
防湿ケースの中を眺めていて
最近使ってない機材で
普段遊べないか考えてみて・・・
そういえば自分はMF経験が少ないなぁと。
社長曰くAF付いてんだから使えばいいだろうと。
そりゃごもっとも。
昔はスタジオがアナログだった頃は
中判カメラだったんでMFでしたが・・・。
そこで全く動いてないライカかハッセルのレンズを
デジタルにくっつけて遊んでみるかと。
ハッセルのレンズ付けるなら
ボディはニコンかキャノン・・・。
だったら良い純正レンズあるしわざわざ・・・?
大きいし持ち出すのもちょっとね・・・w
あと使ってないボディは・・・パナのGH1とGF1
そういえばメーカーがライカとのアダプタだしてるぐらいだし
問題なく使えるでしょうと
ライカレンズ+パナボディを試してみることに。
マウントアダプタは純正品は高く
飽きたときに痛すぎるんで
Y!オクで安物を買いました。
無限遠云々の話を目にしましたが
ま、そんなに使わないでしょうし
気になったら買い換えればいいんで気にしないw
うちに転がってたレンズは2本
ズミルックス 35mm
トリエルマー 28-35-50mm
付けてみました。
まずはズミルックス

メカっぽくて格好エエw
トリエルマー

ちょっとデカイぞ・・・。
写りの比較は
こちら
ズミルックスの開放の写りが酷くて面白いw
デジタルにつけたせいか
レンズのクセが余計に酷く出てて
使えるかは微妙ですが興味深いですね・・・。
軽く使ってみて・・・カメラの露出制御が信用なりませんが
まあまあ使えますね。
仕事には使えませんが
ゆっくり腰をすえて写真を撮れる時は
こういう選択もありかもしれませんね・・・。
ダメな所は・・・室内で使うのが厳しいかなぁ・・・。
どちらのレンズもレンジファインダーカメラ用なので仕方が無いんでしょうけど
被写体に近づけない・・・。
1メートル以上は絶対に必要かな・・・。
あとはパナ機だと高感度が綺麗じゃなく
あまり感度を上げられないんで
ブレもどうしても出てくるし・・・。
ボディ内にブレ補正機能のあるオリンパスのペンの方が楽そうかな・・・?
カメラを持ってブラっと出掛けることがまず無いんで
あまり使わないと思いますが
使いこなせるよう頑張ってみるかな・・・w
Posted at 2010/09/05 03:04:32 | |
トラックバック(0) |
日常雑記 | 日記