
月曜日の左肩のダメージが全然回復せず。
ベンチかサイドレイズか両方か・・・?
だいぶ痛いので
腕トレは肩が痛むことが多いし
オフにするか迷い迷いながらも
結局普段より少し遅くジムへ。
準備運動とストレッチでも
左肩はだいぶ痛い・・・。
最初はスミスマシンでナロープレス
アップ 無負荷・40
メイン 80キロ×10・90キロ×8・90キロ×5・80キロ×10
普段はカウンターウエイトを外してスミスマシンを使うんですが
外すと重くなってスピードの減衰もなくなるので
サクサク動かすには良いんですが
カウンターウエイトを付けたほうが粘る時に感触が良い気がして
今日は外さずに使用しました。
2セット目もう少しいけるかと重くしたらガクッと回数が落ちて
3セット目はさらに落ちましたが
本来三頭トレはこんな感じが理想。
粘っても肘にこなかったし肩が少し痛いぐらいだったから
肩が痛くなければもっといい感じだったかも。
最後に重量を1セット目と同じにしたら回数回復。
バーベルアームカール
アップ バー・30・40・50
メイン 60キロ×10・55キロ×10×2セット
アップから重量を受け止めると肩がだいぶ痛くて
振り回して動作する60にしてみたものの
二頭筋より肩の痛みが気になって動作が左右ずれたので
少し軽くしました。
左右の動きのズレが直らなかったら直るまで軽くするつもりでしたが
5キロでどうにかなりました。
インクラインJMプレス 60キロ×10・70キロ×10×2
オルタネイトダンベルハンマーカール 30キロ×10
スーパーセットで3セット
今日は動作は痛くなかったJMまで痛くて
メインに入る前に痛くないように動かせるポイントを探し
どうにかできそうだったので普段より軽くしてスタート。
もう少しいけそうな感じがあったので70にしました。
これが痛いのはまずいなぁ・・・。
ハンマーは痛くなくできました。
インクラインダンベルアームカール 20キロ×15
キックバック 20キロ×15
スーパーセットで3セット
インクラインカールはストレッチポジションで肩まで痛くて
それに耐えるのに必死でしたが
腕の出力は悪くなくて
1セット目・3セット目は12回のあと一呼吸入れて3回で15回
2セット目は一気に15回と
振り回し気味ですが動きました。
キックバックはリアまで動くぐらいの勢いで。
ケーブルマシンに移り
トライセップスプレスダウン ロープで75キロ×12回
アームカール ストレートバーで75キロ×12回
スーパーセットで3セット
プレスダウンのスタートで肩がすごく痛い・・・。
押し込む動作でも痛むしまずいなぁ・・・。
アームカールは痛みなくできるので少し無理がきく。
トライセップスプレスダウン ストレートバーで80キロ×10回
ハンマーカール ロープでフルスタック×12回
スーパーセットで3セット
Vバー・Wバー両方使用中で
超久しぶりにストレートバーでやってみました。
12回予定でしたが押し込む動作で力が伝えづらくて10回に。
明日肩のリハビリだから
痛みの相談してこよう・・・。
Posted at 2024/08/08 03:48:09 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記