
今日はジム行く前に
合トレパートナーから
何時にジムに行くかの連絡があり
なるべく早く行くと答えたのに
普段よりちょっと早いぐらいの時間にジム着。
合トレパートナーは
背中に関係ない部位をトレーニングして
待っていてくれたので
痛みが出そうな右肩のリアをほぐして
急いで合流し
トレーニング開始
ワイドプルダウンリア
20キロ×15・40キロ×15×3セット
2人共増量期に入ったので
少しずつ扱い重量を上げていこうと決め
効き重視から少し重さへシフト。
これも40キロだと体が前後に動いてしまうので
動きそうになったら補助を入れる感じ。
ラックプル
60・100・140・180 5レップずつ
200×3・200×5
背中のパワー系種目で一番重量が扱えるラックプル(ハーフデッド)
身長差が合トレパートナーと15センチ以上あるので
低い合トレーパートナーに合わせて高さをセットしたので
200でちょっと高さが合わず5発引けず・・・。
合トレパートナーはしっかり5発引いてて
体重のある自分が引けないのは如何なものかと思い
次のセットはどうにか引きましたが
上背部が丸まってフォームが良くなかった・・・。
Tバーロー
30×15・50×15・65×15・75×12×2セット
体の幅ぐらいのストレートバーに回転するグリップの付いた
ケーブルローイング用のアタッチメント使用。
このアタッチメントのせいか重量が普段より扱えない・・・。
ラックプルの疲労か??
フロントロー 40キロ×15×4セット
グリップの縦の部分を持って両手で動作。
自分の不得意な部位を使うのでこれもきつい。
ラックプルのダメージで背中が既に筋肉痛気味に・・・。
トルク シーテッドロー 25キロ×15・50キロ×15×3セット
縦グリップで動作。
25のアップで軽く感じて50にしたらちゃんと動作できるギリギリ。
しっかり胸張って僧帽動かす感じ。
ハンマー ローロー 40キロ×15×4セットずつ
片手ずつ動作。
ラックプルの疲労で
背中が攣り始めて動作が大変・・・。
広背筋は生きてるのでだましだましやってました。
ケーブルローイング 30キロ×15・37.5キロ×15・45キロ×15×2セット
ロープでベンチの後端に立って前傾し膝をベンチに付けて動作。
広背筋に集中しないと背中が攣る・・・。
増量に入ったし
しっかり重量を扱う、扱える種目を入れるよう
変えていこう・・・。
Posted at 2023/11/29 02:31:55 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記