
肩の痛みは相変わらず。
肩トレはできるかなと
いろんな動きを試してみますが
微妙な感じ・・・。
今日はジム前に散髪へ行き
普段通りの時間にジムへ。
準備運動をフルで丁寧に。
やっぱり準備運動中も
痛い動きが何個かあって
一緒に肩トレする若者に
今日は20レップ縛りでやろうと提案し
肩トレ開始。
ダンベルショルダープレス 30キロ×20×3セット
アップの時から少し不安定で
痛くないところを探して動いてる感じ。
大きく動かすと痛いので
肩に重さを乗せて負荷が抜けないよう小さく動かす感じ。
スミスマシンでショルダープレ 40キロ×20回×3セット
普段のショルダープレスだと肩の痛いところで動かしてしまっても
修正が難しくなるので
今日はボトムを設定できるスミスマシンの方で
ボトムでは一旦ストッパーに乗っけてピンプレス的に動作。
ベンチの高さが合わなかったので
座るところに10キロプレート2枚敷いて高さ調整。
これがうまいこと肩にピンポイントに効いて良い感じでした。
トルク ショルダープレス 40キロ×20回×3セット
縦グリップで動作。
普段だと痛くなりそうな種目ですが今回は大丈夫・・・。
古いショルダープレスマシン ピン位置15で20回3セット
軌道が単純な古いショルダープレスマシンで
背もたれにクッションを挟んで
マシンの背もたれに向かい合う方向に座って動作。
スタート位置が低くて1人だとできないですが
今日は相方がいるのでスタートを補助してもらえるので重くできます。
インクラインサイドレイズ 4キロ×20回×4セットずつ
普通のサイドレイズをやるつもりが右肩が痛くてできず。
手先や肘の角度を色々変えても痛くてできなかったので
レイズを諦めるか迷いましたが
インクラインだと微妙に痛いぐらいで
どうにかできそうだったので試してみました。
ストレッチをしっかり掛けて振り上げないで動作するのが良かったのかな・・・?
ケーブルマシンでリアレイズ
ケーブル目線の高さで10キロ×20回×3セット
ケーブル高さ一番下で前傾し5キロ×20×3セット
ダンベルのリア種目も痛そうだったのでケーブルで。
色々効きを確かめながらやって
前傾しても効きそうな感じだったので両方やりました。
前傾時はグリップハンドル使用。
リバースペックフライ 40キロ×20回×4セット
バーを掴んで動作。
ケーブルのリアレイズが効いてて軽くても良い感じに効くので
ドロップせず軽めのストレートで。
明日のベンチはどうしようかな・・・。
Posted at 2022/04/15 03:28:46 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記