• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2019年08月07日 イイね!

腕・・・

腕・・・GT-Rの作業をしてたら
普段のジムへは
間に合わない時間になったので
エニタイムへ。

暑くて疲れてしまったので
2時間ぐらい休憩してから行きました・・・。


少し遅めなので空いてるのを期待したんですが
まあまあ混んでて邪魔くさい。

最初はEZバー40キロを使って
スカルクラッシャー 12回
アームカール 12回を
スーパーセットで4セット

ダンベル 36キロで
フレンチプレス 15回4セット

アームカールプレートを使ってダンベルアームカール
16キロで15・13・12・12
今日はどうも辛いな・・・とダンベルをかたすときに
片方18キロなのを気付く・・・。
左手だけ18キロでやってたっぽい。
左のほうが強いので気付かなかった・・・恥ずかしい(ノω`*)
最後に16キロで12回で終了。

ケーブルマシン 28キロで
トライセップスプレスダウン
ロープのアタッチメントと三角形のアタッチメントで
2セットずつで1セット15回
ロープのほうが収縮させやすいかな・・・。

インクラインダンベルアームカール
14キロ×15・14・13・12
今日は力が持続しない・・・。

ケーブルマシン 25キロで
プルオーバーエクステンション 15回4セット

インクラインハンマーカール 
14キロ×15・12・12 12キロ×12
力が出ない!

バイセップカールマシン 20キロで
片腕ずつ10回4セット
後半2セットは10回に届かずな感じなので片方の手で補助。
最後に40キロで両手で10回


まだ日曜の疲労が抜けてなくてバキバキですが
最後にレッグプレス
アップ100キロ15回
200キロ×10×6セット
ワイドとナロー交互に3セットずつ。
最後に50キロにして片足ずつ10回

二頭筋のパンプが良くなかったので
最後にケーブルマシン25キロで短いストレートバーを使って
アームカール12・12・10・10(アームカールプレートを使用)
最後にアームカールプレートを使わないで10回


ガッツリやった割にパンプが悪いし
力も出ないし
なんだか良くないなぁ・・・。


Posted at 2019/08/08 01:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2019年08月07日 イイね!

車検・・・

車検・・・そろそろ本気で売却を考えてるんですが
車に嫌気が・・・と言う訳でなく
車自体は前より好きです。
ただジムにガッツリ通ってる今
車の面倒を見るのがちょっと無理。
洗車すらままならないのに
この手の車を維持するのは無理な気が・・・。
なのでうっすら売却を考えてたんですが
車検切れになると足元見られるし
頑張って売って次に乗りたい車もないし
売れなきゃ乗るのもアリなので
とりあえず車検を通します。


いつものノアを買ったお店に車検を出すので
持って行って帰りは24cちゃんのところの若いのに送ってもらい
そろそろ完了するかな・・・と思ってたら
電話が来て
ウォッシャーが出ない、リアフォグが点灯しないで
車検通らなかったと・・・。
あれまw
ウォッシャーはちょっと前まで出てたけどなぁ・・・。
リアフォグなんて今までスルーだったのになぜ今回だけ??

トラクションロッドの公認をお願いしたぐらいで
面倒なことはないと言ってお願いした手前
作業してもらうのも悪いなと
時間があったのでお店へ。

ウォッシャーは
なんでか昔R33のウォッシャーを撤去したときに
モーターだけ取って残してあったので
合うか分からないけど持っていき
合わなかったら前後のモーターを入れ替えればいいかなと。

リアフォグは・・・色々覚えてないw
多分フォグのスイッチの裏のカプラーを
リアフォグ使わないし・・・と差し込まなかった覚えあり。


とりあえずウォッシャータンク近辺を触るために
エアクリーナーボックスばらし。
あぁ・・・超面倒くさい。
エンジンがチンチンの状態での作業だったので
熱くて触れないし手が入らない・・・。
どうにかこうにか外して
タンクを外してモーターを確認したら・・・R33と全く一緒。
多分2台目の中期の車体から外したモーターだから
年式も近いしさすが日産w
モーター入れ替えてウォッシャーは復活。

リアフォグは車屋のシャチョさんにお願いして
カプラー刺すも点灯せず。
そういえばフォグのスイッチに直接配線が刺さってた気がする・・・と
近辺を探すも配線無し。
あぁ・・・そういえば
リアカメラを撤去したときに余計な配線を撤去した気がする・・・。
リアフォグも使わないからと思って
もしかしたら配線後ろにまとめちゃったかも・・・。

そしたらフォグになってるバックランプ
外して持ってっちゃえということになり片っぽ撤去。

その間自分はエアクリーナーボックスの
下からエアフロに刺さるゴムの蛇腹パイプが刺さらなくて
あーでもないこーでもないと格闘・・・。
最後はシャチョさんと2人で格闘してたらスポッと入り事なきを得ました。

久しぶりにほぼ外みたいな環境で作業したけど
意外に楽しかったなぁ・・・w


Posted at 2019/08/08 01:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「肩・・・ http://cvw.jp/b/338484/48590740/
何シテル?   08/10 03:51
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/8 >>

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation