※忙しすぎて過去記事で書いております(笑)。
5月10日(日)。
いつもの鯨会高坂ミーですね。
アーンドTOT皐月ステージ。
毎年バッティング(笑)。
去年は高坂行ってその後アクロバットで筑波サーキットまで・・
今年もそのパターンか!と思いきや・・
お姫様(長女)の運動会も・・(困)。
毎年恒例の朝早起きにて席取りです。
先日一緒に出かけた一家のだんなさんと朝6時待ち合わせで
席取り・・
だんなさんもこの後仕事だとか・・
こんな感じなので、今年は高坂ミーは無理・・
なので9時半に奥たち登場の後
リレーだけ見て開放していただき、
筑波サーキットへ!
毎度1ヘア観覧席で今度はおじゃまが席取りしてくれております。
現着11:00。
この時間だと駐輪場はジムカーナ場ですねで・・・
果てしなく続くバイクの列・・
「今日多くね?」
去年の皐月ステージの時はここまで多くなかった!
んじゃ・・1ヘア行く前にいつもの「勝手に撮影会」です(笑)。
おぉ!キクマサ号!!って色が違います・・
GPZ750か!と思いきや・・
ターボです!!
ツキギNinjaっぽい!ライムだったらなお可(笑)。
原チャリ軍団・・?
TZRの後方排気ですね。
全日本のワークスカラーチックです。
おぉCB-F。
最近YAMAHA系元気よいですね。
RZVかっちぇー
FZ400Rの青ストロボ希少ですね、マフラーの
ダイシン管が泣かせます。
ん!
いますた!!
GPZ1000RX!
(高坂行かなかったのかな・・笑)
こういうイベントでRX見かけるの久々ですね。
17インチです。
先日の箱根の時もそうでしたが、Kawasaki系の2ストも元気良いです。
2ストオイル携帯!ナイスです。
その他ざざぁーとご覧あれ!
んでいつもの勝手に「欽ドン賞」わ
RZです。
エンジンサンパンかなぁ?
YPVS付いちゃってます。
チャンバーきれいですね。
カタチがYUZOの右出しちっくです。
きれいに乗ってますね・・
って、皆さんのオートバイ見に来たわけではなくそそくさと1ヘアへ!
んでレースのほうは
丁度HERCULES & SUPER MONSTER Evoの決勝前にエキシビジョンレースで
80~90年前半の2ストマシンによる擬似世界GPがありまして・・
「RRR80’s世界GPエキシビジョンレース」
往年のレーサーたちが筑波に集結!
スズキワークスからは・・フランコウンチーニ!
と・・
もちろんこの人・・ケビンシュワンツ
ホンダは
フレディースペンサーですよね。
NSですよ、83年くらいかなぁ?
画像ありませんが、ワインガードナー(NSR)ももちろん参戦。
ヤマハは
ゴロワーズのクリスチャンサロンとエディーローソン、画像ありませんがストロボカラーのケニーロバーツやジョン・コシンスキー、ジャゴモアゴスチーニ!
んで
日本人勢はこの人!TEHC21の平忠彦と木下、ん!
ゼッケン62のYZRって・・・あの人?
そう、北野晶夫!
汚れた英雄ですよ!ローズマリーバトラーですね(爆)。
ヘルメットはもちろん平!
エキシビジョンなので、エンターテイメント的なレースの運びはよかった!
スタートは無論押しがけスタイル!
サロンはちゃんと逆側(右)押ししていたみたい!!
グリット後方からスタートしたロンハスラムがお約束のロケットスタートで
1コーナー制して、徐々に後退するいつものパターン。
1ヘアではランディーマモラの「マモラ乗り」が見れたり・・
走りはそんなに本気だしてのガチガチではなく、軽く流す程度でしたが
ストーリーがあって楽しめたレースでした。
優勝はケビンシュワンツで、ウイニングランの時に仁王立ちしてました!
各メーカーワークス?テントですね。
そういえばKawasakiのKR500も走ってましたね。
ライダーはコークバリントンですよ!
HERCULES & SUPER MONSTER Evoは
最後までもつれましたね。
遊心のRX松田選手とパワービルダーNinjaの山根選手。
結果は松田選手が途中山根選手を抜いてトップでしたが、10週目に
山根選手が抜き返し逃げの体制にてそのままゴール!
松田選手、残念でしたけどいい走りをありがとう!
ってな感じでした。
次神無月ステージ11月ですね。
今回は暑いくらいのレース日和でした。
筑波はちょっとしたプチツーに良い距離で
こういう催しは一日楽しめますね。
次回は寒いんだろーなー・・
雨降る前にもちょっと疾走り鯛!
※いつも勝手に画像を掲載しておりますが、極力ナンバー等は画像加工を施し
特定できぬ様配慮させて頂いているつもりです。
問題ある場合は削除対応させていただきますのでご一報下さい。
Posted at 2015/06/03 10:24:27 | |
トラックバック(0) |
オートバイ | 日記