
昨日はすごく痛かった左膝
今日寝て起きたら
まだ痛いけど
少し痛みのピークが低くなった感じ。
左肩も昨日のトレ後よりは痛みが減って
まあまあ動くかな・・・。
普段よりだいぶ遅い時間にジムへ。
ジム内に人が少ない・・・。
準備運動とストレッチはフルで。
尻・ハムの筋肉痛が酷く硬い。
最初はデッドリフトから。
バー・バー・40・70・100・120・140・150・160・170・180
バーで動きの確認をしてたら
スタートがちょうど膝が痛いエリアからになってしまい
ファーストプルで膝が痛む・・・。
下ろす時に膝を曲げたくなくてハムで受け止めてしまいすぎて
肉離れしそうな痛み。
170でグリップが怪しくなって
180でストラップを使いましたが
ストラップを巻くとスタートでしゃがみが深くなる癖が出て
膝がだいぶ痛くてやめました。
ラットプル
①パラレルグリップ・ベンチを使って
50キロ×15・55キロ×15・60キロ×15
②一文字のアタッチメント・アンダーグリップで
60キロ×15・65キロ×15・70キロ×15
③エボルギアのラットプルマシン・ナローのレギュラーグリップのマグクリップで
45キロ×15・50キロ×15・55キロ×15
①は普段使ってるラットプルマシンのシートの後ろに
アジャスタブルベンチを60度に立てておいて
背もたれと向かい合って座って引く時にチェストアップし
広背筋下部に向かって引く感じ。
②は普通に座ってアンダーグリップで同じく広背筋中部~下部狙い。
③は普段使ってるラットプルより
ケーブルの位置が前方にあり体から離れていて
ストレッチ時に大円筋を伸ばす感じで動作しやすい。
気が向いたのでラットプルでいろんな当て方をしてみました。
ワンハンドロー 60キロ×15×3セットずつ
ベンチの背もたれを45度に立てて上端を掴んで体を支えて
引く方の手の足を後ろに引いて体を開き気味で動作。
チェストサポートダンベルローイング 40キロ×12×4セット
背もたれを45度に立ててそこにうつ伏せになって動作。
ベンチの上端にみぞおちあたりが来るぐらいでやりましたが
重すぎたのか引けてる感が薄い・・・。
ケーブルローイング 60キロ×15・67.5キロ×15・75キロ×15
Vグリップ使用。
グリップ・動作共にオーソドックス。
もう1種目ケーブル種目をやろうかなとケーブルマシンを見たら
全部使用中だったのでここまでで終了。
膝の痛みが治るか心配・・・。
Posted at 2024/06/30 03:43:33 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記