
今日はジムの前に
肩の専門医の診察&リハビリ。
ここ最近だいぶ肩が痛むので
痛み止めの注射を
うってもらうことになったんですが
今日はいつもと違って
医者がエコーで注射を打つ近辺を見ながらの
痛み止め注射。
リハビリ担当も初めて見るみたいで処置室に来て
3人に囲まれながら痛み止めをうたれましたw
そんな注射でしたがあまり痛みは変わらず。
背中トレの時に引っ張られて痛んだので
痛い部分への接触が激しいのか?
リハビリは小胸筋を緩めるのに終始し
自分もやろうとやり方をレクチャーしてもらいました。
病院から直接ジムへ。
足トレを以前一緒にやっていた若者がいて
話しながら準備運動とストレッチ。
合トレパートナーが来る気配がなかったので
一人で頑張ろうと気合を入れて
トレーニング開始
スクワットマシン 200キロ×10・250キロ×10×3セット
25キロプレートを1枚ずつ付けていって200キロまでアップ。
後ろ狙いですが
動きが微妙で気を抜くと四頭筋に抜けてしまうので
あまり大きく動かず、後ろから抜けないように動作。
ハックスクワット
160キロ×5・160キロ×8・140キロ×10×2セット・120キロ×10
160キロは7レップぐらい行きたいと始めましたが
3レップぐらいで7は無理だ・・・感が出て
5レップで限界ギリギリ。
160キロの2セット目は5レップ前で自力で行って
残りの3レップをバイト君に補助してもらってやりました。
140キロに落としても力が出る感じが薄くて
毎セットひぃひぃ言いながらどうにかやってる感じ。
最後の120キロも辛さそのまま・・・。
ブルガリアンスクワット 40キロ×2を持って10回4セットずつ
尻狙いのオーソドックスなブルガリアンスクワット
辛いけど踏めてる感じはあってハックと真逆。
最後のセットで力が抜けてへなへなになることがあるんですが
今日はならずにやりきれました。
レッグプレス 300キロ×10+5×4セット
10回は3秒ダウンで動作し5回は通常動作。
今日はこれがいつもに増してきつくて
10回の3秒ダウンのレップが足がガクガクになるぐらい辛い。
5回の通常動作の前に
一旦止まって仕切り直してから動き始めますが
もう動かない足を無理やり動かしているので
動作が小さくなって四頭に入りまくってより辛くなる悪循環。
レッグプレスで足を触るのは根性無しと思って
触らずやっていたんですが
今日はいつ力が抜けるかわからないぐらいガクガクだったので
怖くて足触りまくりでした・・・。
レッグエクステンション
100キロ×15→75キロ×15→50キロ×15→25キロ×15を4セット
今日はウエイトスタックのエクステンション使用。
50・25キロはトップで止めて動作
ウエイトスタックなら一人でドロップできるの忘れてましたw
1セット目から設定回数ができず
やれるだけやって一呼吸入れて残り・・・という感じに。
1セット目から攣りそうな感じが襲ってきて
マグネシウムローションを塗りながらエクステンションをやってました。
ダンベルRDL 22キロ×2を持って15回4セット
バーを膝上にセットしそこに体を預けてのRDL
重くするか迷いましたが
恐怖無くストレッチするために軽くしました。
レッグカール 100キロ×10×3セット・100キロ×5・90キロ×10
3セット目で少し動作が小さくなったかなぐらいで
4セットやり切るつもりでしたが
4セット目始めようとしたら・・・全然動かず
無理やりちょこちょこ動かしても5回で死亡。
仕方がないので軽くして終えました。
終わってマグネシウムローションを四頭筋は全部で3回塗り込んで
ハムも1回塗り込み帰宅。
帰宅して車を降りたら左足が攣る感じがあり
攣ったままで歩くのがちょっと大変な感じだったので
車の中でストレッチし店へ。
ガソリンスタンドに行かなければいけなかったので
マッサージガンで足をマッサージしながらGSへ行き
給油中は攣らずに歩けて
自宅に戻ったらまた攣って車中でマッサージガンを当ててストレッチし
座ると攣りそうだから
翌日の仕事の準備を立ったままやっていたら・・・攣り解消。
普段だったら絶対攣りっぱなしの状況なので
これぐらいで治まるなんて・・・
マグネシウムローション本当に買ってよかった。
Posted at 2025/07/04 02:09:36 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記