• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zequeのブログ一覧

2008年11月25日 イイね!

第5回 TeamM5 メンテオフ

第5回 TeamM5 メンテオフここのところ、毎週のようにM5のメンテナンスをやっています。約半年前からジワジワと滲み出ていたパワステオイルは、最近ホースを伝ってポタポタとアンダーカバーや周りのパーツに飛び散るようになっており、さすがに直さなければならない状況にありました。先週パーツが揃い、交換をしようと思っていた矢先、急にステアリングに変な振動が伝わり異音がするようになりました。すぐに車を止めてパワステオイルのタンクをのぞき込むと、案の定オイルレベルが極端に下がり、空気を吸い始めたような痕跡がありました。すぐにATFを補充し、昨日根本的な修理を行いました
今回も、ココ↑のレンタルガレージをお借りしてサンキューさんと一緒におしゃべりしながらのんびりメンテナンスしました。先日のドライブシャフト周辺のオーバーホールに比べると今回の作業は非常に楽に感じました。オイル漏れの原因だったオイルタンクとホースの繋ぎ目はネジ式の増し締めできるタイプのホースクランプに変更して、いつでも調整できるようにしました。
あと、今回はおまけでフロント左右にあるアンダーカバーの塗装も行いました。朝一番にカバーを外し、ヤスリがけをしたあと、スプレー式のウレタン塗料(艶なし黒)を塗り、あとは放置していました(笑)全ての作業が終わる頃には綺麗に乾いていたので、取り付けて終了!2柱リフトがあればらくちんです。

これで気になっていたメジャーポイントは全て解決しました。Team M5の他の2台も着々と整備が進んでいるようなので仕上がってきたら、みんなでドライブするのが楽しみです。
Posted at 2008/11/25 14:12:38 | コメント(4) | トラックバック(1) | M5 | クルマ
2008年11月17日 イイね!

M5の異音解消!

M5の異音解消!半年以上前から悩まされていた、ドライブトレインからの異音は先日のセンターシャフトベアリングとフレックスディスク、ミッションマウント交換により消失したようです。エンジン回転が1000rpmくらいの時に後方から聞こえてくるアルミの遮熱板が干渉するような異音も1年前の納車時から続いており、音も小さかったので、こんなものだと半分諦めていましたが、マフラー太鼓部分に装着されているアルミ板が原因だったようで、この週末のマフラーマウント部の調整・固定で解決しました。粘り強く解決へ向けて取り組んだ甲斐がありました。
昨日は宇治まで源氏物語最終章のルーツを探りに行ってきました。美しい紅葉越しに見える朝霧橋を眺めると、千年の時を超えてタイムスリップしたかのような錯覚を覚えました。宇治のお茶も満喫し、久々にのんびりと日曜日を過ごすことが出来ました。
Posted at 2008/11/17 12:57:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2008年11月10日 イイね!

第4回 Team M5 メンテオフ

第4回 Team M5 メンテオフ昨日は私の家でサンキューさんの車のブレーキパッド交換とフルード交換のお手伝いをしました。サンキューさんの車のフロントにはブレンボが装着されています。分解して内部メカニズムを見てみましたが、とてもしっかりした作りになっていました。フルードも綺麗になり、リフレッシュできたようです。後は、ジャダー解消のためにディスクを研磨する予定とのことです。あともう一人のお友達、マッハGoさんのM5もクラッチオーバーホール等のメンテナンスが仕上がる予定なので、皆でドライブに行くのが楽しみです。
Posted at 2008/11/10 10:30:45 | コメント(6) | トラックバック(1) | M5 | クルマ
2008年11月04日 イイね!

第3回 Team M5 メンテオフ

第3回 Team M5 メンテオフ今回のメンテは大物でした。センターシャフトベアリング、フレックスディスク、ミッションマウントを交換しました。重い重いマフラーを外すまでは良かったのですが、フレックスディスクのボルトが緩まず、長いレンチを使ってやっとの事で外すことが出来ました。これらの作業を一人でこなされたZillさんってどんだけ力持ち?なんてつくづく思いました(笑)18ミリのメガネレンチが必要な箇所があり、急遽レンチ調達に近くの工具店へ・・・。シャフトが外れたは良かったのですがベアリングが外れない・・・。思った通り大変な作業でしたが、夕方5時半に何とか動く状態になりました。エキマニ接合部のボルト・ナット交換とマフラー最後部のマウント一個の調整・固定は近日中の宿題としました。この作業ではエキマニ接合部のボルトナットの交換は必須だということも分かりました。
作業後は駆動系の遊びが無くなり、1~2速でのぎくしゃく感が全くなくなりました。クラッチミート時のショックも劇的に軽減し、非常にスムーズなシフトアップ・ダウンが出来るようになりました。今朝は仕事へ向かうワインディングロードで快適にヒール&トゥーを楽しむことが出来ました。
このメンテ、おすすめです。
最後に、1日中作業を全面的に手伝ったくださったサンキューさん、マッハさんに感謝いたします。
Posted at 2008/11/04 11:33:24 | コメント(5) | トラックバック(1) | M5 | クルマ

プロフィール

「フェラーリ 296GTSを試乗してきました http://cvw.jp/b/327506/47018302/
何シテル?   06/11 21:38
BMWをこよなく愛するZequeです。 どうぞよろしくお願いします。 E28 520iを約15年大切に所有してきました。 BMW独特のハンドリング、6気筒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

      1
23 45678
9 101112131415
16 171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

【KERNEL】3トン移動式ポータブルリフト!! 日本正規モデル完成!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 22:02:01
月の石を持ち帰った入れ物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/17 23:37:15

愛車一覧

フェラーリ FF フェラーリ FF
2014年式のフェラーリFFです。6.3L自然吸気V型12気筒エンジンを搭載しております ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
Challenge Stradaleです。 2004年式ディーラー車で走行距離は1100 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
新しくうちのガレージに仲間入りしました。 市内の買い物に活躍してくれそうです。
BMW M5 BMW M5
1999年式E39M5です。圧倒的な動力性能と5シリーズとしての実用性を兼ね備えています ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation