• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2022年06月14日 イイね!

背中・・・

背中・・・今日は三人での背中合トレ。
先週は一人の背中トレで寂しかったので
ちょっとウキウキw

普段通りの時間にジムへ。
駐車場に車を駐めてたら
合トレ相手も同時に到着。

準備運動は普段通り。
肘手術してポリープも取って
全然ジム来てなかった進撃の初老さんが復活してて
少し会話。
若者も有酸素を終わらせて合流し
背中トレ開始。

チンニング 自重×15回
ダンベルローイング 20キロ×15回
コンパウンドセットで3セット
前回一人の時にチンニングスタートだったので
今日は違うと良いなと思ってたんですが
自分以外の体重軽い二人が加重するベルトを持って移動してたので
少しがっかりしながら開始w
パワーラックが全部埋まってたのでハーフラックで
セーフティーを一番上にセットしそこにバーを乗っけました。
ローイングは柱にお尻を付けて前傾しながらなのは変わらず。
一人の時より回数が増えて
動きが小さくなるとすかさず補助が入るので辛さ倍増♪

トルク ローロー
60キロ×15回・70キロ×15回×2セット・40キロ×15回
片手ずつ動作。
引く手と同じ方の足を前。
動作を大きくするのを一番にしてるので
この重量でもすごくきつい・・・。
最後のセットは軽くして丁寧に動作が目的ですが
重いのの後だと刺激がバチバチに入ってすごく大変・・・。

トルク フロントロー 40キロ×15×3セット
手を内旋させて引きたかったので
Angles90のグリップを付けました。

Tバーロー 50キロ×15×3セット
オーバーグリップで短いTバーロー用のバー使用。
短いですが握る場所で入る場所が変わるのが面白い・・・。
一番外を握ると僧帽中部あたり。
真ん中辺りを握ると僧帽中部+広背筋中部という感じ。

トルク シーテッドロー 
50キロ×15×3
35キロ×15回 収縮位で3秒止め
25キロ×15 収縮位で5秒止め
上の横グリップで両手で動作。
普通の動作でもつらいですが止めが地獄。
気を抜くと腕肩に抜けるので
しっかりチェストアップして顔の位置を正面に。

ケーブルローイング 37.5キロ×15・40キロ×15×3セット
座らずベンチの後端に膝を付けて前傾し
ロープで動作。
今日は腹筋が攣らなかったw

プルダウン 55キロ×15回×3セット
Wバー使用。
Wバーの外側・内側で効く場所が違う・・・。
今日は外側で。

ここで合トレは終了。
もう少しできそうだったので
少し休憩してから再開。

ラットプル 65キロ×15×3セット
ナローのリバースグリップのマググリップ使用。
ケーブルローイング兼用マシンの方を使ったので
普段と違って変な感じ。

ベントオーバーロー EZバー90キロで10回4セット
インチキPTがやってたので
そのまま受け継いで使用。

バックシュラッグ 150キロ×15×4セットで終了。

今日はプル系の種目が少し少なかったかな・・・。





Posted at 2022/06/15 03:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記

プロフィール

「足トレ・・・ http://cvw.jp/b/338484/48522259/
何シテル?   07/04 02:09
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/6 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 20 21 22 23 2425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation