
昨日の少ないメニューの足トレでも
筋肉痛が酷い・・・。
特に後ろが酷いのは
ブルガリアンスクワットのせいだと思うけど
あれだけでこんなに筋肉痛来るなら
バーベルスクワットに固執する
意味が無い気がする・・・。
昨日足だったので
今日は胸・背中。
今日は通ってるジムに
フィジークチャンピオンがセミナーで来るので
早く行ければ参加する気でしたが
全然行けず
ジムに行ったのは普段より少し遅い時間。
準備運動とストレッチは普段通り。
肩の痛みがちょっと少ない気がしたので
ベンチプレスからトレーニング開始
バー・40・60・80・100
メイン 100×5・105×1
全レップラーセン
バーでは痛みは出ず。
軽い重量の時は3秒で下ろすテンポにしました。
60辺りからラックアウトして背中で受けると痛くて
ボトムも痛くなり
100からちゃんと痛い。
105で5発できるだろうと重くしたら痛くて1発しかできず
やる気が失せてベンチ終了。
スミスマシンでインクラインプレス
アップ 無負荷・40
メイン 60×10・70×10・75×10・75×9
ベンチの角度を立て気味にしたら痛くて全然できず。
角度を戻して手幅を探ってどうにかやりましたが
スミスのフックを外す時とボトムからの切り返しが痛い。
左は痛さで力が微妙に抜けて
右主体で押してるのが嫌でも分かるぐらい・・・。
最後のセットは痛くて粘れず。
トルク インクラインチェストプレス
120×10・140×10×3セット
これもスタートが死ぬ程痛い。
痛くてスタートできないんじゃないかってぐらいで
痛くならないように逃しながらどうにかスタートする感じに。
ボトムが痛そうなので動作が小さくなる・・・。
トルク チェストプレス 120×10×4セット
今日はこれが一番痛くできました。
グリップの角度が変わる辺りをあまり握り込まず押す感じ。
痛みでやる気が失せてダラダラやっていたので
背中やる時間が微妙ですが
背中メニューへ
ハンマー ローロー
50×15・60×12×3セット
椅子位置一番上・グリップ下端を握って
引きながら胸張って両手で動作。
手幅が広いローイングは引き切る動作で肩が痛いですが
これは手幅が狭いから大丈夫。
重くしたらスタートと終わる時グリップを丁寧に戻すと痛い。
ケーブルマシンでワンハンドラットプル
30キロ×15・40キロ×15・45キロ×15×2セット
ワイドプルダウンリアをやろうとしたら肩が痛くてできず。
ケーブルマシンが使用中で
ラットプルでワンハンドをやろうとしたら
初動が重くて肩が痛い・・・。
どうしようかな・・・とケーブルマシンを再度見たら
仲間が片方使用中でもう片方が空いていたので
そちらを使用しました。
床に正座して側屈しながら肘を骨盤に刺すように動作。
ローローの疲労のお陰で広背筋を意識しやすく
良い感じの効きでした。
ここで時間切れ。
明日はジムに行けるか微妙だなぁ・・・。
Posted at 2024/01/28 03:02:54 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記