
この前のジムイベントで
余ったラムネがあり
開ける道具がなくて
チーフトレーナーが開けられますか?と
アマレス電力マンに尋ねたら
指突っ込んで開けてました・・・
さすがゴリラw
今日はジムに着くと
ベンチ台にパワリフ先生と他3名いて盛況。
ほか3名は
①もともとまあまあ重い重量でベンチできてた人と
②自分より少し弱いぐらいの人
③全く初心者
②・③は謙虚な人ですが
①は昔重いのできててパワリフ先生も知ってる人らしく
口は立派w
パワリフ先生に火が付いてる感じだったので
自分もPR更新狙いで気合い入れてベンチです。
バー・60・100・120・130・140・150・155
140の止めが軽くて150も止まりそうな感じでしたが
失敗するとあとが続かなくなるので150は止めず。
若干右が減速しましたが
パワリフ先生がまだいけるというので155に挑戦し
155は・・・150より少し減速したぐらいで挙がりました。
①が少し口数少なくなって気持ちいいw
腰が痛いので本調子ではないのに挙がるのは
肩トレの成果が出てるのかな・・・。
メインセットは125×8×2・125×7×2・125×6
7回狙いで始めたら①が8回できるっしょと圧を掛けるのでリクエスト通りに8回。
3セット目からいなくなったので気が抜けて7回しか挙がらず
最後のセットは疲れて6回で終了。
たまにこういう状況でベンチやると張り合いがあって良いですねw
インクラインダンベルベンチプレス 46キロ×10×4セット
かまぼこクッション使用。
今日は前回より腰が痛くなくダンベルを移動できたので普段通り4セット。
インクラインチェストプレス 140×10×3・140×8・120×8
最後のセットで8回に落ちたのでドロップして8回。
インクラインダンベルフライ 34キロ×10×2・30キロ×10×2
フライの動作に最近少し悩んでて
重いとボトムでストレッチが掛かりきる前に戻してしまう感じになって
フライの意味がない気がしてて
バスケマンと話してたら軽くしたほうが良いと言われたので
後半セットは4キロダウンでストレッチ重視。
やっぱり軽くしたほうが効いてる感じはするなぁ・・・。
ペックフライ 60キロ×15×4セット
収縮位で止められるところまで止めて止まらなくなったら普通に動作
インターバル短めでやったので効いた・・・
ケーブルクロスオーバー 35キロ×15×2・30キロ×15×2
これも重くすると収縮が甘くなるので
後半は軽くしてしっかり収縮。
コンパウンド種目以外は軽くしたほうが良さそうだなぁ・・・。
Posted at 2020/08/05 02:00:51 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記