
アライメント調整に出さなきゃ出さなきゃと
思いつつも2週間・・・。
給料が出たものの来月は節約しないと
自動車税が・・・なんて考えてたら
アライメントのことを思い出し・・・。
タイヤ館では社外アームは書類がないとダメと
お断りされてしまったんで
近くの通販屋にアライメント調整をだそうと思ってたんですが
その店は毎週木曜日が定休日とうちの店と一緒。
休みの日に思い立っても
行けないんで延ばし延ばしになってました・・・。
今日はしっかり良い時間に思い出せたんで
仕事も落ち着いたし
抜けだして持って行きました・・・。
いつもアライメントの数値に迷うんですが
今回はスープラがどういう車かまだ良く分かってないんで
あまり極端な事はせず
トーは前後とも0°
キャンバーは前後ともネガティブな方に合わせ
キャスターは純正数値にして左右差を揃えるぐらい。
この前付けたアッパーアームは
ネガキャン付く方にすると付きすぎてホイールが引っ込みすぎるし
付かない方にすると純正と大差がない・・・?
悩んだんですがとりあえずツライチを選択して
ネガキャンが付かない方にして
左右差は純正の調整機構で合わせることに。
順番待ちで時間がかかりそうだったんで
徒歩で帰宅&引取り
久々にいいウォーキングになりましたw
フロントは過大にトーアウト
リアは過大にトーインだったんで
駐車場においてあった自分の車をパッと見るだけでも
タイヤの向きが変わったのがわかりました・・・w
(写真でも何となく分かると思います・・・)
乗ってみた感じ・・・
ハンドルがちょっと軽くなったかな・・・。
切り始めに車が自分の思ったより曲るのが慣れないのと
キャンバーが足りないせいかセルフステアが減っちゃった・・・。
数値は整備手帳に。
ホイール変えてタイヤサイズ変えたら
もう一度調整しないと色々ダメな気がするなぁ・・・。
Posted at 2012/03/27 22:29:02 | |
トラックバック(0) |
スープラ | クルマ