• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2015年11月13日 イイね!

失敗・・・

失敗・・・車高調絡みで
ちょっとした失敗・・・。

一つは仮足に付替中
足の長さが仮足のほうが長く
入れ替えの時に
オーリンズを外して
ジャッキを上げて・・・とやってたら
車がジャッキごと後退してきて
ジャッキが不安定に・・・。

まったり作業してたんですが
その瞬間頭がフル回転&筋力全開w

後退してきたのは
前輪をスロープに載せたまま作業してたせいで
実はスープラの時も一度やってて
その時はまだタイヤが付いてたんで
ジャッキを緩めて落としたら止まり事なきを得たんですが
今回は足がついてない上に
このまま下がって落ちると
弟の車に直撃という何ともまずい状況・・・。
携帯は手元にないから助けは呼べないし
下がってくる車をジャッキごと抑えいろいろ考えて
下がってずれちゃってますが
ウマをかけてあったんで
ジャッキを支えながらハンドルを回して少しずつ下げてって
ジャッキは転がしてあった仮足を挟んで後退を止めて
着地寸前でとりあえず停止。

その間に前輪に輪留め入れてサイドシルの下に
落ちてもどうにかなるように空のタイヤを叩き込んで
持ってるジャッキを総動員して元の状態にしましたが
この瞬間が今年一番早く動いた気がしますw

結局冒頭の写真の
ナンバー・バンパーの傷以外は
特に被害無く済んだんですが
少し気を付けないと
車の下敷きで重傷・もしくは死亡なんて
シャレにならないですからね・・・。


もう一つはバネの選択。
以前R33の時に使ってたPCVは
結構車高が下がった記憶があったんで
バネの自由長は元のバネと変更しなかったんですが
オーバーホールから帰ってきて車高を調整したら
元々左右差がすごいせいもありますが
揃える程度で調整が目一杯。
おかしいなと過去の自分のブログを読み返してたら
R33の時のPCVは
アッパーマウントがストロークアップ付きで
バネも自由長が短いバネ組んでたっぽいなぁ・・・。
それならあの下がりっぷりは納得だし
今の下がらなさ加減も納得。

便利に使いたいんで
あまり車高をガッツリ落とすつもりはないんですが
いざ落とそうと思った時は
なかなかの手間が掛かりそう・・・。


Posted at 2015/11/15 03:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ

プロフィール

「胸トレ・・・ http://cvw.jp/b/338484/48594769/
何シテル?   08/12 03:47
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/11 >>

12 3 4567
8 9 10 11 12 1314
151617 18 19 2021
222324 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation