
前方向のプレス動作が痛いので
上方向もだめだろうなと
痛みで肩トレできなかった時は
デッドでもやろうと
両方できる準備をし
普段より少し遅い時間にジムへ。
準備運動とストレッチでは
昨日より痛みはない気がしますが
動かしてみないと分からないし
とりあえずミリタリープレスから
トレーニング開始
アップ バー・30・40・50
メイン 60キロ×10×4セット
インターバルにチューブでリアレイズを20回
手幅をしくじると
グリグリって感じで痛い・・・。
メインに入る頃には慣れてきて
トップポジションで伸ばし切ってしまうと
関節で受けてコントロールが適当になるので
8割ぐらいで切り返す感じ。
8発は一気にいけて一息入れて残り2回という感じ。
肩が健康だったら重くするぐらいの感触で
痛みもあまりないし今日は肩トレいけるぞと確信。
スミスマシンでバックプレス 20キロ×10×4セット
カウンターウエイトを外して使用
ベンチに背もたれを使わず座って動作。
インターバルにプレートフロントレイズ 15キロ×15回
これは痛いかな?と思い始めましたが
手幅を気を付けて下ろしすぎなければ大丈夫。
フロントレイズも痛そうな気がしたんですが
全然痛くない。
サイドレイズ 10キロ×20回→7キロ×20回を4セット
ベンチを80度ぐらいに立てて胸を付けて動作。
サイドレイズは1発目に右肩が痛くて左は大丈夫。
単純にサイドレイズ久しぶりで
負荷で三角筋が痛いだけで関節は痛くない・・・。
ケーブルリアレイズ 10キロ×20・15キロ×15×3セット
ベンチの背もたれを45度にし仰向けで動作。
これも動かし始めで痛いかと思ったら
意外に全然大丈夫。
スミスマシンでリアローイング 10キロ×15×4セット
カウンターウエイトを外して使用
これこそ痛いだろうとやってみても全然大丈夫。
体の前方向へのプレス以外は大丈夫なのかもなぁ・・・。
腕メニューに移り
インクラインダンベルアームカール 10キロ×20回
キックバック 10キロ×20回
スーパーセットで3セット
インクラインは背もたれ寝かせ気味の最近のスタイル。
軽いとストレッチに躊躇が無くなって効きが良い。
キックバックもより効く方向に意識できるので
重いより良い気がする。
クローズグリップベンチプレス 70キロ×10回
21カール バーベルで30キロ
スーパーセットで3セット
クローズグリップベンチは流石にくるだろうと思ってやったんですが
粘らず低回数だったせいか大丈夫。
ケーブルマシンで
トライセップスプレスダウン Vバーで45キロ×20回・50キロ×20回×2
アームカール ストレートバーで45キロ×20回・50キロ×20回×2
スーパーセットで3セット
両方共軽く感じたので2セット目から重くしました。
プレスダウンはいつもはケーブルマシンに向き合って動作してますが
今日は柱に背中を付けて体の前にケーブルが降りてくる体制で動作。
思ったより良くない。
トレーニング後に三角筋が弱ってヘロヘロになると
関節が痛くなってくる・・・。
肩トレは痛くなくできそうだし
ベンチだけ休止すれば良さそうだから
ちゃんとベンチを休むか・・・。
Posted at 2023/12/17 02:08:34 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記