• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2018年12月11日 イイね!

ベンチプレス・・・

ベンチプレス・・・昨日はジムの休館日だったので
24c兄のお店で
GT-R用のスタッドレスの準備。
今年度は休館日以外
毎日ジムに行くと決めてるので
雪が降ってもいけるように
スタッドレスを用意しましたw

それ以外にも
ハットリさんの33GT-R
パワーFCをだいぶいじったら
随分良くなったとの事で乗ってみたり・・・。
自分の車と比べてもだいぶレスポンスが良い・・・。
やっぱり自分の車、トルクはある感じはするけど
もっさりしてて速さをあまり感じないんだよなぁ・・・。

月曜は休みじゃないけど休みみたいな一日でした。


今日、休館日明けで混むと思い
だいぶ早めにジムへ。

パワーリフティング先生と怖顔レスラーがもう来てて
一緒にベンチ開始。
バー・50・60・80・100・120・130・140
今日は土曜日より少し背中への意識が薄くて
少し肩に負担がかかる挙げ方だった・・・。
140でだいぶ痛かったのでそこまでにし
メインセットは120×8×3・110×10×5・足上げで100×10
メインセットあたりからめちゃめちゃベンチが混んで
あまりやり込めず・・・。

インクラインダンベルベンチプレス 34キロ×12×4
チェストプレスをリバースグリップで 86キロ×10×4セット

ジムで肩のストレッチをやる時間が帰宅してからストレッチ。

今年いっぱいは軽量リハビリメニューかな・・・。


Posted at 2018/12/11 22:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2018年12月09日 イイね!

スクワット・・・

スクワット・・・今日はフラワーさんが
明日休館日なので今日ベンチということで
お互い補助があると気楽なので
時間を合わせてジムへ。


補助しながらなので
いつもより時間がかかりますが
お互い様なので気になりません。

今日は注文していたSBDの
今冬の限定色の
ニー・エルボースリーブ
リストラップが届いたので
早速ニースリーブを使ってみました。

ラックが使用中だったので
少し待ってからスクワット開始。
60・80・90・100・110・120・130・140・150・160・165
ニースリーブを装着してみたら
ホールド感はまあまあでニーラップより動きやすい。
アップの時に早く動作するのがすごく楽。
その代りに重くなってくるとボトムで反発力が少なくて
動作にロックが掛からずボトムが落ちすぎて大変かな・・・。
160はすごく調子が良く挙がったのに
165はボトムで抵抗できずそのまま潰れ・・・。
ミドルで止まることは多かったのでボトムで潰れは久しぶりな気がする・・・。
メインセットは140×5×5の予定でしたが・・・
1セット目からボトムでの切り返しが超辛い・・・。
2セット目もがむしゃらにやって
3セット目で足幅を狭くしたら立ち上がりでフォームが崩れなくて良い感じ。
4セット目は3セット目より少し足幅を広げたら少し3セット目より辛い・・・。
5セット目、5reps目に立ち上がれなくてボトムで潰れ。
頭にきたので短めインターバルで3reps追加しメインセット終了。
最後に110キロ×10で終了。

ブルガリアンスクワット 20キロ×2を持って左右10回ずつ4セット。
途中酸欠で4セットやったか分からなくなりましたが
多分やったと思う・・・w

バックエクステンション 25キロを持って10回4セット

時間がなくなってしまい
レッグエクステンションは駆け足で
フルスタックで15回×2セット
短いインターバルで3セット目やったら10回しかできず
少し休んで4セット目15回で終了。

スクワットはメインセットの重量を上げるか悩んでたんですが
ニースリーブに慣れるまで上げなくていいかもなぁ・・・。



Posted at 2018/12/09 23:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2018年12月09日 イイね!

ベンチプレス・・・

ベンチプレス・・・毎週恒例
朝からベンチプレス。

今日の肩の調子次第では
ベンチを当分休止しようと決めて
念入りに肩を温めて
ベンチ開始。

先週からグリップを少し内旋気味にし
ブリッヂをかなり強くして
レッグドライブもガンガン使う感じに
フォームを変えていて
少し新しいフォームが馴染んだ感じ。
バー・30・50・80・100・120・130・140・145
軽い重量で動作を試したら
肩の痛みが無くどうにかなりそうな感じ・・・。
アップで消耗するのが嫌だったので
100から120に上げて
140を試合形式で試しましたが・・・少し止めが甘かった感じ。
145はボトムで肩が痛くて潰れ。

痛みが出たので重いのは145までにし
メインセットに入ります。
100×15・120×8・110×10×5
肋骨骨折中の野球マンが足上げベンチ中だったので
自分も最初は100キロで足上げを何回できるか実験
意外に挙がりましたw
120も8発挙がったので筋力が弱ってはないのかな・・・。
120の最後2発ぐらいで肩が痛かったので
重量を落として回数をやることに・・・。
110キロぐらいだと体に負担が少なくて楽です。
110キロでも5セットやったら肩が痛んできたので
最後に90キロで3秒胸止を限界回数で2セットやってベンチ終了。


インクラインダンベルベンチプレス 34キロ×12×4セット
リバースグリップでチェストプレス 86キロ×10×4セット

フロントレイズが無理そうだったので
サイドレイズを軽い重量で 9キロ×15×5セット

終わった後もしっかり肩をストレッチ。

普段よりメニューが少なくて
だいぶ早く終わってしまい
若者レスラーが腹減ったというので
ジムのある施設の隣のステーキハウスで一緒に飯食べてから帰宅。

全体のボリュームを押さえればまだベンチできそうだなぁ・・・。



Posted at 2018/12/09 02:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2018年12月07日 イイね!

腕・・・

腕・・・肩は相変わらずなので
今日はナローベンチは無しで
明日ベンチプレスをやるので
三頭筋は軽めに・・・と考え
二頭筋中心のメニューに。


最初は37キロのEZバーで
スカルクラッシャー10reps
アームカール15repsの
スーパーセットを4セット。

スカルクラッシャーで右肘が痛くて
やる気が一気に萎えます・・・。
肩ばっかりかばってた代償が肘にきたのかな・・・。
これで肘まで痛いと何もできなくなってしむので
エルボースリーブを付けて
肘の痛みが出ない場所を探って動作させてました。

ダンベルフレンチプレス 34キロ×10×4セット
肘の痛くないところと肩の痛くないところが合致してて
すごくきちんと大きく動作がとれました。

オルタネイトダンベルアームカール 15キロ×15×4セット

ケーブルマシンを28キロで
トライセップスプレスダウン 12reps
ハンマーカール 12repsの
スーパーセットを4セット

8キロダンベルで54321カール 3セット

インクラインダンベルアームカール 10キロ×15×4セット
二頭筋がパンパンでやりきるのが辛かった・・・。


大したメニューじゃないのに腕がパンパンになってしまったんで
最後に10キロで座ってサイドレイズ15reps。
トップポジションで止めてあまり肩関節に負担がかからないように・・・と
意識したんですが終わってみると左肩がじんわり痛い・・・。

ベンチだけできないならまだしも
他のメニューに影響があると困るなぁ・・・。



Posted at 2018/12/07 22:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2018年12月06日 イイね!

デッドリフト・軽めに背中・肩・・・

デッドリフト・軽めに背中・肩・・・今日はちょっと早めにジムへ。

終始ジム内に人が少なくて
変な感じ・・・。

ラックがあいてたので
すぐにデッドリフト開始。

70・100・140・150・160・170・180・190
前回パワリフ先生に
アップの回数が多いと指摘されたので
今回は多くても3repsでアップ。
180は2発で3発いけそうな感じ。
190も少しギリな感じですがしっかり挙がりました。

メインセットは前回165で5セットやりきれたので
167.5にアップ。
1セット目・2セット目は驚くほど辛くて
2セット目はバーが真っ直ぐ上下できてなくて
少し時計回りにずれてたりで超ヒィヒィ。
次のセットで重量を落とすか迷ったんですが
隣のベンチプレス台でフラワーさんがベンチ中だったんで
補助してインターバルを長く取ったり
人の目があれば踏ん張れるかとフォームを見てもらったりしながらやったら
結局5セットやりきれてしまいました・・・。

それなりに腰にキテますが
まだデッドできそうな感じだったので
ワイドで120キロ×5×3セットやって終了。

そのままベントオーバーロー 100キロ×10×4セット

ラットプルに移り
ワイドグリップ 68キロ×10×4セット
ナローのリバースグリップ 56.8キロ×10から
セットごとにワンクリックずつ軽くして4セット

バックエクステンション 25キロを持って10×4セット
デッドリフトのときのほうが辛いかと思ったら
スクワットのときのほうが辛い・・・。

今日は朝起きてから左肩の具合が最悪で
回すとゴリゴリして痛いしサイドレイズの動作もゴリっと来ると痛い・・・。
でも関節のハマり具合?によっては大丈夫なので
軽い重量で座ってトップポジションで止めるサイドレイズ
10キロ×15×4セット
軽いのに僧帽にガッツリ入ってる気がする・・・。


肩が本格的にやばいぞ・・・。


Posted at 2018/12/06 22:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記

プロフィール

「肩・・・ http://cvw.jp/b/338484/48756093/
何シテル?   11/09 03:59
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/12 >>

       1
2 3 45 6 78
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation