• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちでんのブログ一覧

2015年07月07日 イイね!

7月7日 晴れ!

なわきゃないですよね。

梅雨まっさかり・・・

七夕ですが・・・

関東地方雨模様です・・

ちょっとめげてるバイク乗りの諸君に・・・



オートバイってこういう風に楽しまないと!

な動画です。

「単コロのココロ」

夏はもう目の前!!

もうちょっとの辛抱!

動画編集もさることながら、あたしはこの楽曲好き。

疾走ろう!!

雨やんだらね(笑)。
Posted at 2015/07/07 00:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2015年06月14日 イイね!

どたばたな休日・・

※ 忙しすぎて過去記事で書いております(笑)。

梅雨本番!と言ったところの関東地方。

梅雨にしては何とか雨降っていないとある休日。
通勤快速VINOくん、フロントタイヤダメダメなので
交換しちゃいましょう!ということで・・



フロントホイール外します。



ホイールは大丈夫のようですが・・


タイヤこんな感じ・・
リアは今3本目ですが、フロントは多分新車で買ったときからのヤツだと思います。
平成10年登録だから実に17年も履いていたのねん(困)。



外しました・・ここまで10分(笑)。



実は一年くらい前に買ってありまして・・



ナップスの袋ですが、2りんかんで購入しております。



完了!
今回はちゃんと最初にビートワックス塗りますた(笑)。
実は同時進行で・・



RXくんも整備。



ガソリンタンク久々に降ろしました。



エアクリーナー清掃と・・



プラグチェック(ちょっと白っぽい・・)です。
そろそろキャブの同調取らんとだめかも・・です。

あとはチェーンに注油&調整・・

そんな時に見慣れぬ電話番号から着信。
休日のこういう電話は出ないのですが、勢いあまって出てみると・・
会社の社用車の駐車場管理の不動産屋さんから・・

「車の中に猫が閉じ込められている・・」
そうです???

「はぁ?」

と言う感じでとりあえず出勤!



本当にいたよ!



別に逃げるわけでもなく・・・大乱闘になるわけでもなく・・

大家さん曰くこの辺にいる野良だそうです。
耳カットされているので、去勢(か避妊)されているようですね。
いわゆる地域猫というやつですか。
近所の人が餌を与えているので、人間になついているみたいです。

何で閉じ込められたかは謎・・って一番最後に乗ったの元親分だった。
大家さんがドア開けっ放しにしておくと入るよって・・

そんなこんなで無事猫救出完了!
帰路、電車の中で・・「呑みに行くよ!」のお誘いが・・
なんてタイミングよいのでしょうと言うことで・・



本日のシメッ!っすね。

メンバーは・・



燃える闘魂 アントニオ笹賀と・・



Kやまっちさん!(本当はイイオトコなのに画像処理すまん!)

やべ!RXバラしたまんま・・って忘れて呑みましょう(爆)。

そんなKやまっちさん・・・

先日のロードライダーフェスタで・・



買え買え言われてて・・まぁヤマハ2スト特集だから買いますたが・・



自分だけちゃっかり掲載されておりますた!

でわでわ・・
Posted at 2015/06/28 16:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2015年06月10日 イイね!

ARAツー? 後編

そんなこんな(どんな?)で事故、トラブルもなく皆無事筑波サーキットに現着!



結構来ております、お客さん!

ここで一旦解散。
個々で各ブース廻ったり、来場者のオートバイ見に行ったり・・
あたしらはまず各ブース巡り・・

とその前に!



Kawasaki H2発見!
本物初めてみますた(笑)。



スーチャーですね。
結構迫力あります!

んでまずはじめはジェイズさん。
CB-F系がメインのショップさんです。







本当はCB系乗りたいんですけどね。
エンジン周りのパーツが純正で出ないため、結構苦労するそうです。
「情熱があれば何でも出来る!」
とも思うのですが、現状のあたしは無理で~す。

続いて・・

SD-ALTISさんです。
そう!ゼッケン51番。





くるま屋遊心さん・・松田選手のGPZ1000RXです。
TOTの時に近くで何度も見ているのですが、やっぱりレース中につき
遠慮して見ておりました。
100%あたしの趣味?ですが・・少しご堪能あれ!











メインフレームはRXですね。
エンジンマウントは純正をリジットにしてあります。
(チタンボルト多用ですね)
ラジエターはCBR600用かなぁ・・オイルクーラーがラジエター後方マウントなのが
斬新です。
エンジンはZZR系ダウンドラフトヘッドですね。
ノーマルですとタンクを加工しないと載りません。
レース用アルミタンクが成せるワザです。
(鯨会 宮原号もこのタンクを使用)







リアはオーリンズですがRX用ではありません。
スイングアームも違います。



リンクは作り直してますね。
まぁここまでは難しいにせよ非常に参考になります。

続きまして・・



いつもTOT決勝で51番と壮絶なバトルとなる
「パワービルダー」山根選手のNinjaです。



んでこちらはサンク本店、中村代表のRCM-001 Z1-Rですね。
まだ製作途中。



サンクブース結構混んでおります。



RCMがずらっと・・



おぉありますた。
RCM-200 ターボですね。



タービンデカ!!

この後RCMのデモランがコース1000でありますので、ツナギ姿のオーナーさん?
が多いこと。

まぁ一通り廻って最後に面白いものを発見!





オートバイの霊柩車だそうです。
一緒に行った旧友おじゃまは遺言に
「霊柩車はコレにしてくれ!」と書くそうです・・

ここから来場者のオートバイをずぃーっと紹介!
(画像多いのでキャプションなし)















おおKR!









サンパンですよ!

今回、この会場であたしの他に3台のGPZ1000RXがおりまして・・
これRX乗り始めてから鯨会以外でこの台数は初めてですよ。



ライムに後塗り・・17インチですね。



こちらも17インチ・・
SD-ALTISのアッパーカウル初めて見ました!
現状手に入るRXの希少な外装です。

んで・・



またまた勝手に欽ドン賞!
フルノーマルです。
国宝級ですね。
新車で昨日納車でした!と言っても大丈夫なくらいピカピカです。
鯨会でも滅多に見れないフルノーマル極上車ですね。
是非このまま大事に乗ってもらい鯛です。

そんなこんなでこの後



RCMのデモラン見て



おぉ40万キロオーバーの田中氏Ninjaです。



天気は曇ったり晴れたり・・
でも雨は大丈夫でした。

先に帰ってしまった方々もいらっしゃいましたが・・
あたしらはARA-BULLチームと途中まで一緒に帰還。

あたしも実家に用事があったので、おじゃまと昔バイトしていたラーメン屋で
定食を食べて帰宅しました。

ロードライダーさんのイベントは実は参加は初めて。
モテギやサマーランドでも開催実績ありますが、あたしら的には
今回筑波サーキットでよかった感じです。
遠すぎず近過ぎず・・ちろっと疾走るにはいい距離でした。


今年ももう梅雨入りですね・・
そんな梅雨入り前のプチツーでした。

参加された皆さん!お疲れ様ですた!!

Posted at 2015/06/15 11:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2015年06月07日 イイね!

ARAツー? 前編

ALA-BULL常連のKやまっちさんから伝令!



筑波サーキットで「ロードライダーフェスタ」が開催される模様!
本店さんがブースを出します。
ツーというほどではないけど、皆でちょろっと疾走りましょう!が趣旨。

丁度おじゃまからも「日曜ちろっと疾走りに行く?」のお誘い。
だったらで誘ってみますた(笑)。




曇り予報だったのですが、当日は朝からピーカンです。
店主に「ツナギで参加するように!!」と言われましたが、ツナギは実家に取りに行くのが
めんどくさいので「バトルスーツ」で行きます!と
でもここまで晴れちゃうと・・で却下です(笑)。



9時集合でしたが、早めの現着。
8:15分頃には着いてしまいましたが・・K嶋先輩とGSX-R1100のお客さんがもう来ておりました。



K嶋先輩ドカでいらっしゃると思ったら!!Mk-Ⅱで参上!オトコです。





ちらほらと皆さん集まりだしました。



Kやまっちさん登場!







わすれてました・・おじゃま号



その後ろにおじゃまが昔乗っていたのとほぼ(カラーも)一緒な仕様の750Fさんです。
モリワキの手曲げまで一緒!!

ここで・・



店主登場!カタナがディスプレーでなかった事に皆が驚き(笑)。



おぉ!ドカもいます。









やはり空冷Z系が多いのですが、意外に油冷系もおおいですね。



やべ・・ファミマの駐車場の3分の1制圧完了!
ほぼメンバー全員集まったかと!思いきや・・
この人を忘れてはいけません(笑)。



埼玉の「トム・クルーゾー」・・
遅刻でサクッと笹賀さんに怒られておりますた。

んで出発前のミーティング!



「皆さん!安全運転で事故のないように~」の店主挨拶よろしく、いきなり・・
「ここで解散で~す!」

一同爆!!です。

さてさて・・なんだかんだで集まった20人弱!
これから筑波サーキットまでのチキチキレースは誰が制するのか!
それは次回の講釈です・・・

※レースはしておりませんよ~フツーに安全運転でした(笑)。

参加賞!



特選ARA-BULLステッカーでした!!
Posted at 2015/06/11 19:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2015年06月06日 イイね!

LED....

※忙しすぎて過去記事で書いてます(笑)。

よく晴れた日曜日・・梅雨入り前の貴重な晴天ですね。



田んぼに水も入りましたね。

そんな田んぼのど真ん中!!
久々に・・



ARA-BULLへ!
ってオヤジいねーし(笑)。



まぁ試乗中でそのうち帰ってくるでしょう・・
久々に「ワイバーン」です。

缶コーヒー呑みながら日向ぼっこ。
このまま昼寝したい(笑)。
そうこうしているうちに店主帰還!

雨降る前に・・



オイル交換です・・
ちょっと早いハズなんですけど・・



真っ黒ですね(困)。

笹賀さんが・・

「そういえばコレどーします?」と・・



あぁだいぶ前に購入してた・・



オートバイ用のLEDキットですね。
ヘッドライトです。
かなり前にライコに行った時、ここのメーカーさんが展示即売会とかやっていて、
スタッフの人に話し聞いたんですね。
前情報で
「LEDのヘッドライトはあまり良くない」
を聞いていたのですが・・
自分的にもHID派なので、ゆくゆくはHID目指しておりましたが
メーカーさん曰く
「HIDと違ってバラストがありませんので、配線と取り付けが非常にシンプルです」と・・
ですのでZとかCBとかカウルのないオートバイはオススメですね。

まぁメーカーさんですからよい事いいますよねで話半分。
確かARA-BULLでも販売していたことを思い出し・・
笹賀さんに聞いたら意外に
「コレいいっすよ!」って。
ARA-BULLでも実売6台くらい売っているらしい。

すっかりわすれてましたよ。
笹賀さんが
「付けてっちゃえば?」で作業開始。
H4外して付け替えるだけ。



カウルステー当たって付かないか?とも思われましたが、
そこは知恵の輪で何とか装着!

個人的にはHIDの「パッ」とついて「ボワー」と明るくなっていくのが好きなのですが、
パッだけでも良いかと(笑)。
一応車検対応らしいので安心です。

まだ夜間疾走ってないのでわかりませんが・・

帰宅して暗くなったので・・



やっぱり乗ってみないとわかりませんね(笑)。
Posted at 2015/06/07 19:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター WorksBell RAPFIXII 取付 車検準備しょの1 https://minkara.carview.co.jp/userid/314256/car/2918980/6918216/note.aspx
何シテル?   06/06 20:23
「日々修行ですわ!」がモットーです。 人生最後まであきらめずGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター人生もSecond stage突入。 ガチで行くには・・ まぁ9年掛けて緩く ...
スズキ アルト スズキ アルト
下駄車4代目💦 行きつくところに行きついた感じです😓 車重軽いので「下り勝負(ウソ) ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
現在の下駄車。 大人しくノーマルルックで・・ と2022年3月に降りました。 甲斐性があ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
下駄車です。しかしよく走る! 仕事でも通勤でも使っているので走行距離ぐんぐん伸びます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation