• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

デッドリフト・ちょっと背中・・・

デッドリフト・ちょっと背中・・・明日ジムに行けるか微妙で
各部位週一やるとなると
今日デッドは必須。
サブのジムに行く元気が
なんとなく無いけど
今日は祝日で短縮営業日。
デッドやって余った時間はその場で考えようと
普段より少し早い時間にジムへ。
ジャパンジャムのせいで近辺は混雑・・・。

ウエイトリフティング用のプラットフォームで
少しストレッチしてから
デッドリフト開始
アップ バー・40・70・100・120・140・160
メイン 175キロ×3×3セット
今日は1発ではなく換算値191キロのメインセット。
不得意なメニューなので気分が乗りませんが
1レップ目の重みが軽くて精神的負担が少なくて
インターバルが短くて済む・・・w
1レップ1レップしっかり置いて
緩んだフォームを組み直して動作しないと
だんだん腰が浮いて危うい。
もう何セットか5レップの換算値190キロ近辺のセットをやるか迷いましたが
デッド中に背中トレしようと決めたので
残り時間が短くなってきて終了。

トルク ワイドプルダウンリア 40キロ×15・50キロ×15×3セット
デッドで背中が最初から目覚めてるので
重めでも感触は良い。

ハンマー ローロー 65キロ×15回×4セット
両手で動作。
グリップの斜めの部分の一番上辺りを掴んで
椅子真ん中ぐらいの高さにし
僧帽中部をよく動かすようにしました。


明日ジム行けると良いなぁ・・・。




Posted at 2025/05/04 02:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年05月02日 イイね!

ベンチプレス・肩・・・

ベンチプレス・肩・・・最近睡眠がうまくいかず
鼻水ズルズルで
1ヶ月前に戻ったみたいな感じ・・・。
まだ花粉引きずってるのか??

週末ジムに行けないかもしれないので
今日やる部位を迷いながら
普段より少し遅い時間にジムへ。

肩周りだけ動かし
まだ部位に迷っていたら
仲間がベンチを一緒にやりたいというので
とりあえずベンチプレス開始。
バー・40・70・100
メイン 120キロ×3×3セット・122.5キロ×3×2セット
仲間はベンチの強化プログラム中で
メインセットは3発胸止め動作で5セット。
自分はそんなにメニューにこだわりがないので
仲間の使用重量135キロから作りやすい重量で
回数やセットは同じに揃えました。
最近110キロ以上重くしていなかったので
単純に重さに慣れがなくなっていて
ラックアウト後の受けから動きが硬いし
硬い動きのまま下ろしていくので
肩が少し痛んで左右差がすごくなる・・・。
セットアップで少しでも緩むと更に痛い&動きが悪くなるので
毎セットセットアップは慎重に。
後半少し余裕を感じたので2.5キロプラスしたら
崩れるギリギリまで難易度アップ。
弱くなったもんだ・・・。

ベンチ後
久しぶりに合トレパートナー夫妻がジムに来て
色々会話。
ベンチも仲間とゆっくりやっていたし
胸・背中トレをやる時間がなさそうだったし
サブのジムに行くのは面倒なので
このままメインのジムで肩トレをすることに。

前回の肩トレ、種目を少なくしたら
肩の痛みが少なかったし
時間がなくて種目が減ってちょうど良いかも。

Zプレス 
アップ バー・30・40
メイン 50キロ×12×3セット
1セット目から重いなという感じで
2セット目は軌道がブレブレ。
3セット目は軌道をコントロールしたらレップがギリギリ。
4セットやる気力がなく3セットで終わり。

鉄槌 ショルダープレス 17.5×20回×3セット
Zプレスが3セットだったし
肩トレ全部3セットでいいやと決定。
鉄槌が今日は少し痛かった・・・。

ハンマー ショルダープレス 25キロ×20回
フェイスプル 45キロ×20回
コンパウンドセットで3セット
時間がなかったので組み合わせ。
ショルダープレスはマシンの通常使用の方向と逆向きで動作。
フェイスプルはストラップを使って床に座って動作。
これは両方ともにすごく効きが良くて
肩の痛みも少なめ。

スミスマシンでリアデルト狙いのローイング 20キロ×20×3セット
スーパースミスをカウンターウエイトを外して使用
ジムのバイト君たちが足トレ中で
それを補助しながらやっていたのでインターバルが長め。
効く位置で動作すると肩が痛んでしまい
探りながらやっていた感じ。

ベンチの後の肩トレなんて
全くできる気がしてなかったんですが
まあまあできたので
痛みはするけど治ってきてはいるのかな・・・?



Posted at 2025/05/03 02:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年05月01日 イイね!

足トレ・・・

足トレ・・・昨日からGWの休みに入っていて
8日までお休み・・・。
今日も多分一人で足トレだから
やりたくないなぁ・・・と
憂鬱な気分で普段通りの時間にジムへ。

下半身だけ準備運動とストレッチをして
トレーニング開始

アダクション 60キロ×12×4セット
前回同様内転筋から。
重量・回数が同じなので
丁寧な動作を心がけて
収縮はしっかり止める感じで。

ハックスクワット 
160キロ×5・160×5+3・160×4+3・140キロ×7+3を2セット
ボディビルダーの若者がちょうど足トレ中で
ハックの使用タイミングが被って一緒に使用。
20キロプレートを左右1枚ずつ付けていくアップで
130の踏み感が良かったので
今日は思いっ切り重くしてみようと片側20キロプレート4枚に挑戦。
レップはまあ予想通りで
6いけたら・・・と思ってたんですがそんな甘くなかったw
160の2セット目から若者が合流したので
自力で上がらなくなってから補助してもらって+3レップにしました。
10レップだと心肺が回復しなくて
頭ぐちゃぐちゃで動作してるんですが
重くても回数が少ないから考えてできるし少し楽しい。

レッグプレス 250キロ×10+5×4セット
引き続き若者と一緒に。
10レップは3秒ダウン+5レップは通常動作。
四頭筋にあまり入らないようにセッティングしたので
ハムが切れそうw
ハックほどじゃないけど
重量に押し潰されるのを耐える感じで
それなりにきつい。

ここから一人で
レッグエクステンション
100キロ×20→20秒レスト+10
100キロ×16→20秒レスト+8→20秒レスト+6×3セット
一人なので1セット30レップを分割で。
1セット目は前回と変わらないですが
2セット目以降の分割が少し変わって
回数や動作が安定した感じ。
インターバル中に
レッグカール 100キロ×10
エクステンションが4セットだったのでカールも4セット。
10回だと少し余裕な感じで
最後まであまり変化なくやりきれた感じ。

最後にシーテッドカーフレイズ 自重×20回ずつ・25キロ×20回ずつ×3セット
片足ずつ動作。
自重の方が動作が大きくしっかり動かせてますが
25キロ追加すると切れそうなぐらい効いてるので
自重を最初と最後のセットにして
間を加重する感じが良いかも。

ハックの前にスクワットマシンをやる予定でしたが
夏前に湧くガリガリが使用中でスキップし
その代わりの種目をやる時間もなくて
普段より種目数が少ない足トレになってしまいました・・・。




Posted at 2025/05/02 00:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年04月30日 イイね!

腕・・・

腕・・・昨日の背中トレのダメージで
前腕の攣りが朝まで続いて
腕トレを休もうか悩む・・・。
先週は腕トレを2回できてないし
休むのは嫌だけど
この感じだと
ガッツリできそうな気がしないので
少ない種目でも良いからトレーニングしようと決定。

普段よりだいぶ遅い時間にジムへ。
肩だけ少し動かして
トレーニング開始。

スミスマシンでナロープレス
アップ 無負荷・カウンターウエイトを外して無負荷・20・40・60・70
メイン 80キロ×10
80キロ×7→20秒レスト+3 
80キロ×6→20秒レスト+2
80キロ×7→20秒レスト+3
スーパースミスをカウンターウエイトを外して使用
肩の痛みがなく押せるのですごく気分がいい。
70キロも少し余裕があったので久しぶりに片側20キロ2枚。
最初のセットは10回連続でできましたが
2セット目で回数が落ちたのでレストポーズに。
3セット目は体の位置をしくじって粘れず回数ダウン。
最後のセットはしっかりセットアップして回数回復。

バーベルアームカール 
アップ バー・30・40
メイン 45キロ×10・50キロ×7→10秒レスト+3・50キロ×10
アームブラスター使用。
50キロ1・2セット目は重くて7回で一旦止まって+3回。
3セット目の前に若者と会話。
インターバルがすごく長かったせいか体が回復して10回できたw

インクラインJMプレス 70キロ×10・80キロ×7→20秒レスト+3回を3セット
スーパースミスをカウンターウエイトを付けたまま使用。
ナロープレスの重量をカウンターウエイトを付けてやると
JMの重量なのですが
重くするのが怖くて最初のセットは70にしたら少し余裕あり。
80にしたら7回で押せなくなってこれもレストポーズに。

インクラインダンベルアームカール 20キロ×15×3セット
ベンチ上に足を乗せて動作。
時間がなくて重くして回数を減らそうと始めたんですが
意外にできてしまって回数は普段通り。
2セット目から12回で一旦止まって再始動し+3回
肩が痛くなく動作を大きくしても二頭から抜ける感じもないし
すごく良い。


動作中肩が痛む事が少なくて気分がいい腕トレでした。
今更だけど
早くジム行ってフルで腕トレしたほうが良かった気がするなぁ・・・。



Posted at 2025/05/01 03:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年04月29日 イイね!

背中・・・

背中・・・今日は祝日なのでジムが短縮営業日。
おまけにジムの近くで
JAPAN JAMをやっていて
周辺が混雑してるはず・・・。
短縮営業日だと
帰りの時間がJAPAN JAM帰りの人と被って
色々面倒なので
サブのジムへ行くことに。

普段より少し遅い時間にジム着。
着替えてから
何もせずにトレーニング開始

トルク ワイドプルダウンリア
20キロ×15・40キロ×15・50キロ×15×2セット・40キロ×15
横グリップで動作。
アップの20キロで肩が痛くなく効きが良い感じ。
40キロでちょうど良い感じ
50キロにしたら重いけど
後半少し体を使って上腕で引き込む感覚が普段より強くて
肩が危ない感じがしたけど感触は良い・・・。
最後のセットは軽くしましたがすでに疲れていてきつい・・・。

Nautilus インクラインレバーロー 
60キロ×15・65キロ×15・70キロ×12・75キロ×8+4・65キロ×15
斜めのグリップで動作。
限界になると胸パッドから体が離れるので
離れたら終了という感じ。
70キロにしたら動きが悪くなって回数が下がり
75キロは更に回数ダウン。
レストポーズにしてみましたがあまり回復せず感触が悪かったので
最後のセットは軽くして締めました。

LIFEFITNESS フィックスドプルダウン
61キロ×15・82キロ×15・89キロ×15・96キロ×15
最初の設定が軽くて重量が飛んだ感じに。
上から引く種目の感覚が今日は良い。

ハンマー DYロー 60キロ×15×6セット
前半3セットは両手
後半3セットは片手ずつ。
両手は2セット目から10レップ以降引ききれなくなったので
一旦体を後ろに倒して息を入れ直して続けました。
片手は右は感触が良いけど
左は肩甲骨が縮こまって動いてる感じ・・・。

Nautilus ラットプル 90キロ×15・92.5キロ×15・97.5キロ×15・100キロ×15
DYローですごく疲れて
最初から重くできず徐々に重くした感じ。
これも上からなのでストレッチも収縮も良い感触。

Nautilus ミッドロー 90キロ×15・100キロ×15・110キロ×15×2セット
肩甲骨を閉じたり開いたりの動作だから
肩が痛むかと重いビビって軽めスタート。
痛くなかったですが疲れてて重くできそうになかった感じ・・・。

CYBEX ロー 67.5キロ×15・76.5キロ×15・85.5キロ×15×2セット
片手ずつ動作
パット見ミッドロー的な真直ぐ正面から引くマシンかと思ったんですが
少し上から下の軌道でグリップが外に開かないで動作する
変わった動きのマシン。
片手ずつ動作したら僧帽下部と広背筋中部あたりが動く感じ。

Nautilus デッドリフトシュラッグ 60キロ×15×4セット
バーベルでやるのが面倒でマシンを使いましたが
バックシュラッグの動作は体が安定しなくてやりづらい。

ロープーリー 60キロ×15・70キロ×15×3セット
ゴツいVグリップ使用。
好きなゴツいグリップが置いてあったので締めに。
グリップもマシンも体に合っていて
疲労でヘロヘロですが引けるし気持ちいい。


ベルト忘れてフリーウエイト種目ができないな・・・と
マシンをムキになってやりましたが
前腕と広背筋が攣りまくって
帰りの運転が大変でした・・・。


Posted at 2025/04/30 03:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記

プロフィール

「肩・・・ http://cvw.jp/b/338484/48767862/
何シテル?   11/16 02:05
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation