• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zequeのブログ一覧

2007年11月26日 イイね!

BMW@kansaiオフミ

BMW@kansaiオフミサンキューさんに誘っていただいて、生まれて初めてのオフミに行ってきました。オフミって聞いたことありましたがなじみが無くて、どんな方々が来られているのかちょっとドキドキしながら行ってみました。会場に着くと、すぐに声をかけてくださり、暖かく迎えてもらいました。サンキューさんの他に和歌山からもE39 M5(写真一番手前)乗りの方が来られていて、車の話で盛り上がりました。全く同じ車種でもそれぞれに個性があり、とても興味深い話を聞くことが出来ました。普段疑問に思っていたことも、ほとんど解決してすっきりしました。この日は合計50~60台のBMWが揃い、駐車場にずらーっと並びました。こんな光景を見たのも初めてだったのでちょっと感動的でした。皆さん気さくな方たちばかりで、来て良かったなとつくづく思いました。サンキューさん、有り難うございました!
関連情報URL : http://www.bmw-kansai.net/
Posted at 2007/11/26 11:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2007年11月19日 イイね!

日曜の朝のワインディングロード

日曜の朝のワインディングロード昨日は仕事帰りに少しだけ遠回りして、信貴生駒スカイラインという大阪平野を見下ろす山の尾根伝いのワインディングロードをドライブしました。日曜日の朝だったので車はほとんどおらず、車を介した自分と自然との対話を楽しむことができました。スポーツモードにするとパワステのアシストは最小限になり、遊びが少なくよりシャープなハンドリングに変化します。普段でも十分フレキシビリティのあるエンジンもレスポンスがさらに向上し、右足の僅かな動きに追従します。紅葉が美しい森の中、刻々とアンジュレーションの変化する路面をしっとりとなめらかにトレースしていきます。下りも以前のオートマと違い、十分なエンジンブレーキが掛かるので非常に安心感のあるフラットな挙動を楽しめました。カタログスペックだけでない、走るための本質を磨き抜いたMモデルの特性を垣間見ることが出来ました。奈良の地は山が多いので、他のワインディングロードもドライブしてみたいと思います。
Posted at 2007/11/19 11:54:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2007年11月17日 イイね!

マジックハンド

マジックハンド最初から右ハンドルの車におとなしく乗っていればこんなものは必要ないんですが、これ、結構便利なんです。今まではプーさんの絵が付いたオモチャのマジックハンドを使っていたんですが、すごく短くて、職場のゲートを通るたびにドアミラーをこするんじゃないかひやひやしながらぎりっぎりに右に寄せて、思いっきり背を伸ばして手をぷるぷるさせながらカードを入れていました。こんなあほな姿をみて、後ろの車の人が指をさして笑っていることもしばしばありました。ネットを探しても、いいのがなかなか無くて、おとなしく右ハンドルの車に乗り換えればいいのに、ついにこんな物を作ってしまいました。完全に自己満足の世界ですね。まあ、後ろの人に迷惑をかけない程度にあがいてみようと思います(笑。そういえば、左ハンドルに乗っていらっしゃる方々、こんな時どうされています?
Posted at 2007/11/17 19:02:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2007年11月12日 イイね!

私の水槽

私の水槽私の自宅の玄関には家の中で一番明るいライトがついています。
でも、それは自分用ではなくて水槽の中に生えている水草のためなのです。
夏は水を冷却するクーラー、冬はヒーターが24時間作働しており、年中25度を維持しています。
私より贅沢な暮らしですね。水槽の魚になりたい・・・。でも、M5を運転できないし・・・。
やっぱり今の暮らしがいいですっ(キッパリ。
水槽裏のブルースクリーンに気胞が入っているので先日アマノのフィルムタイプに張り替えました。
最近、M5ばっかり触っていたので水槽のメンテナンスが滞り気味です。
色々と手を出すと、忙しいですね。
Posted at 2007/11/12 14:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクアリウム | 趣味
2007年11月05日 イイね!

久しぶりのフライト

久しぶりのフライト昨日は約1ヶ月ぶりに飛行機を飛ばしに行ってきました。
2~3日前から晴天が続いていたこともあり、飛行場入り口付近の道路はぬかるみがなく、両脇の草もほとんど生えていなかったので、大きな問題は無く入れました。
でも、タイヤは汚れますね(泣。いつかは道路も完備されている飛行場に通いたいものです。
クラブ員の方々は私の車が替わっているのにすぐに気付き、興味津々でした。
模型、実物を問わずエンジンや機械に興味のある方々なので話に花が咲きました。
前回に比べ気温が15度くらい下がっていたので、飛行機のエンジンパワーがだいぶ上がっていました。
スタントをするのには元々十分なパワーなので、空燃比を若干濃くして燃料で十分にエンジンを冷やしながらかっ飛ばしました。広い青空に大きなパターンを描き、ストレス発散になりました。
Posted at 2007/11/05 11:32:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン飛行機 | クルマ

プロフィール

「フェラーリ 296GTSを試乗してきました http://cvw.jp/b/327506/47018302/
何シテル?   06/11 21:38
BMWをこよなく愛するZequeです。 どうぞよろしくお願いします。 E28 520iを約15年大切に所有してきました。 BMW独特のハンドリング、6気筒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    123
4 5678910
11 1213141516 17
18 192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

【KERNEL】3トン移動式ポータブルリフト!! 日本正規モデル完成!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 22:02:01
月の石を持ち帰った入れ物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/17 23:37:15

愛車一覧

フェラーリ FF フェラーリ FF
2014年式のフェラーリFFです。6.3L自然吸気V型12気筒エンジンを搭載しております ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
Challenge Stradaleです。 2004年式ディーラー車で走行距離は1100 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
新しくうちのガレージに仲間入りしました。 市内の買い物に活躍してくれそうです。
BMW M5 BMW M5
1999年式E39M5です。圧倒的な動力性能と5シリーズとしての実用性を兼ね備えています ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation