
タイヤ交換以外での
久しぶりのジャッキアップ!w
タイヤ交換の時は
シザースで片側ずつだったんで
フロアジャッキを使うのも久しぶり。
涼しいし車を動かしてないんで
車の下に潜っても暑くないし
筋トレは休養日だし
何となく車を触りたい気分・・・今やらずにいつやる?
という訳で前々よりやろうと思ってた
デフマウントのリジットカラーとメンバースペーサーを取り付け。
久しぶりに作業すると
ネジをどれだけ締めればイイか
テルクレンチの感覚が曖昧になってて
不安になりますね・・・w
作業自体は簡単なものですが
デフをメンバーに固定しているネジ5本が
あのバカショップのお陰でアホみたいなトルクで締まってて
驚きました・・・。
35センチ弱のスナップオンのスイベルラチェットを使って
車の下、今の体で力が一番出るところを使った
ほぼフルパワーでやっと緩むぐらい・・・。
いくら何でも締めすぎでしょ。
馬鹿がリフトに乗っけた車を長い工具使って
ボケーッとネジを締めてる光景が浮かびます・・・。
あとはイケヤのリアメンバースペーサー
後ろ側と前の下側はバッチリですが
前の上に挟むほうが
ブッシュの形と全く合って無くて
差し込むとどことも引っかからずメンバーの取付部で
スルスル動いちゃう状態・・・。
これじゃ全く効果はないだろうと思い
どうしようか考えてたら
以前買った形の良くないデルリンのメンバースペーサーに
切込みを入れてあてがってみたら
メンバーブッシュの溝にハマっていい感じ。
なのでイケヤと他メーカーのハイブリッドになりましたw
乗ってみたら・・・驚くほど変わってたw
発進や変速時の変なショックがだいぶ無くなってたし
後ががっちりした感じ。
デフの作動音がゴッ、ゴッとマイルドに聞こえてたのが
カッカッカッと硬い音で聞こえるようになったり
日産車より変化の度合いが大きいですね・・・。
こりゃ、エンジン・ミッションマウントも替えないと
後が固まったしわ寄せが前に行きそうな感じ・・・。
Posted at 2013/09/18 20:19:03 | |
トラックバック(0) |
スープラ | クルマ