• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2022年06月17日 イイね!

ベンチプレス・胸トレ・背中・・・

ベンチプレス・胸トレ・背中・・・昨日の肩トレの疲労で
肩の関節は痛くないけど
肩の筋肉が筋肉痛で
ベンチを
がんがんできそうな感じがしない・・・
軽めにやるかと決めて
普段通りの時間にジムへ。

準備運動はフルで丁寧に。
肩周りの違和感がないから
疲れてるだけだなぁ・・・。

競技台が使用中で
もう1台のましな方のベンチ台へ。
あまりやり込む気がないのでちょうど良い・・・。
台の周りでも準備運動をし
ベンチプレス開始
バー・バー・60・100・120・140・150・160
バーはステンのパワー用で違和感ないですが
ラックの高さがしっくり来なくて120でも重く感じるし
ラックアウトの時に肩が浮いて
肩周りのコントロールができてない感じ。
140からラックを下げ。
押し出す分損しますが競技台に移るのも面倒なのでしょうがない。
140長止めしたら超ギリw
150は軽く止めでギリギリで押す時に若干腰にきた・・・。
160は無理矢理で超ギリギリ。
メインセットは少し楽したくて140キロ×4(換算値154キロ)5セット
毎セットギリギリな感じがあって
セットを追う毎に最後の1回が荒くなっていく感じ。
どうにかやりきれたけど
最近低レップの成功率が悪い気もするし
低レップのセットをメイン前に入れようかな・・・。

ベンチを終わるかと思ったら
いつもの仲間達がベンチの日というので
そこから一緒に。
100キロを足上げで10回
120キロを81センチライン小指でで5回
130キロを81センチライン小指で1回
140キロ試合形式で1回
120キロを81センチライン小指で足上げで3回
110キロを足上げ81センチライン小指で10回
100キロを81センチライン小指で14回
フラットのダンベルやろうと思ってたから
楽しかったしちょうど良かったかな。

インクラインチェストプレス 160キロ×10×4セット
かまぼこクッションなし
肩を痛めるので避けてたんですが今日は大丈夫。
3セット目は9回だった気がする・・・。

ラットプル 一文字のアタッチメントで80キロ×15回×3セット
胸の後なので普通に引くだけで背中にバチバチに入る・・・。
入りすぎてきつい。

ケーブルフライ 20キロ×15回×3セット
狭い方のケーブルマシンで。
広い方でやろうとしたら使用中で
なんだよ・・・と思ってたんですが
やってみたら狭いほうが良い感じ。
ストレッチで痛くないし収縮をしっかり掛けられるし
フライはケーブルのほうが向いてる気がする。

インクラインケーブルフライ 20キロ×15回
ケーブルローイング 75キロ×15回
スーパーセットで3セット
時間が無くなってきたのでスーパーセットで。
インクラインケーブルフライはベンチの角度を立てただけ。
少しアンダーグリップ気味で動作。
ケーブルローイングはナローのオーバーグリップのマググリップ使用

最後にジム仲間と腕立てやって終了。

結局ベンチをしっかりやっちゃった・・・w


Posted at 2022/06/18 03:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記

プロフィール

「背中・・・ http://cvw.jp/b/338484/48558508/
何シテル?   07/23 03:28
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/6 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 20 21 22 23 2425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation