
今日も足トレを一緒にやる若者と
2人で肩トレかな?と思ったら
一昨日背中を一緒にやったジム仲間と
4月から転職するのでジムを退会してしまう
別のジム仲間と
4人で肩トレをすることに。
準備運動は普段通り。
自分以外は準備万端だったので
肩用のフルではなく
腕の時と同じ準備運動でトレーニング開始。
スミスマシンショルダープレス
50キロ×15×3セット・60キロ×10→カウンタウェイト外して10回
今日のメニューは背中を一緒にやるジム仲間に合わせ
普段と違う予定ですが
最初はやり慣れたプレス種目からということでスミスで。
ケーブルマシンでアップライトロー
55キロ×20・65キロ×20×2・70キロ×20
三角形のアタッチメント使用し
腕を内旋させてグリップを掴んで肘を張って動作。
アップライトロー自体が肩の怪我が怖くて久しぶり。
以前やった時はEZバーでグリップ幅が広かったので
今回みたいに狭いのは・・・3年ぶりぐらいかな。
痛むこと無くできましたがちょっと怖い・・・w
ケーブルリアレイズ 5キロで20回4セット
立ってちょい上半身を前傾ぐらいで
ペンギンみたいな感じで手は下ろしたままリアにテンション掛けて動かすと
文字にすると分かりづらいw
便宜上レイズと書いたけどレイズじゃないな・・・。
大きく動かして僧帽や腕に抜ける人は意識もしやすいし良い種目。
ダンベルリアレイズ 20キロ×15・26キロ×15×3セット
これもケーブルとほぼ同じ動き。
重い分テンションを感じやすくて良い感じ。
疲れて意識が持ち上げるほうに移ると
途端に僧帽に抜けるのでリアで振り回す感じ。
サイドレイズ 4キロ×15×4セット
字面はサイドレイズですが手が床と並行で一瞬止めて
そこから耳の横まで腕を上げるフルでレイズする初めての動き。
10レップぐらいまでは余裕ですが
そこからは肩から上に全然上がらなくなる・・・不思議。
僧帽に抜ける感じもないしたまにやろう。
ケーブルでリアローイング 30キロ×15×4セット
一文字のアタッチメントで手幅広め。
ラットプルのリア狙いと似た感じかな。
これで終了。
普段より種目数が少ないですが
効きが良い種目が多かったので満足。
Posted at 2022/04/01 02:16:41 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記