
昨日のトレ後からの左肩の痛み
寝て起きたら軽くなってるかと
期待したんですが
あまり変わらず何もしてなくても痛い・・・。
起きて左肩をかばいながら動いて
何かの拍子に痛い動きをして
そこから痛くなく動く範囲が
少し広がった感じ。
痛いからって動かさないと
余計だめなのかな・・・?
あまりに痛かったので
湿布と痛み止め飲んだ後でしたが
肩周りを動かして
ちょっと痛いけど動く感じ復活。
薬と湿布のおかげかは不明・・・w
普段より少し遅い時間にジムへ。
最近一緒にトレーニングする
部活の強豪校の若者が暇そうに待っていたので
準備運動とストレッチは短縮でぱぱっとやって
背中トレ開始。
ストレートアームプルダウン
Wバーで40キロ×15・50キロ×15・60キロ×15×2セット
これのストレッチポジションで肩が痛ければ重症なんですが
今日はそんなに・・・。
結構痛かったのに薬と湿布が効いてるのか?
トルク フロントロー 40キロ×15・60キロ×15×3セット
縦グリップで片手ずつ動作。
ストレッチポジションで痛いか心配でしたが
スタート前のセッティングで気をつければ大丈夫。
60キロでも引ききれるから筋力は良い感じ。
トルク ワイドプルダウンリア
40キロ×15×2セット・55キロ×15×2セット
片手ずつ動作
この種目から合トレパートナー・合トレパートナーの弟子が合流し4人で合トレ。
40キロでもまあまあキツかったんですが
合トレパートナーが重量アップし力いっぱい動作する感じに。
左は重量に耐えられなくて変な動きをすると肩が痛いので
体固めて痛まない動作をして引けなくなると補助が入る感じ。
ワンハンドロー 70キロ×15×4セット
ベンチの背もたれを立ててそこに手をついて
前半は引く方と同じ方の足を前
後半は両足揃えて動作。
1セット目なら20回引けそうな感じ。
しっかりストラップをセットしないとグリップが緩んで
背中の疲労より先に手先が死ぬw
ラットプル 50キロ×15・60キロ×15・70キロ×15×2セット
パラレルグリップ使用。
背中が疲労で攣る・・・!
体を後ろに倒さずチェストアップで引き込む感じ。
トルク シーテッドロー 25キロ×15・50キロ×15・60キロ×15×2セット
椅子に座らず椅子の後ろに立って引く方と同じ方の足を前
下の横グリップで動作。
形は全く違うけどハンマーのハイローみたいな収縮の入りで
ストレッチはそれ以上に入って良い感じ。
種目は少ないけど強度が高くていいトレーニングでした。
肩は気を付けたので昨日よりは痛くないけど
湿布と薬のおかげかな・・・。
Posted at 2024/06/05 02:52:22 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記