• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月14日

ダックテイル取り外し

ダックテイル取り外し メタさんから、FD2用無限リアスポを譲っていただきました。
取り付けるには、今ついているES9用の羽(ダックテイル)が邪魔になってしまいます。
これはこれでとてもよいのですが、取り外ししました。

ナット2本とクリップ7本でとまってました。
取り外し後は穴だらけですorz
とりあえずビニールテープで雨が入らないよう防いでますが、これってどうやって塞げばいいんでしょうか?

それと、トランクとの境界線にガンコな水垢がorz
洗剤つけて歯ブラシでこすってみたのですが、1時間かけてやっと1/4くらいきれいになりました。
楽に落とす方法ないでしょうか?

チビ羽取り外しただけで印象はずいぶん変わりますね。
営業車っぽくなりましたwww




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/14 13:43:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉入りに山梨へ
いーちゃんowner ZC33Sさん

6/15 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ソフトクリーム(10段)
Tom君さん

コペン 880にブランドシール貼り
ダメージャーさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

厳しい暑さの土曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2009年8月14日 14:42
ずいぶんハデハデな羽ですね


中古のトランクリットを探してみては?
その方が板金よりは安いかもね
コメントへの返答
2009年8月14日 18:34
ハデでかっこいいですw

トランクリッドを交換しちゃうほうが早いとは思うのですが、ナンバーが付いているので、封印があるので面倒な気がしてるんですがどうなんでしょうか。

板金・・・ですかね。
2009年8月14日 17:05
げっES9羽根はこんなに穴が開いているんですか
EG9は左右で4箇所、真中に配線と固定用で2箇所だったのに

超微粒子コンパウンドです、歯ブラシは傷がつく可能性があります。

板金屋さんで防いで塗装して無限FD1?一番きれいに仕上がります。
同じようにFD2R羽根をやろうとしてましたが
かみさんから変わり映えがしないと却下を・・・。
コメントへの返答
2009年8月14日 18:40
ネジは2本だけで、あとはクリップでした。
ちょっと厳重すぎる気がしますが。

コンパウンドですね!
ありがとうございます。買ってきます!

やはり板金が一番いいですか・・・いったいいくらかかるのやら。

純正のFD2Rの羽、かっこいいですよね。
ヤフオクで出品されていた時ちょっと考えたのですが、価格が高くて諦めました。
変わり映えしないとは思いませんが・・・w
2009年8月14日 21:07
え~っ、羽付けるんですか~!(シラ

えらい沢山穴開いてますね。
やはり板金かトランク交換ですかね。
それかダックテイルを羽に合わせてカットするか。
いっそ穴から花でも出すとか(爆

水垢はかず(RS)さんの言われた通りコンパウンドで簡単に取れます。
鏡面仕上げ用とかなら仕上がりも綺麗ですし、他にも色々と使えますしね。重宝します。
コメントへの返答
2009年8月16日 22:10
運良く譲ってくれる方がいらっしゃったので・・・w

やはり板金なんですね。
トランク交換すると簡単そうですが、ナンバーの封印で問題が出そうですし・・・

ダックテイルを切ってつけるのは良いですね!
でもうまく切れるだろうか。

花を出すのは良いですね!(え?
かなりインパクト大ですw

コンパウンド買って来ました。
適当に某ABで780円のやつを。
2009年8月14日 21:10
3Mのハード2Lです。
磨きかたがあるので要注意です。

羽根がついているのになんで?
ということで…
ハンドルはボロボロになったので
OKでました。
コメントへの返答
2009年8月16日 22:13
検索してみたら、なんかプロ仕様?

今までコンパウンドどころか、ワックスもほとんどかけた事すらなく放置状態だったので、とりあえず適当なの買っちゃいました。

確かに、ついてるからいいじゃん、と思われがちですね。
違いをわかって欲しいけど中々難しかったりしますね。
2009年8月14日 22:31
ダックテイルのサイドカットで2段ウィング行きましょう。
FD2Rの無限RR用リアウィング見たいなイメージで、どうでしょう?
コメントへの返答
2009年8月16日 22:13
2段ウィングいいですね!
なんかその気になってきました!
でもうまく切れるかが心配です・・・
2009年8月15日 2:25
リアスポイラーの穴は板金屋さんで塞いでもらうしかないと思います。パテ埋めして、塗装して、素人がすると、パテがやせて凹んで失敗したりしそうな予感です。

ちなみに、板金の機会があれば、ホンダマークを取り外して、残ってしまう「豚ッ鼻」のような二つの穴を塞いでもらいたいと思ってます。

ちなみにそれだけでお願いすると、1万5000円ぐらいと言われた記憶が。(^^;
コメントへの返答
2009年8月16日 22:15
素人では穴埋めは難しいのですね。
板金屋さんにお願いするほどお金はかけたくないなぁ、なんて思ったり。
2つの穴で1.5万ですか・・・そのくらいかかりますよねぇ。
2009年8月16日 0:15
こんなに穴が開いてるんですか。。。(汗)

板金屋さんに、
水垢落としのついでに穴埋めしてもらいましょう☆
コメントへの返答
2009年8月16日 22:18
えらく頑丈にとめてます。
やはり重要な空力パーツなので、しっかり止めてある、と思うことにしますw

板金屋さんに頼むのなら、サイドシルを直して、こすってしまった傷を直して、さらに後期リアバンパーに交換してみたり・・・とかいったいいくらかかるのかw

プロフィール

「バイク屋にオイル交換に行ったら、GSX-S125の走行800km(年式忘れた)が28万円で売っていた。
その場で衝動買いしそうになった。
安いよね?
なんか久しぶりにギア付きのバイク乗りたいなぁ。」
何シテル?   05/26 00:38
BMW E87 130iからF20 118dへ乗り換えました。 ハイオク3リッターからディーゼル2リッターへの乗り換えですが、低速トルクが高くメインの街乗りで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マイナス金利解除という日本経済の転換点(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 14:13:32
ひつじサンさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 20:36:14
エンジンチェックランプ点灯、インジェクタークリーナー投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 00:25:34

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2021年9月25日、E87 130iとバトンタッチしました。 F20 118d Mスポ ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
アティラ125の急逝により購入しました。 お店に在庫のあった2018年式のリード125ス ...
その他 その他 その他 その他
・オペルアストラCD(AT) 初のオートマ車。ハイオクで115ps、燃費は7km程度とよ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
購入時、以下の条件で車を探してました。 ・セダン ・AT ・5ナンバー ・ターボ 年式と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation