
今日はジムに
新しい競技用ベンチ台が来る日で
昨日オーナーと話したら
組み立ては依頼してないみたいで
オーナーが暇だったら
自分で組み立てると言っていたので
それならジムの何名かで組み立てますよと
そんな話をしたので
車に工具を積んで家を出て・・・
ジムの前に肩のリハビリへ。
昨日調子良かった気がしたけど
ベンチ一発で調子悪くなった話をしたら
注射してもベンチはきついかもしれないという話をされ
怖い注射我慢してうってそれはきつい・・・。
普段より少し早くジム着。
競技台届いてるかな?と
届いたら置いておくと言われたところを
離れたところから見ても見当たらなかったので
届かなかったのかな?とゆっくり準備運動とストレッチ。
終わって改めて見に行ったら
設置予定のプラットフォーム上にばらばらで置いてあるw
マネージャーに一応許可を取り
車に工具を取りに行って戻ったら
以前足トレを一緒にやってたエアコン屋の若者がちょうどトレ終わりだったので
手伝わせて競技台組み立て。
と言っても車やバイクに比べたらおもちゃのようなもんで
20分ぐらいで組み立て完了。
今まであった競技台と違ってがっしりしてて剛性高いし
導入してくれたオーナーに感謝。
合トレパートナーはコロナで来ず
他の合トレする仲間も来なかったので
一人でトレーニング開始。
ケーブルマシンでストレートアームプルダウン
45キロ×15回・60キロ×15回×3セット
ロープ使用。
ロープだと収縮感が良いけど
重くすると動作に必死で効く感じが少し薄れる・・・。
トルク ワイドプルダウン 40キロ×15・50キロ×15×3セット
台の組み立てで汗はかいたけど疲れた感じはなかったのに
トレーニング始めたらなんとなく疲れてる感がすごい・・・。
以前より肩が痛くないので少しストレッチ強めで動作。
ダンベルでワンハンドロー 70キロ×10×4セットずつ
疲労感がすごいのを再確認。
15回でやったワンハンドローが10回でヒィヒィ。
最初のセットはダンベルラックに手をついて動作したんですが
あまりの辛さに以前と同じようにしようとベンチを立てて
そこに手をついて動作しましたが変わらず。
結局無理せず10回でやりましたがそれでも大変でした。
トルク ワイドプルダウンリア 40キロ×15・50キロ×15×3セット
横グリップ・両手で動作
少し体を倒して引いてしっかり引き切るように。
トルク ローロー 50キロ×15×4セットずつ
下段の横グリップで動作。
広背筋をしっかり縮められるように
側屈して体から離れた所でワイドに・下に引くのを意識。
ラットプル 60キロ×15・65キロ×15×3セット
ナローのレギュラーグリップのマググリップ使用
鳩尾あたりを狙って引く感じで
引き切る時に少し体を丸める感じ。
力が残ってなくて重くできず。
疲労感が相変わらず酷くて
なんとなく発熱してる感じがあり
ここまでで終了。
体調崩れたらやだなぁ・・・。
Posted at 2024/07/31 02:50:29 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記