
昨日の背中トレでの
左肩のダメージが結構酷く
普通に動かすのも痛くて大変・・・。
普段より少し遅い時間にジムへ。
小胸筋・肩の後ろに
振動マッサージボールを当ててから
準備運動とストレッチをし
トレーニング開始
スミスマシンでナロープレス
アップ 無負荷・カウンターウエイト無しで無負荷・20・40
メイン 60キロ×15×2セット・70キロ×12
カウンターウエイト無しで動作しただけで
左肩が痛くて止めるか迷うぐらい・・・。
フックを外して荷重が体に伝わると肩が痛むので
腕で受け止めて・・・下ろすと痛むので
体の位置を少しずらして・・・と
モジモジしながらやってました。
重くできる気がしなかったので回数を増やし
最後に少し重くしました。
バーベルアームカール
アップ バー・30・40
メイン 52.5キロ×10×3セット
カールは肩の痛みがこなかったので普段通り。
セットを進める毎にチーティングで動かす回数が増えますが
ネガティブをしっかりコントロールして
二頭から抜けないようにしました。
インクラインJMプレス 60キロ×15・70キロ×15・72.5キロ×15
スミスマシンが2台共使用中で
久しぶりにバーベルでのJMプレス。
スタートで少し肩は痛いですが動作中はどうにか大丈夫。
以前の重量ではできない気がして軽めで回数多め。
インクラインダンベルアームカール 18キロ×15回
キックバック 18キロ×15回
スーパーセットで3セット
インクラインカールも重いと肩に来るので2キロダウン。
その代わりにあまり振り回さず動作。
キックバックは少しでも気を抜くと左肩の痛みが来るので
痛みが気になってしまい動作が微妙。
ケーブルマシンに移り
トライセップスプレスダウン Wバーで75キロ×12回
アームカール ストレートバーで75キロ×10回
スーパーセットで3セット
プレスダウンのスタートが痛いかと身構えてましたが意外に大丈夫。
アームカールが肩の位置が悪いとすごく痛くて
2セット目は肩が引っこ抜けるんじゃないかと思うぐらい痛かったですが
3セット目はすんなりできて・・・変なの。
オーバーヘッドエクステンション 90キロ×12回
ハンマーカール ロープでフルスタック×15回
スーパーセットで3セット
絶対痛くてできないと思ったオーバーヘッドエクステンションが
スタートだけ少し痛くて
動作中もスタートのときの痛みに近い痛みがありますが
握りを変えたり肘の角度を変えるとどうにかできる・・・。
回数を粘れないのでサラッと終わる感じ。
ハンマーカールは痛み無くできるので全力で引っ張るw
最後に有酸素 トレッドミル 傾斜6度・速度5で30分
終わってからもだいぶ肩が痛いけど
明日肩の診察日だからちょうど良いかもなぁ・・・。
Posted at 2025/07/03 03:17:39 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記