
今日はジムでお世話になってる
ダンスの先生が
スタジオレッスンでヨガを開催するらしく
合トレパートナーと自分は参加予定。
ただ、レッスンの時間が
足トレのど真ん中になりそう・・・。
ヨガ後は体ヘナヘナなので
足トレ継続は難しそうだし
少し早くジムに行って
ガッツリ目の種目をやっておくかと
普段よりだいぶ早くジムへ。
ジムに着いたらちょうど合トレパートナーも来て
下半身だけ準備運動とストレッチ。
最初はスクワットマシンでスクワットから。
アップ 無負荷・50キロ×10・100キロ×10
メイン 200キロ×10・250キロ×10×3セット
フットプレートの後端、踵が少しはみ出るぐらいのところに足を置いて
骨盤が後傾しない程度の深さで
更に膝の屈曲が少なめになるようハムで受け止めて・・・みたいなフォーム。
きつくなってくるとガツンとしゃがんで伸張反射で立つ
四頭筋と膝を使いまくるフォームになるので
そうならないよう色々考えてたら重くできずw
ハックスクワット
アップ 無負荷・40キロ×10・80キロ×10
メイン 120キロ×10・140キロ×8・150キロ×6
今日は重めでサラッと。
ファイヤーマンがここで合流して三人でワイワイ筋トレ。
140の8発がまあまあ良い感じだったのに
10キロアップしただけで
1レップ目から尻が左に流れて
それを止めるのに腹圧全開で動作しててたら4レップ目で弱って
5・6レップ目はミドルから補助が入ってる感じ。
ブーティービルダー スタンディングアブダクション
一番強いバンド+50キロで15回4セット
ヨガ教室まで時間がなく
サクッとできる種目で。
ヨガ教室は左股関節の固さに四苦八苦。
おまけに肩が痛くて腕を伸ばすポーズも大変。
左の尻の固さは以前からの課題でしたが
右との差にびっくり。
ヨガ教室の終盤はリラックスする感じで
予想通り足トレに戻れる感じがしない・・・。
それでもエクステンションはやっておきたいと思い
合トレパートナーは帰宅したんで
ファイヤーマンを無理やり引き止め
レッグエクステンション
今日は少し普段とやり方を変えて
アームとフレームにバンドを巻いて
トップポジションに向かって負荷が増すようにし
25キロ×15・50キロ×10+5・65キロ×10+5×3セット
以上のセットはトップポジションで3秒止めて
更に下ろすのに3秒かけて動作。
体がぼんやりしていてマックスパワーは出ないので
ギューッと四頭筋を収縮させることにフォーカスしてみました。
やってるうちに体のぼんやりが飛んで
少し重くしようとなり
75キロ×15+5 トップで1秒止めて動作
100キロ×15+5×3セット 通常動作
止めない動作の時は思いっきり蹴り上げるのを意識しました。
ここで時間切れ。
毎週ヨガがあると面倒だなぁ・・・。
Posted at 2025/02/14 03:18:10 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記