• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zequeのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

なんだかんだで18万キロ

なんだかんだで18万キロ今朝も片道30キロのワインディングロードが続く通勤路を走っていると、なんとぴったし18万キロを指していることに気づきました。

急遽路肩へ車を止め、写真を撮っておきました。



以前乗っていたE28の520iでは21万キロを記録しましたが、このM5でも20万キロは突破しそうです。

色々と手がかかる車ですが、ウィングスパン2メートル越えのラジコン飛行機を載せられる実用性を持ちながら、MTを駆使してワインディングロードをハードに楽しめるこの車は案外貴重なのかもしれません。

フロントバンパーやボンネットに飛び石傷が増えてきたので、次はお化粧直しをしようと考えています。

これからも毎日峠道を駆け抜けながら、BMWのハンドリングを楽しんでいこうと思います。
Posted at 2019/01/19 21:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2019年01月17日 イイね!

チャレストのポジションランプ交換

チャレストのポジションランプ交換信号待ちで前の車に写ったチャレストのポジションランプ。

片方が切れていることに気づきました。

早速交換しようとヘッドライト周辺を見てみるも、アクセスする場所が分からず・・・・。

よーく見ると、フロントのタイヤハウスの中からハッチを開けてランプ後方にアクセするようになっているようでした。

ということは、フロントタイヤを外す必要がありそう
→車をリフトアップする必要がありそう

ということになりました。

ジャッキアップポイントを見てみると、御丁寧にアンダーパネルよりもくぼんだところにあるようで、ぴったしサイズのスペーサーを作る事にしました。


ホームセンターに行き、持っていた端材を円型に切って、このようなスペーサーを4個作りました。


そしてやっとの事でリフトに乗せることが出来ました。


チタン製のボルト、六角なんですね。


チャレストにはエンツォと同じブレーキが装着されているようです


ようやくハッチまでたどり着き、



ランプを外し、


交換することができました。


ポジションランプをたった1個交換するだけのはずだったんですが、結構大変でした。

ふひ〜

次はLED球でも試してみようかな?
Posted at 2019/01/17 23:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Challenge Stradale | クルマ
2019年01月08日 イイね!

M5オルタオーバーホールのその後

M5オルタオーバーホールのその後M5から外したオルタネーター

世界各地から届いたベアリングとレギュレーター(ブラシ部分)を組み込み、
再びM5に搭載してみました。

何度か脱着を繰り返していたので、だいぶ慣れてきて、作業もスムーズに出来るようになりました。

オンボードコンピューターの裏コマンドに入れ、バッテリー電圧をモニタリングしながら、
おもむろにキーを捻り、エンジンをかけてみると・・・。

あれ?電圧があがらない(泣)

色々いじって見ましたが、どうやらダイオードの方がやられているようでした。

ダイオードの基板はBoschの場合、素人では入手困難なので、ここでお手上げです。

作戦を変更し、程度の良いリビルト品を探しました。

アメリカの業者でクオリティの高そうなリビルトオルタネーターを提供しているところがありましたので、そこに発注をかけました。

アメリカ人って、仕事が超〜ゆっくりですね。

発注をかけてから10日後くらいにやっと発送され、はるばる日本まで空輸されてきました。



リビルト品へのまるごと交換は楽ですね。最初からそうすればよかったかも(笑)

気を取り直してエンジンをかけたら、今度はバッチリ発電しているようでした。

VANOS不具合時のアイドリングの不安定感が少しだけ残っていたので、主治医の元へ預けて、VANOSの最終調整をしてもらおうと思います。VANOSのソレノイドバルブ基板交換とO-リング交換、バルブカバーを調整式の後期型へと交換し、ガスケットを新調してもらいます。

ここまでやれば、完調になりそうです。

できあがりが待ち遠しいです。
Posted at 2019/01/08 13:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2019年01月02日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブ朝から青空が広がっておりましたので、近場のワインディングロードへドライブしてきました。

走ってみてまず気づいたのは、車体の圧倒的な軽さでした。

アクセルを入れたき、コーナーを曲がるとき、ブレーキをかけたときの動きがかなり俊敏なことが分かりました。

あとは脳裏に焼き付く強烈なエクゾーストノート。レースモードに入れておくと、4000rpm以上ではバルブが開くらしく、甲高い共鳴音が森の中に響き渡っていました。

日々の仕事で疲れ切った体と心をリフレッシュするのにはとても有効な、贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
Posted at 2019/01/02 00:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Challenge Stradale | クルマ

プロフィール

「フェラーリ 296GTSを試乗してきました http://cvw.jp/b/327506/47018302/
何シテル?   06/11 21:38
BMWをこよなく愛するZequeです。 どうぞよろしくお願いします。 E28 520iを約15年大切に所有してきました。 BMW独特のハンドリング、6気筒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/1 >>

  1 2345
67 89101112
13141516 1718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【KERNEL】3トン移動式ポータブルリフト!! 日本正規モデル完成!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 22:02:01
月の石を持ち帰った入れ物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/17 23:37:15

愛車一覧

フェラーリ FF フェラーリ FF
2014年式のフェラーリFFです。6.3L自然吸気V型12気筒エンジンを搭載しております ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
Challenge Stradaleです。 2004年式ディーラー車で走行距離は1100 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
新しくうちのガレージに仲間入りしました。 市内の買い物に活躍してくれそうです。
BMW M5 BMW M5
1999年式E39M5です。圧倒的な動力性能と5シリーズとしての実用性を兼ね備えています ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation