
今日はジムの前にリハビリへ。
ベンチ中に
左膝がだいぶ痛かったのを報告し
ベンチの動画を見てもらったら
ベンチの最中の足の動きが
痛い方に動いてるせいみたい・・・。
レッグドライブ優先の足の位置や動きより
まずは痛くならないような
足位置や動きに変えないとまずそうだなぁ・・・。
病院から直接ジムへ。
少し早い時間にジムに到着し
ゆっくり準備運動とストレッチ。
今日は合トレパートナーも来ないし
今のところ合流する仲間もいないので
一人でトレーニング開始。
トルク ワイドプルダウンリア 40キロ×15×4セット
縦グリップで動作。
20キロのアップの時は
良く伸びてガッツリ縮んで良い感触でしたが
40キロにしたら大きくストレッチすると肩が痛いし
引ききれないので感触は良くないけど
意地になって引いてました。
ラックプル 180キロ×10×4セット
背中に重さを引っ掛けて動作する感覚が良くて
重くてもしっかり入る感じ。
前回やった時より動きも良くなったかな・・・。
チンニング 自重×10回×4セット
セーフティーを一番上にセットして
そこにバーをセット。
7回ぐらいまでがすごく感触良いけど
それ以降は動作が小さくなって微妙。
鉄槌 ローイングマシン 30キロ×20回・35キロ×20回×3セット
ストレッチをしっかり掛けても肩が痛くなく
収縮の感覚も良い。
トルク フロントロー 60キロ×15×2セット・70キロ×12×2セット
肩甲骨が上に動きすぎて広背筋から抜けて
リアまで動いてしまうと肩が痛い・・・。
重くするとその傾向が強くなるって分かってて
後半重くしましたが
重い!と覚悟して始めるので意外に伸び切らない意識ができて
制御はきくけど収縮が少し甘い。
Tバーロー 80キロ×10・90キロ×10・100キロ×10×2セット
ナローのレギュラーグリップのマググリップ使用
重くしたくなって周辺の10キロプレートを収集w
トルク シーテッドロー 60キロ×15・80キロ×15×3セット
上の横グリップで片手ずつ動作。
手幅が広いと肩が痛い。
鉄槌と近い動きですが収縮メインかな。
ラットプル 60キロ×15×2セット・55キロ×15×2セット
ワイドのマググリップ使用
斜め上方から両手で引く
ケーブルマシンでのラットプルをやる予定でしたが
ケーブルマシン使用中だったので
肩甲骨が大きく動くワイドのマググリップを使ってのラットプルに。
上半身を真っ直ぐで骨盤だけ前傾させないと
狙った動きにならない・・・。
2セット目の感触が悪かったので少し軽くしましたが
もっと軽くしても良かったかも。
結構無茶しても肩は大丈夫だけど
何気ない動作で痛かったり
なかなかストレスないトレーニングができないなぁ・・・。
Posted at 2025/03/19 03:46:28 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記