
ベンチの試合が終わってから
初めてのベンチプレスの通常練習。
肩の痛みは・・・微妙にあるけど
ベンチの動きは大丈夫そう。
普段通りの時間にジムへ。
準備運動はフルで丁寧に。
台の周りでも準備運動をして
ベンチプレス開始
バー・バー・70・100・120・140・150・160
試合が終わったので試合式は一旦休憩。
胸で止めると瞬発力がだいぶ落ちる感じがあるので
今日は普通に胸に付いたら切り返すベンチプレスです。
70から重い感じはありますが
試合前は重く感じるとビビって減速してしまい
どうせ止めるから良いやと許容していたんですが
今日は重く感じてもスピードを緩めず
レップして動きを更に出す感じに。
140キロ3発・150キロ2発でちょっとギリギリすぎな感じ。
160は乱暴に跳ね返して挙がりましたが
ちょっと今日は弱いかな・・・。
メインセットは
140キロ×4(換算値154キロ)・137.5キロ×5(換算値155キロ)×4セット
140キロを5発(換算値158キロ)予定だったんですが
5発目下りで潰れて一つ換算値を下げました。
137.5に落としたらボトムを抜けると
今までのメインセットにない速さで挙がって
自分中では余裕ではないですが
外から見てるとすごく余裕に見える感じだったんじゃないかな・・・。
スミスマシンでインクラインプレス
70キロ×8・80キロ×6×2・70キロ×8
カウンターウエイトは外し
かまぼこクッションなし
いつも左の肩甲骨の寄りが悪くて右肩が動きすぎて痛くなるので
鏡でスタート前にきっちり合わせて動作したら無問題。
すごくい効く感じが強い。
トルク ワイドプルダウン 50キロ×12×3セット
背中メニューを挟み肩の様子見。
グリップ幅広めだと少し背中への入りが悪かったので
肩幅ぐらいで動作。
ハンマー チェストプレス 55キロ×8×3
最終セットは55→40×10→20×15とドロップ
椅子低めで手幅広めで動作。
手幅を狭くしたら肘が畳めず肩が危ない・・・。
ケーブルシーテッドロー 75キロ×15×2・75キロ×15→45キロ×15
ナローのオーバーグリップのマググリップ使用。
広背筋の下部にバチバチに入る感じ。
絞れてたら背中に横方向のストリエーションが入りそうなんて
妄想しながらやってました。
インクラインダンベルフライ 30キロ×12×3セット
かまぼこクッション使用
久しぶりにフライ。
肩が怖くてあまり動作範囲が大きくないし軽量ですが
後半にやったのですごく重く感じた・・・。
ペックフライ 100キロ×15×4セット
かまぼこクッション使用
椅子位置を思いっ切り下げ動作。
最後のセットは15回一気にできず10+5という感じに。
今日のメニューで意外に肩の痛みは出ず。
甘やかさないほうが良いのかなw
Posted at 2022/05/07 03:07:34 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記