外すのですから磨きながら・・
まずはアッパーカウル。



ライト外して・・スクリーン外します。
この辺は再利用。



スクリーン止めてるネジですがボロボロ。
無論部品発注済ですので新品に交換。



ライムがどーとか言う前に、このアッパーカウルかなり程度良いです。
奇跡の割れなし!



今回の外装・・外した車両の画像がありましたが、見る限りではペイントしたて。
使用に関します細かいキズ皆無です。
決断してよかったかも(笑)。



スクリーンはコキズいっぱいなので、コンパウンドで磨きます。



見違えるようにきれいになりますた。
(結構大変でした)



固定ネジは新品投入。
社外品でも良かったのですが(笑)。
んで・・・



アッパー装着!



なんかGPX250みたい(笑)。
フロントフェンダーは出品されていませんでしたので
(と言うよりカスタム足廻りに付いてしまってました)、
今までの赤を再利用。
こんな感じ・・んで



テールも装着!いい感じ!!

んでお次



タンク行ってみましょう!
センサー部とコックのOリング他新品投入。



コックも予備で持っていたO/H済みを投入します。
タンクが中はサビ取りコーティング済みっぽいのですが、
一箇所ピンホール補修してあり、塗装が剥がされております。
これが残念な部分。
まぁ贅沢は言えませんので、この部分は後で考えましょう(笑)。

んで少しはしょって



外装換装完了です!
でも少し寂しい・・大丈夫!



ちゃんとステッカーも発注済です!



ステッカーロゴをゴールドにしたのはユメタマ(ZX-9R)のリミテットっぱくしたかったから。







こんな感じです。
完成系を見るとGPZ400Rっぽいですね(笑)。
やっぱ赤のフェンダー目立ちますね・・何とかしましょう。



あとこの部分ですね。
折角なのでしっかり補修し鯛です。



GPZはよかったですが・・



タンクのKawasakiは左右合っておりません(困)。
こういうステッカー貼り付けは結構ビビッてしまいニガテだったりします。



サイドカバーのNinjaロゴはもうちょっと大きくてもよかった。



コレでますます車種不明車です(爆)。

この後予定がありますのでとりあえず片付けて支度して駅に向かいます。



後ろから見るとRXくんなのですがね。

装いも新たに!早くも2015仕様です。

そんな晩秋の秋晴れの日曜日ですた・・・

競り合った皆さん・・ごめんなさい!
Posted at 2014/11/17 10:54:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2014年11月15日 イイね!

買えない理由!!

著しく寒くなりました最近。
冬型の気圧配置により関東地方は・・



青空が続きます。
朝晩は冷え込みますが、日中は暖かくすごしやすい!
もう冬の入り口ですね。

そんな中・・
あたしの身体の一部でもある・・



コンデジです。
NikonのCOOLPIX S6100です。
以前も書きましたが、休日はシルバーのケースに入れて必ずぶら下げております。
もう3年以上ですかね。
バッテリーまだくたびれてません。

ガンガン使ってますので、ケースも・・



ボロボロ・・



ジッパーの取っ手も片方取れてしまっております。
ところが・・やっちまいました。



メディア取り出すのに手を滑らせて・・本体落下・・
バッテリーを固定するツメを破損です。
バッテリーが固定できなくなってしまったので、手で抑えていないと
電源が入りません・・(悲)。

と言うことで・・



ちょっとかっこ悪いけど養生テープ仕様です(笑)。
これで通常使用可。

最近バッテリー充電のためにバッテリー外すと本体の諸情報(日付や時間)
がリセットされてしまいます。
恐らく内臓電池の劣化だと思いますが・・

ですから本当はこのタイミングでコンデジ新調しようとも思いましたが・・
市場調査していないのと壊れるのが少し遅かった!
週明けにでもNikonサロン行って修理見積もらいます(笑)。

さてさて・・コンデジが買えない理由・・それは・・



このお店が原因です(失礼)。

越谷のお客さんへ営業の帰り道寄ってみましたが・・



オヤジおりません(困)。

仕方がないので自販機でコーヒー買って寒空体育座りで寂しく待っていましたら・・
呑気に弁当ぶら下げて帰ってきますた。

夜食(正確には昼食だそうです・・)の買出しでした。
お昼ごはんも食べずお疲れ様ですm(_ _)m.

コンデジが買えない原因が入荷したそう。
そのコンデジが買えない原因とわ(しつこい!)



オートマジック製RX用バックステップです!
これを見た瞬間コンデジが買えない原因なんて忘れ去りますた(嬉)。
プレート一体のバックステップは現状コレしかないので、選択幅はありません。
今もマッククレーンのバックステップが付いているのですが・・思うところがあり・・

これを見ながらソフトサラダ2袋はイケます(爆)。



まぁ装着は来年ですね・・

新型のコンデジも来年ですね(爆)。

MasterMioMoriの元、コンデジで「作品」のようなものをたまに撮りますが、
あたしは80%くらいがメモ帳のようなもの・・

でも最近のコンデジすごいですね~。

ってもうカタログ見るのやめよう(爆)。
Posted at 2014/11/15 11:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2014年11月09日 イイね!

テイストオブツクバ  神楽月ステージ

行って来ましたよ。
「テイストオブツクバ 神楽月ステージ」。

確か去年も微妙な天気。
今年は雨予報・・・

しかし気合入れてオートバイで行ってきますた。
ちゅーか相方のおじゃまがオートバイで・・と言うことで付き合いましたが・・
一応カッパ持参(笑)。

朝6:30・・・って例によってあたしが遅刻・・もとい7:00。



野田市のマックで待ち合わせ。
コーヒー付き合ってもらいここからゆっくり行って40分くらい。
意外と近いです筑波サーキット。

んでゲートオープン8:00現着。



オートバイ少な目か!と思いきや結構いますた。
5月の皐月ステージはすんごい数でしたが、雨予報のわりにわ・・ってところ。

んで、ここでおなじみ勝手に撮影会(笑)。




おぉ!いきなりRCMのGPz1100(空冷)です。
かっちぇー!!



以前GPz750F預かりで少し乗ってましたが、基本この形好きです。
カワサキ空冷最強!?マシンですからね。
今結構値段上がっております(困)。
メーター周りの作りこみも流石のRCMです!

続いて!



モトコンポですね。
Dioエンジン換装でしょうか?
こういう原チャリ系大好きです。
やはりキレイ!



モリワキカラーのFX(400でしょうか?)奥がTZR(1KT)ですね。

んで本日の欽ドン賞わ!



ゼッケン19のVFRに決まり!です。
RC-30でないところがGoo!



RXといっしょで不人気車(失礼)。
これも見かけませんよね。



カウルのフレディーが泣かせます!
メーターも



お茶目!!



左出しのワンオフとも思うマフラーであの独特のV4サウンドを轟かせておりますた。
「ブワッ~」って感じ(笑)
V4の開けて行く時のサウンドはたまりません!
インラインフォーもよいですが、あの軽やかなサウンドは独特です。

プロアームでないところもミソです。

皐月ステージではVF750Fがいましたが、オーナーさん一緒ぢゃないですよね(笑)。

さてさて、パドック散策してみましょう。



こっちはこっちで2ストのサウンドとオイルの焼けるにおいが・・
「サーキット、レースに来ている感」に浸れます。
NSやRG-ガンマ、はたまたRZVという名車を惜しげもなくレースに投入している
ところがすごい!



懐かしのマルボロカラーですね。
RZVでしょうか?



おお!ここにもいますたVFR!こちらは完全レーサーですね。
ヘルメットも



フレディーくんハナマンズ(ロスマンズ)バージョンです!



おじゃまがいよーに気に入っていたZ。
クルーの方々もカメラ向けたらこんな感じのノリです(笑)。



NSRですね。
外装88、ガルアーム付いちゃってます。



懐かしのRG-ガンマ スクエア4ですね。
カラーは泣かせるWW。
水谷さん元気ですか~?(笑)。



きますた!RC-30。
まんまRVFですね、リアホイール変わってます。



ヨシムラのマシンを彷彿させるGS(でしょうか?)油冷っぽい。
でもかっちぇー。カウルが泣かせます。



VF750Fのレーサーもありました。
他にもVF400Fもドーバークラスに3台くらいエントリーしております!
この頃のマシンはやっぱりピピッときますね。
高校生、空前のバイクブーム時代ですからね。



YAMAHAのSDRです。
チャンバーのうねりがそそられます。



いよいよ予選開始。
各ピットあわただしくなってきますた。
まだ雨は降っておりません。
このまま決勝まで持ってくれれば・・・

おーい!ヨシキングッ!



ドレミさん行って来たぞ(笑)。

いつもの1ヘア観戦席陣取って・・って雨がぱらぱらと。
アパレルショップブースでポンチョ購入。
予選が進むにつれ雨は本降りに・・ついにウエットレース宣言が出されました。

ハーキュリーズ&スーモンエボクラス予選で雨の中、パワービルダーのNinjaが
1分4秒台をたたき出し、最後1ヘア出口で転倒。
実に残念。
ライダーの山根選手は救急車で運ばれていきました・・
決勝リタイヤかなぁ?

午前中の予選終了。
午後より雨がやんで来て、メインレースの頃にはハーフウエットっぽい
難しい展開。
コースのところどころでライン上はドライなところもあり。

予選で転倒したパワービルダーの山根選手は決勝1番グリットにマシンを置きます。
直したんですね・・

しかし2~3LAPでピットイン。
リタイアです。
結構派手に転んでいましたから・・残念!!

午後からは曇り空に変わった筑波サーキットですが・・
やっぱり11月はもう寒いですね。

鯨会のK原さんとT口さんも観戦に来ていたみたいで
お互いFBでやりとり(笑)。
次回皐月ステージは一緒に観戦しましょうよ!
っていつも皐月ステージと高坂ミーかぶるんですよね。
次回もアクロバットかぁ!



各クラス優勝した方のみ渡される一等賞Tシャツ。

終焉のサーキット



曇り空なので暗くなるのも早いです。



やっぱりセンチになっちゃいますね。

帰りはパラパラと雨が落ちてきました。
途中アラブルにタバコ休憩に寄りましたが本降りにならず何とか帰宅できますた。

次は来年5月ですね。

あたしはまだまだ疾走りますよ~
でもあと2000キロは無理かな(爆)。

そんなこんなの晩秋の週末ですた!
来週も忙しいぞ~!!(仕事がね・・笑)
Posted at 2014/11/11 11:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2014年11月05日 イイね!

エマージェンシー発生!

気が付けば11月。
朝晩めっきり冷え込み、オートバイ乗りには厳しい季節となりました。

昨年革ジャン新調した時に頂いたKADOYAさんの5野口券があり、
期限が迫っていたので・・



去年買えなかった上のインナーを購入しますた。
これで来週のテイスト観戦は温かくすごせるかな(笑)。

ついでに秋ツーでトバした



レインカバーも購入(こちらはウエビック)。
こんなペラペラのレインカバーが1.8野口とわ・・

「まぁええとこ300円やぁ~」

と大阪親分が言いそうなクオリティー(困)。
今度はトバさないように気を付けます。

さてさて、標題!

エマージェンシーが発生した訳ですが、期待していた皆さんゴメンナサイ!
RXくんではなく先週水曜日に収めたプリンターです。

いつもニコニコ、優しい社長さんから金曜日夕方入電。

「色ズレひどいんやわ~何とかならへんか?」

ちょっと怒ってる。
そりゃそーです、導入して2日目、仕事止まってます。
しかし納品先は三重県・・今から行きますは無理。
夕方なのでサポート部隊も早くて週明け。
最悪の事態・・
月曜朝には取り急ぎ名刺200枚納品しないといけないらしい。

データメールで送ってもらい、会社で名刺作成。
今日発送すれば明日には着きます。
これで急場は凌げる!と思ったのがアマかった。

土曜日朝・・携帯着信音で目が覚める。
時間は5:30。
相手は先の社長さん。

「名刺出来ましたので、昨日送っときました。」

「そーじゃなくてオマエのところは不良品を売りつけるのか!!」

かなり怒ってる。
朝なのでアタマ回らず・・

「どーすれば良いのですか?」
のあたしの問いに

「今すぐ来い!誠意をみせろ!」

あたしも残念ながらオトコ、寝てるところ起こされたのでもう意地がけ。

「今から行きます!」

朝6:30、支度してRXくん引っ張り出し無謀にも三重までGO!
事の重大さに気がついたのは厚木を過ぎたあたりですた。

会社経費出ないだろうし、東名は集中工事中、三連休初日・・大渋滞必須。
だったらオートバイでが結論だったんだけどいったい何キロあるんだぁ~。
でも疾走りだしてしまったらしゃーない・・コマを進めましょう(B型)。



いい天気です。
絶好のツー日和・・トラブルなければ・・

初めての休憩・・



新東名清水SA。
クシタニあるんですね。
ゆっくり見たかったのですが、先を急ぐため



タバコ吸って缶コーヒー飲んですぐ出発!

豊田ジャンクションあたりで事故&工事渋滞。

14:00現着。
社長さん驚いてますた・・
本体側調整でなんとかクオリティー確保。
完全に直ってませんが・・
念のため週明けサービスマンに来て頂く事に・・

社長さん
「あんたの上司もそうやった・・遠いのにすぐ来てくれた。
だからおたくから買うたんや」

まぁ現状解決してませんが、このコトバを聞いただけで
来て良かった・・と。
営業冥利につきます。
元親分もこんなノリですたね、そーいえば(笑)。

「一服したら帰りますよ~」は許されず・・お約束の呑みいこ!

ホテル社長さん負担で取ってもらいそのまま呑み&泊まり(爆)。

RXくんわ・・・



お店にお泊りです・・

次の朝・・お店までRXくん迎えに行って帰路に着きます。
ここまで来たら折角なので・・



じゃぼん玉に寄って見ました。
店内量販店なのに・・



カスタムNinjaや



カスタムZが所狭しと並べられておりますた。
あたしわ・・



帰路のために



チェーンルブ購入。



んで駐輪場でメンテ(笑)。
チェーンメンテナンスしてませんでしたから・・
鉄粉見たいのがこびりついております・・・(困)。
スプロケもチェーンもそろそろかなー



いい夕焼け・・来週も晴れたらいいなぁ~と思いつつ・・



これから450Km疾走らねば!

帰りは三好ICから東名~首都高にて帰還。
途中・・



どっかのSAで牛丼食べて少し長く休憩しますたが・・
それのみで後わノンストップ。

先週オイル交換してもう1000Km疾走ってしまったRXくん。
今回の道中はネジも無くならずエンジンも調子よいよい!

年内あと2000km目指して疾走ります。

しかし・・くたびれた・・次は電車で行きますね(笑)。
Posted at 2014/11/06 23:41:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター WorksBell RAPFIXII 取付 車検準備しょの1 https://minkara.carview.co.jp/userid/314256/car/2918980/6918216/note.aspx
何シテル?   06/06 20:23
「日々修行ですわ!」がモットーです。 人生最後まであきらめずGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16 17181920 2122
23 2425 26272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター人生もSecond stage突入。 ガチで行くには・・ まぁ9年掛けて緩く ...
スズキ アルト スズキ アルト
下駄車4代目💦 行きつくところに行きついた感じです😓 車重軽いので「下り勝負(ウソ) ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
現在の下駄車。 大人しくノーマルルックで・・ と2022年3月に降りました。 甲斐性があ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
下駄車です。しかしよく走る! 仕事でも通勤でも使っているので走行距離ぐんぐん伸びます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation