• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちでんのブログ一覧

2016年10月17日 イイね!

恒例?(になるか!)夜ツーに行ってきました。

前回・・例の集団の秋ツーにてご近所さんだったRX乗りの
S石さんに誘われ・・・

S石さんが通うショップさんの夜ツーに参加させていただきました。

一応店主に許可もらっておりませんので、
墨田区の某バイクショップということにしておきます(汗)。

さてさて、やっと雲行がよくなってきた関東地方です。
日曜日は絶好のツー日和でしたね。

秋ツーから何もしていないRXくんでしたので、
色々と点検してたら・・すんげーやかましいバイクが・・・




Kやまっちさんでした(笑)

おぉアオタマですね。
何しに来たのかといいますと・・
「HYOD」の皮ジャンの自慢でした(ウソ)。

Napsで購入したばかり!
うらやますぃ~
多分あたしには買えません・・HYOD・・

この後荒ぶるに行くというので、あたしも片付けて追いかけることに・・



荒ぶる着。
クリス(笹賀さん)と何やらお話し中。
また進化するんですかね・・アオタマ・・

さてさて、Kやまっちさんに
「実はあたしこれから某ショップの夜ツー行くのですが、ちろっと疾走りません?」

と誘ったところ、来るとの事で2台で出撃!?です。

両国橋たもとに20:00集合・・

ルートはS石さんより、両国橋スタートで浜町にて首都高速~3号渋谷線で東名・・
そのまま浜松までポルシェとバトル・・ではなく、海老名SAを目指します。

国道6号をRXとアオタマで・・日曜の19時過ぎの上り線なので
空いてますね・・道路。

んで



両国橋たもとです。

奥の赤RXがS石さん、手前の黒RXがそのショップのお客さん。
なんと同じ市内の方でした・・Kやまっちさんも同じ市内でご近所なので
同市3人衆となり、ローカルネタ炸裂。

他ショップ店主さんとGSX400のお客さんの総勢6名参加!

さぁ出発です。
各々がそれぞれスタートしたのですが、どーもこの集団、まとまりがありません。
スタート早々皆はぐれてしまいました。
何とか箱崎で合流するも浜町からスタートしてまたまた皆はぐれ・・

店主と2人で用賀で待つも誰も来ず・・
Kやまっちさんに連絡入れたら、一人で先に海老名現着だそーで
我々も向かうことに・・

海老名でKやまっちさんと合流できたものの、他のメンバーは今だ来ず・・

店主に聞けばショップとしてのツーは今回が初めてらしい(困)。
う~ん・・まとまりなさすぎる(笑)。



そうこうしているうちに皆無事海老名現着です。



鯨3台・・例の集団の催し以外に3台そろうのはまれですね。

店主のマシンはなんと!



KZ1300でした。

6気筒ですからね、いいオトしてましたよ!

海老名で食事して少しだべって帰路につきます。

海老名のGSでガス入れて・・・



さぁ!帰りましょう。

帰りは海老名ICで降りて少し下道・・
保土ヶ谷バイパスから湾岸経由で帰ります。

実はRXくん・・先日の秋ツーの時もそうだったのですが、
突然回転がバラけるようになったり・・(イグナイターかコイル?)
クラッチも滑り始めているし・・タイヤもないし・・
ズタボロの中、皆について行けず・・

途中店主さんに断ってマイペースで帰ることにしました。

思えば2年近くな~んにもしていませんでしたからね。
春にもコイルがパンクして、Ninja用を換装したばかり・・
ちょっと普通に疾走れる状態にしないと・・
目ぇ~もかなり悪くなりましたね・・
夜はもう裸眼ぢゃ疾走れません・・


さてさて、そんなこんなで無事帰宅。
久々の夜走行でした。

何だかんだ言って久々に夜遊び!?した感ですね。
通常ですと海老名あたりの時刻であたしはもう夢の中ですから。

ちょっとまとまりなかったけど違った意味で楽しめたツーでした。
次回また参加したいと思います。

さぁRXくん直してやるか!って・・・その前に・・・・

ん!?宿題ですよね!





そこそこ現在進行形ですよ!☆さん(笑)

お後がよろしいようで・・
Posted at 2016/10/18 02:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年10月10日 イイね!

恒例!秋ツーに行ってきました。

世間様は三連休でしたね。

あたしも今回は三連休頂きました。

三連休でも天気悪くて・・でも今回は後半は晴れるみたいで
期待大!です。


そんな中、例の集団の秋ツーに参加してまいりました。
去年は展示会多し!で不参加だったのですが、
先日の高坂で幹事のGONさんに

「今年は何がなんでも参加しますね」

とお約束していたので、何が何でもの参加です(笑)。



あたしは出発前日野暮用で就寝が午前3時になってしまいましたので、
伊那ICあたりで合流をGONさんに伝え、ちょっと遅めの出発でした。
朝に雨降っていたので、カッパ着てスタート!



しっかしほかのオートバイは1台もいませんね~
中央道の原PAに着く頃にはやんでいましたのでカッパ脱いでリスタートです。



タイヤ・・ヤバヤバです(笑)。

そんなこんなで伊那IC着・・
って誰もいません・・・
遅すぎて次行っちゃったかな?

GONさんに連絡すると

「関西組との合流がうまくいかず味噌川ダムにて
合流予定との事・・
なので味噌川へ向かいます。



着きますたが・・



まだ誰も来ておりませんね~(笑)。
なのであたりを散策してみます。
まぁRX置いておけばわかるでしょう・・



しかし辺りは何もありません・・



ふれあい館の中も人がいません(困)。
自販機でコーヒーを買って・・・
少し待ちましょう・・



標高高いので、もうすかっり秋ですね。

そうこうしているうちに・・
山をこだまする排気音!



到着です!
これで全部?少なくね!!

今年は何だか参加者が少ないみたいです。
去年は25名参加だったらしいのですが、
今年は総勢7名です。
宮原さんとか群馬軍団が仕事で来れないのは知っていましたが・・



あたし号(笑)



首謀のGONさん!



市川市在住のS石さん・・おぉご近所!



関西組首謀の管瀬川さん・・あれ!RX赤黒じゃなかったっけ?



同じく関西のKAZさん・・今回一番遠い神戸からです!



埼玉のニシヤンさん。
なんと!船付きです・・・



今年高坂にもいらっしゃってましたよね。
レアですね・・

って一人足りなくね?
関西組のボーきちさんが少し遅れるそうです・・

ここから宿の「木の実」まで小一時間くらい・・
雨も上がり路面も乾いてきてます。
山道なのですが、今回ニシヤンさんがいるので
少しゆっくり目で行きます。
結構滑ります(困)。

んで・・・



着きましたね・・2年ぶり木の実です。



もう青空見えてますね・・ということは・・



そうそうこの夕日また見れました(嬉)。
んで・・



宴開始です。
いつもは貸し切りなのですが、今年は人数少な目なので
一般のお客さんもいますので少し静か目に(笑)。



二次会は誰かが持ち込んだ日本酒です。
丁度仕事?で遅れてきた関西組のボーきちさんが到着しました。
今年は宮原さんいないので、ウイスキーにありつけませんね(笑)。
夜12時就寝・・明日も早いぞ・・



翌朝・・
夜雨降ったみたいで皆自分のバイクを拭きつつダべリングです。
しっかし空気美味しい!!



ピーカンとまでいきませんが、「晴れ!」っす。

10時出発・・開田高原アイスクリーム工場を目指します。
11:30着だったのですが、さすがに混んでて入れませんね(笑)
なので少し離れた・・



ドライブインの駐車場に止め、少し早いのですがお昼にすることとします。



お昼は・・名物の・・



お蕎麦(大盛)です。
店員さんが朝近所で松茸をとってきたらしく、サービスで松茸のお吸い物を
出して頂きました。
やっぱ永谷園とわ違いますね~(当たり前)。



やぎも食事中?でした(笑)。
ここでボーきちさんのお友達が北九州から長野のお友達に
会いに来いるので一緒に帰りませんか?と入電!
その方々と合流します・・



居ましたね!GS1200・・北九州から自走だそうです。
これから大阪まで関西組と帰り、その後お一人で九州まで・・
明日仕事らしいので、何とか夜明けまでには九州に帰りたいそうです・・
スケールが違いすぎる・・しかも明日仕事出るのか!
あたしは間違いなく休みます(ヘタレ)。



こちらは長野の方・・
初めてRX(実車)を見たとか・・

そんなこんなで関西組とお別れ・・
関東組はGONさん、S石さん、あたしの3名で帰路につきます。
ニシヤンさんは我々に気を使ったのか先に帰路につきました。



諏訪湖SAで休憩・・昨日とは打って変わってバイクの多さに驚きです。

この後談合坂で最後の休憩・・
何と鯨会メンバーの「さかっち」さんに偶然にも遭遇しました。
さかっちさんは現在鯨休業中(所有はしています)。
ZRX1200乗りです。
奥様がゼファー750で夫婦二人で富士急のイベントに参加していた
そうです。

「来年は参加しようかなぁ~」なーんて言っていた
さかっちさんですが、GONさん共々「是非!」ってな感じです(笑)。

この後GONさんとは圏央道八王子ジャンクションでお別れ・・
しかし相模湖渋滞すごかった!
あたしは〇石さんと渋滞避けるため圏央道の五霞まで一緒。

あとは下道で玉葉橋付近でお別れ・・
20:00ジャストに帰宅しました。

掲示板書き込みを見ていると
皆さんそれぞれ無事到着したみたいで何よりです!

まぁ久しぶりに疾走った感のある2日間でした。
人数少なくちょっと寂しい秋ツーでしたが、
色々楽しめましたので良しとしましょう!

来年もまた参加し鯛!

参加された皆様、お疲れ様でした!!
Posted at 2016/10/11 15:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年09月24日 イイね!

雨・・・続き・・・・・・・

連日雨続きの関東地方・・



皆さん如何お過ごしでしょうか?

いい季節になってきたのにね、台風多すぎ(笑)。


さてさて・・





荷物が届いたので・・




開けてみました(笑)




おっ!




ヘルメットのシールドでした。



現在あたしはSHOEIのX-9をメインで使っております。



SHOEIも先日X-FOURTEEN(X-14)が出たのでX-9は4世代前になってしまいました。
(何だか知らんがX-13とX-10は存在しません)
そーなると旧型となったX-TWELVE(X-12)の在庫処分新品叩き売りが始まるかと
思いきや・・あまり安くなりませんね・・

新品購入できればよいのですが、現状は無理でーす。
本当はね、ヘルメットも賞味期限?あるから定期的に買い替えないと
いけないことはわかっておるのですが・・

さてさて、シールドですね。

今あたしはミラーシールドを愛用しております。
使った方ならわかると思うのですが、
夜全然見えません。
昔でしたら100%見た目重視だったのと、目ぇ~も良かったので
ダークスモークとかでも全然OKでした。
が、今はもうダメです(困)。

何より危ない!

ので薄めのスモークに交換します。
日も短くなってまいりましたしね、
あと例の集団の秋ツーがそろそろです。

そーいえば!で思い出したのが・・



昔ウェビックでポイントがたまった時に購入しておいたものですね。
SHOEIもX-9以降は内装が変えられるようになりました。



定価はすさまじく高い!?ですが、実売は6野口くらいです。
新品!とまではいかないにせよ、ある程度のリフレッシュはできるはずです。

よく見てみると・・・



内装もボロボロでしたね(困)。
外したら・・・



まぁよく被ってたもんだ(笑)。
んで



やっぱり気持ち良いですね。
常に肌が触れるところですので・・



これであと10年は戦えます・・って
10年は使いませんよ(笑)。

まぁ雨降りの休日、たまには装備のメンテも必要ですね。

シールドも交換したので、これで夜の走行も安心!か?
Posted at 2016/10/09 10:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年09月13日 イイね!

志を受け継ぐ者・・・「ゼッケン39の挑戦!」

志を受け継ぐ者・・・「ゼッケン39の挑戦!」久々にオートバイネタです(笑)。

ある休日・・・怪しげな・・



ハイエースに連れられ、一路船橋へ・・・

行った先は・・・・



そう!元某カスタムショップ本店店長・・・



☆さん家です(爆)。
ヨコはお馴染み怪しいハイエースオーナー、ARA-BULLな笹賀さん。

今回は☆さんが新車で購入・・いろいろ手を加え、いろいろなところに旅した
XLR250BAJAを頂きに参上した次第です。



10年位前にツーの途中でアウディにおかま掘って以来乗ってなく
いつかは直して・・のつもりが今日まで来てしまったと・・
☆さんはこの他にもRCMな空冷Zや電動バイク等も所有しており、
他で維持費が掛かるため・・

「長年の宿題を終わらせよう・・」

と廃棄を決意していたそうです・・

そーゆーハナシに弱いあたしわ・・

「その志(宿題)の続き!あたしが引き受けます!!」

と・・安請け合い・・
実は水面下(ネタバレ)で

「SSに負けない完全自分仕様の絶対超絶峠マシーンのツアラー」
(なげぇ~よ!タイトル!)



の作成に入ったばっかり・・・
アルミフレームのこのマシン、見かけはノーマルチックで
中身もさほどギンギンではないのでパッと見は普通のツアラー・・
なんだけど、峠疾走らせたら「俺サA級」なマシーンが目標!

これはフレーム修正から補強、エンジンに至るまで自分への挑戦でもあります(笑)。

と・・・意気込んでみたものの・・こっちはちょっとお預けですね(汗)。
まぁ再開したら詳細を紹介してゆきますね・・(多分)。


さてさて、脱線しますたが・・・

本店時代、笹賀さんの上司?でもあった☆さん。



「現役なんだから一人で乗せれるだろ~!」

で・・・



笹賀さん一人で積載(謝)。

☆さんFB用の画像撮ってます(笑)。
ちなみの☆さんの現職業は「釣り人」です(汗)。

一通りお礼を言って☆さんとお別れ・・
今回は実家の船橋でしたが、今度は今住んでる千葉のいすみまで
遊びに行きますね~。

そー言えばFBのほうでピーナッツ(ルアーですね、某D社の)の話で
盛り上がっていましたけど、その昔D社のお手伝いをしていた時分に貰った
「プロトタイプのピーナッツ」があったはず・・
ラッキー時代の加藤さんからもらった「ビーフリー」や「フラッシュミノー」も
探せばあるので今度お持ちしま~す!

さてさて、ところ変わってFactoryです・・



17インチの「モタード仕様」っす。
(後輩さんが喜びそう!)
エクセルのリムっすね。



フォークのシールはダメダメです(笑)



タンクは凹みありますが、中はきれい!ピカタンZ必要なしです。
う~ん ナイトロ・・



マフラーはR.S.Vですね、スリップオンです!



キタァ!希少な「ホシムラ」ステッカー。
古い人はご存知で(笑)。
リアホも17インチ(当たり前)。



「参型魂」も忘れてはいけません。



復活開始!っすね。
って・・・シート外したら・・



ダンゴムシが巣ぅ~作っちゃってます(困)。

気を取り直して!



まずはエンジン始動を試みます・・
とその前に・・コンプレッション測定してみますか!
あっ、コンプレッションゲージ後輩さんに貸したままだ・・
なのでとりあえず・・



キャブレターだけ外して本日終了です。
(パーツがないし)

そんなこんなで新たな宿題(笑)
直ったらもちろん「ぶどう峠」で後輩さんのKLXモタードと勝負!っす。

☆さ~ん!途中で挫折したらすみません!って最初に謝っておきますね(爆)。

果たしてどーなることやら・・
それは次回の講釈です。

Posted at 2016/09/14 17:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年09月10日 イイね!

その先へ・・・

2016年・・ナツが終わりますね。

書いているという事は・・生きてます(笑)。

どーもご無沙汰しております。

気が付けば・・40年続いた「こち亀」も最終回を迎えるとか・・
あたしもそろそろ最終回かな~なんて思いつつ(汗)・・

さておき、「その先へ・・」

あたしのまわりで「その先へ・・」行くために
最近3200諭吉(だったと思う)借金した男がいます。
まさに「オトコ」の中の「オトコ」です。

使い道は「銀座で豪遊」っすよね!?(笑)。


はたまた違う方は2500諭吉借金しました。

土地買ったんですね。
今回はその人のお話し・・

少し前に「好きが高じて・・」のお話をしました。



サバゲーフィールド用の土地(約500坪)です。

Y崎部隊の・・・鬼さん。

鬼さん本業はトラックドライバーです。
港ヨコハマから石巻港までトレーラー引いてます。

一週間7日あるうちの本業実働は丸3日。
これで家族4人を養いつつ・・
残り2日は某牛丼屋でめーいっぱいバイト。
これが本人のお小遣いとここの運営費?

んで週休の2日はこちらのフィールド運営。



Y崎部隊も色々な職種の人がいるので・・
同志で立派になりますた。



部隊の看板屋さんが格安でこさえたもの・・
(壁ペイントも・・)



このコンテナも部隊の方の無償提供品です(中古)。

業務用調理器具メーカーのY崎氏は



この辺を無償担当(新品)。

鬼さんは昔某レストランのスーシェフだったのでお昼は・・



やばいくらい美味しいカレーにありつけます。

あたしも微力ながらアキバ界隈のショップにチラシを置いてもらう営業と
HP関連のマスター、フィールドのWi-Fi管理をやらせてもらってます。
(仲間ですからね・・無償ですよー)

んで先日プレオープンに
「協力してくれてる方もしてない方も」で
Y崎部隊貸し切り無償で・・



楽しみました。



スキンヘッドはY崎氏・・



某アキバ系ショップも協賛してくれることになり、新作パーツの組込銃のテストとかにも
利用されてます。
メディアに取り上げられることもしばし・・

鬼さん自宅買わず土地買って好き勝手しちゃんたんだから
是非成功してもらい鯛!
成功して元気ちょーだいね”!鬼さん!!

あたしもがんばろ~!

と少し元気をもらった残暑な日でした・・・
Posted at 2016/09/11 21:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター WorksBell RAPFIXII 取付 車検準備しょの1 https://minkara.carview.co.jp/userid/314256/car/2918980/6918216/note.aspx
何シテル?   06/06 20:23
「日々修行ですわ!」がモットーです。 人生最後まであきらめずGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター人生もSecond stage突入。 ガチで行くには・・ まぁ9年掛けて緩く ...
スズキ アルト スズキ アルト
下駄車4代目💦 行きつくところに行きついた感じです😓 車重軽いので「下り勝負(ウソ) ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
現在の下駄車。 大人しくノーマルルックで・・ と2022年3月に降りました。 甲斐性があ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
下駄車です。しかしよく走る! 仕事でも通勤でも使っているので走行距離ぐんぐん伸びます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation