
今日はジムの前に肩のリハビリへ。
動きが思い切り悪く
動かすと痛いので
久しぶりに悶絶したリハビリでした。
病院からそのままジムへ。
普段よりだいぶ早くジムに着き
時間があったので
ストレッチと準備運動を入念に。
ベンチ台でも広背筋のストレッチと
胸椎の進展をし
ベンチプレス開始
アップ バー・バー・40・70・70
メイン 100キロ×10・120キロ×5×3セット
110キロ×10・111キロ×10×2セット
やっぱり肩の調子は微妙でボトムで痛い・・・。
色々試すためにバーや70でのアップを試し
100キロは余裕。
120キロ×5はラックアウトから重くて
尻が浮く寸前ぐらいまでレッグドライブ全開で
力が入るところじゃなく肩が痛くないところで動かしてる感じ。
110キロは少し余裕があって試しに微調整プレートで111キロにしたら
ちょうどギリギリの辛さに。
110キロまでは肩がどうにか耐えられる感じだけど
120にすると急に危ういし痛むし
どうしたもんか・・・。
インクラインバーベルベンチ
80キロ×10・90キロ×10・90キロ×8・85キロ×10
フラットで痛いからインクラインはだいぶ怪しい・・・と思い
バーで動きの確認したら大丈夫。
60キロでも大丈夫で
これはできるかもとメインへ。
手幅・フォームがきっちりできてると痛みもないし効きもいいけど
90キロの2セット目は体勢が崩れたみたいでフォームも崩れ
痛くて回数できず。
少し軽くしたら崩れずできましたが
だいぶ軽いのにフォームが崩れるのはいかんなぁ・・・。
鉄槌 チェストプレス 20キロ×20・25キロ×20×3セット
最近触ってなかった鉄槌を久しぶりに。
重いとストレッチで肩が痛むので避けていたんですが
20キロでやったら肩は大丈夫。
余裕があったので25キロにしきっちりコントロールして動作しました。
背中メニューに移り
ベントオーバーローイング 100キロ×15・120キロ×12×3セット
最近肩甲骨のズレが少なかったのに今日はしっかりズレてて
左が下がって斜めに動いてる感じ。
根本的な解決にはなりませんがズレて動いてると収縮時に痛むので
左のグリップだけ少し中心から離して持つようにし
ズレを少し減らしました。
胸に戻り
トルク インクラインチェストプレス 40キロ×15・50キロ×15×3セット
ベントオーバーローが終わった辺りに
合トレパートナーと若者が
ストレッチ重視のインクラインチェストプレスをやるというので
混ぜてもらいました。
小さいかまぼこクッションを背中に入れて
思いっきりストレッチをかけての動作。
ストレッチがかかるときに胸で迎えに行く感じにすると肩が痛くない。
一人だとスタートができないぐらいのボトム位置なので
二人に補助してもらってスタートの王様状態w
背中メニューに戻り
トルク ワイドプルダウン 40キロ×15・45キロ×15×3セット
気を抜いてストレッチをドカンとかけると
左右ともに肩が痛むのですごく気を付けて使用。
それでも何回か痛ぇっと感じるレップが有り
ちょっと難しい・・・。
ロープーリー 52.5キロ×15・60キロ×15×3セット
ミドルのオーバーグリップのマググリップ使用
普段より少し僧帽寄りを狙ってのグリップ選択。
肩甲骨を開閉する動作なので
肩が痛むか心配でしたがギリギリかな・・・。
エボルギア バーチカルロー 30キロ×15・35キロ×15×3セット
前回すごく感触の良かった
横グリップをリバースグリップで握って片手ずつの動作。
今回もすごく良い感じ。
あまり無理しなかったので
少し肩が痛いなぁぐらいで終えられましたが
明日の肩トレでどこまで痛くなるか・・・?
Posted at 2025/08/23 04:00:43 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記