• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

背中・・・

背中・・・そういえばノアの洗車をしようと
ここ1週間ぐらい思ってるんだけど
全然やる気にならない・・・w
色々やらなきゃいけない作業もあるのに
筋トレ以外は腰が重い。
M3も動かしたいし
トレーニングが落ち着いたら
車を少し触ろう・・・。

普段より少し遅い時間にジムへ。
昨日ジムのまでの道中
事故処理で渋滞していたんですが
今日ニュースで中央分離帯にバイクがぶつかっての
死亡事故だったというのを見て規制が大掛かりだったのに納得。

小胸筋と肩の後ろに振動マッサージボールを当て
肩の準備運動とストレッチ。
体全体の疲労が少し抜けて肩の動きもまあまあ。
背中を振動ストレッチポールでグリグリし
そのまま胸椎の伸展をしてから
トレーニング開始

ストレートアームプルダウン 50キロ×15・55キロ×15・60キロ×15×2セット
Wバー使用
しっかりストレッチしても肩は痛くなく
収縮する感じも良い。
途中でジムのマネージャーと話し込んでしまい
スタートダッシュできずw

ラックプル 180キロ×10×4セット
久し振りですが以前より少し低めでスタート位置を設定し
180までアップしメインの180に入ったら
低すぎてバーの軌道が前にぶれて微妙だったので
以前と同じ高さに戻し。
少し動作が下手になっていて背中のテンションが維持できてない・・・。

ダンベルベントオーバーローイング
40キロ×2で15回・50キロ×2で15回×3セット
広背筋下部にローイングで刺激を入れたくてやってみました。
以前はうまくできなかったので
20キロ・30キロとアップついでに動作確認。
前よりはうまくできるようになったので40キロ
コントロールがしっかりできるのは40キロ近辺までかな・・・。
崩れるの覚悟で50キロにアップしたら
トップポジションのコントロールが甘いのと
リズムが早すぎる感じ。

ラットプル 65キロ×15・70キロ×15・75キロ×12×2セット
パラレルグリップを使用
収縮で一旦止めてコントロールしながらストレッチしていくイメージで動作。
75キロになると回数が進むと引けなくなってしまう感じ。

ロープーリー 75キロ×12×4セット
Vグリップ使用
軌道が上ブレすると右肩が痛むので
軌道を気をつけて動作。
引き切る時にチェストアップしながら迎えに行く感じ。

トルク ワイドプルダウン 45キロ×12・40キロ×12×3セット
疲労で想定より回数ができず動きも悪いので
2セット目から軽くしました。
このマシンの軌道だと背中が弱ってきた時に肩が危ない・・・。

トルク シーテッドローイング 60キロ×15×4セット
縦グリップで動作
グリップの一番下を握って動作しないと
ストレッチ時に肩が痛い。

腹筋 アブベンチ 30キロ×15→25キロ×15→20キロ×15を3セット
ギリギリ感がなくなってきてしまったので
重量をアップしようかな・・・。

有酸素 リカンベントバイクで30分ちょっと、300kcalまで






Posted at 2025/11/05 04:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年11月03日 イイね!

胸トレ・・・

胸トレ・・・喉のガラガラは少し良くなったけど
鼻がなんとなくつまり続けてる感じは変わらず
目の痒みはないけど
喉と鼻、耳の感じはマジ花粉w
なんか嫌だなぁ・・・。

普段より少し遅い時間にジムへ。
三頭筋の疲労は相変わらずで
小胸筋もパキパキなので
小胸筋と肩の後ろに振動マッサージボールを丁寧に当て
肩の準備運動とストレッチ。
動きはまあまあかな・・・。
背中に振動ストレッチポールを当てて
そのまま胸椎の伸展
前鋸筋もしっかり動かし
トレーニング開始

ベンチプレス
アップ バー・バー・40・80・100
メイン 120キロ×5×5セット
今日は足をつけて普通のベンチ。
アップの100キロの感じはすごく良かったんですが
メインの重量になると・・・重いなぁという感じ。
コントロールはできてる感じですが
レッグドライブが右足中心で左は抜け気味。
最後のレップでギリギリですが
2セット目から最後のレップのギリ感が減ったので
1キロ追加するか迷いましたが
セットが進むと追加した分で崩れそうだなと重量は変えず。
結局読みどおりで
セットが進むとボトムのコントロールが甘くなって
丁寧さが少し減っていく感じに。
重いと荒くなって崩れて・・・になって
肩にダメージありそうだから重くしないでよかった。

インクラインバーベルベンチ
アップ 60キロ×10・80キロ×10
メイン 90キロ×10×4セット
80キロがコントロールできてちょうどいい感じでしたが
90キロも回数はできるので90キロメインで。
インクラインはセットが進むごとに
疲労より動きの良さ、慣れ?が出てきて
大変だけどやりきれる感じ。
前半は手幅が少し広すぎて感触が悪かったのもあるかな・・・。

ハンマー ISOベンチ 50キロ×12×4セット
ストッパー部に2.5キロプレートを挟んで使用
もう少し回数できる気でいたんですが意外にできず。
最後の1レップは押しきれず終わる感じだからちょうど良い。

トルク ワイドチェストプレス
ストッパー部にヨガブロックを挟んで使用 
65キロ×11・65キロ×10+2×3セット
これも思ったより回数ができず
2セット目からレストポーズにしました。
レスト後の再スタート時はヨガブロックが落ちた状態で
スタート位置がきつく微妙に肩が痛かった・・・。

スミスマシンでインクラインプレス
25キロ×10→10秒レスト+2
20キロ×10→10秒レスト+5回
20キロ×10→10秒レスト+3回→10秒レスト+2回
20キロ×10→10秒レスト+2回→20秒レスト+3回
久しぶりにやったので感触が悪く重くできないし回数も伸びず
毎セットごとに色々変えながら粘ってた感じ。
またやり込まないとだめだなぁ・・・。

ペックフライ 100キロ×12×4セット
かまぼこクッション使用
ストレッチを思いっきりコントロールしたら収縮感が薄れたので
早くならない程度にコントロールし普通に動作。

最後に有酸素 リカンベントバイク 32分(300kcal)

だいぶ肩が痛い・・・。



Posted at 2025/11/04 02:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年11月02日 イイね!

デッドリフト・軽量腕・・・

デッドリフト・軽量腕・・・体調が微妙で
気管で痰がゴロゴロしてる・・・。
ジムで動き始めると
少し気にならなくなるけど
ひどくなったら嫌だなぁ。

普段よりだいぶ遅い時間にジムへ。
道中事故で渋滞していて
三連休を感じる・・・。

小胸筋がバキバキで
振動マッサージボールを当てると痛いので
丁寧にほぐしていき
肩の後ろも同様なので時間をかけ
肩の準備運動とストレッチをしたら
意外に動きは良い。
臀筋のストレッチをし内転筋を動かして
トレーニング開始

デッドリフト
バー・40・70・100・140・160・180・190
今日も練習中のワイド。
ささっと終わらせたかったので少し飛ばし気味。
その割に動きは良くて無理も効く感じ。
190は動きの制御ができてなかった感じですが
ファーストプルで引っかからず思ったより良かった。
会陰セットはやる気にならず終了。

スタンディングカーフレイズ 40キロ×20・50キロ×20・60キロ×20×2セット
真っ直ぐ軌道のスミスマシンをカウンターウエイト無しで使用
感触が良かったので少しずつ重くしてみました。
もっと重くして回数を少なく・・・と思うんですが
肉離れが怖くてできず。

シーテッドカーフレイズ 55キロ×20・60キロ×20・65キロ×20・70×20
シーテッドも少しずつ重くしてみました。
トップで止めてるんですが
以前みたいに重くてどうにもならないという感じにならず
強くなる要素がないのに不思議・・・。

腕トレに移り
スミスマシンでナロープレス 40キロ×20×3セット
スーパースミスをカウンターウエイト無しで使用
一昨日の胸トレ・昨日の肩トレで
三頭筋に抜けた疲労が残っていて感触悪。

インクラインケーブルアームカール 15キロ×20×3セット
ベンチの上に体育座りで動作。
肩の痛みが前より少なくなったので
ケーブルでのインクラインを試したら・・・痛くない。
ストレッチをガッツリかけられる場所で肘を固定し
収縮もケーブルなので抜けないからすごくパンプするし感触が良い。

トライセップスエクステンション 30キロ×15×3セット
ハーフラックとオリンピックバーを使用。
もう少し回数をやるつもりで設定した重量ですが
肩が危うい感じがあり三頭の出力も15回でギリな感じ。
無理できそうだけど怖くてできない感もあって
痛くない範囲でもっとやらないとだめだなぁと反省。

ワンハンドダンベルアームカール 12キロ×20×3セット
スタンディングであまり振らずに丁寧に動作してたら
二頭筋の肘に近い部分が焼けるように痛い♪
動かなくなってきたらボトム時に二頭筋のテンションを抜いて
切り返しに勢いを付ける感じ。
この重量設定・やり方がすごく効いたみたいで
もう1種目やろうかなとバーをカールしたら
全然力が入らなかったので
三頭も疲労が残ってるし終了。

有酸素 リカンベントバイク30分
なんだかすごく汗かいた・・・。

久し振りにノアの洗車をしようと思っていたんですが
買い物して帰宅したら疲れてしまってやらず。
明日元気があればやろう・・・。


Posted at 2025/11/03 04:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年11月01日 イイね!

肩・・・

肩・・・昨日までだいぶ肩の調子が良かったんですが
トレーニングすると
肩の痛みが戻ってきて少し残念・・・。

普段よりだいぶ遅い時間にジムへ
昨日の疲労がかなり残っていて
肩の動きもすごく悪い。
小胸筋と肩の後ろに振動マッサージボールを当てたら
両方ともまあまあ痛い。
背中を振動ストレッチポールでグリグリし
そのまま胸椎の伸展
これも固くてなかなか伸びない。
肩の準備運動とストレッチをし
前鋸筋を動かして
トレーニング開始

加圧バンドを巻いて
サイドレイズ 5キロ×35→30→25→20
リアレイズ 5キロ×25→25→25→25
インターバル30秒
サイドレイズは掌屈しすぎないように気をつけて・・・
痛みはあまりない。
リアレイズは今日はリアに乗る感じが良くて回数はできないけど
5キロでも効く。

スミスマシンでショルダープレス
50キロ×12→30キロ×10
50キロ×12→30キロ×10→10秒レスト+5回を3セット
ドロップするのに重量を確認したら
片側の重量で記録してあって頭が混乱・・・。
最初のセットは12回→12回を目指したらドロップ後12回できず
以降のセットはレストポーズで。
変な力の入れ方をすると肩が痛むけど
自然に動かしていれば痛くできるので追い込めます。

リバースペックフライ 55キロ×20×4セットずつ
片手ずつ・ストレッチ重視で動作
今日は左の効きが少し良くなくて負荷が乗り切らない感じ。
右はすごく効いてるのになぁ・・・。

ハンマー ショルダープレス 
30キロ×15→20キロ×15→10キロ×15を2セット
30キロ×14→20キロ×15→10キロ×15
30キロ×12→20キロ×15→10キロ×15
ストッパー部にヨガブロックを挟んで使用
いつも通りのドロップですが前回同様15回目標に。
前半セットはどうにかできましたが
2セット目で20キロがストレートに15回できず
12回で一旦レストして+3回
3セット目は30キロの最後の1回ができませんでしたが
重くてレストポーズは肩が危ないのでできず。
20キロも12+3な感じ。
最後のセットは更に回数が落ちて20キロも10+5回の感じに。
前回は感触が悪くなるものの回数はできていたので
無理矢理押せる肩の元気さがなかったかな・・・。

フェイスプル 50キロ×20→30キロ×20を4セット
長い方のストラップ使用
立ってやろうとしたら肩が痛くて
床に座って引くいつものやり方で。
50キロの効きが悪く
50キロで疲労させて30キロでリアだけで動かす感じ。

サイドレイズマシン 10キロ×20・15キロ×20・20キロ×20・25キロ×20
肩が痛くなってきて
プレスは痛くて微妙。
ダンベルのレイズ種目も無理そうで
種目が少ないからなにか1種目足したい・・・と
できる種目を探していたら
マシンのサイドレイズができそうだったので
軽い重量から重くしていってみました。
軽いのでしっかりサイドに乗せてスタートし
トップで止めゆっくり下ろす感じに。
下ろし切ると肩が痛むので
ミドル~トップで動作する感じに。

最後に有酸素 リカンベントバイク 30分
意外に汗かいた・・・。


終わってからの肩の痛みは以前より少ないけど
それなりに痛みが帰ってきて
ちょっと嫌な気分・・・。




Posted at 2025/11/02 04:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年11月01日 イイね!

胸・背中・・・

胸・背中・・・一旦書いたのが操作ミスでぶっ飛んで
もう一度書くの面倒なので簡単に。

日曜日はジム関係のイベントの撮影
終了後から体調不良で
月・火と寝込んできてトレオフ。
水・木は仕事が溜まってジムに行く時間がなくオフ。

今日からジム復活
ジム前にリハビリへ
トレーニングしていないので痛みはないけど
動きが悪い

普段よりだいぶ早い時間にジムへ
今日は交互に胸・背中

ベンチプレス
アップ バー・40・70・90
メイン 110キロ×5×5セット
全レップラーセン
肩は痛くないけど調子に乗って重いのやると
出力が足らなくて怪我しそうだったので
余裕の予定の110にしたら意外に余裕がなく
セットが進むにつれてボトムが荒くなる

ワイドプルダウンリア 40キロ×15・50キロ×15×3セット
50キロはセットが進むごとに上半身を後ろに倒して動作する回数が増える

インクラインバーベルベンチ 80キロ×10・90キロ×10・100キロ×5×3セット
レップ設定に悩み動きが馴染んだらベンチ同様5レップに。
肩の動きが悪くてバーの軌道が悪い

ベントオーバーローイング 120キロ×12・140キロ×10×3セット
120の15レップ予定が届かず
重くして回数を減らしました

トルク インクラインチェストプレス 60キロ×12・70キロ×10×3セット
肩が痛くなく動きの悪さも関係ないので快適。
重くできるかな?と思いましたが全然できず。

ラットプル 65キロ×15×4セット
ハンドル2つ使用
急に疲労が来て重くする予定ができず

トルク ワイドチェストプレス 
60キロ×15・65キロ×12・70キロ×10×2セット
疲労が来たので慎重に重くしましたが
あまり胸は変わらない・・・?
70キロのセットは最後のレップがぎりぎり押せずに終わる感じ。

ハンマー ローロー 65キロ×15×4セット
セットが進むごとに引ききれなくなる感じ

ペックフライ フルスタック×12×4セット
かまぼこクッション+10キロプレート使用
ストレッチは考えず収縮メインで動作
疲労が来てインターバルが長くなりそうだったので
正面のマシンをインターバル中に使用し・・・
エボルギア バーチカルロー 30キロ×15×4セットずつ
片手ずつ・アンダーグリップで動作
姿勢のコントロールが疲労で甘くなって
効きが微妙。

腹筋 アブベンチ 30キロ×15→25キロ×15→20キロ×15を3セット
何も考えずに15レップに回数アップ。
2セット目で25キロであと2回が届かず一旦止まって+2回にしたぐらいで
あとはやりきれてしまいました・・・。
重量アップか?

有酸素 リカンベントバイク 40分




Posted at 2025/11/01 04:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記

プロフィール

「背中・・・ http://cvw.jp/b/338484/48749069/
何シテル?   11/05 04:13
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation