• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

腕・・・

腕・・・昨日足やったし
今日はオフにしようか悩み・・・
出張で腕トレできてないから
やっておくかと
短縮営業日なのに
普段より少し早いぐらいの時間にジムへ。

準備運動は普段通り。
バイト君と話しながら
ゆっくり下半身のストレッチをしてたら
時間がかかってしまって
ただでさえ短いトレーニング時間が
更に短縮・・・w

思いのガンガンやるのは時間的に無理だけど
軽いのをやるのはちょっとなぁと思い
15レップ狙いの中重量でトレーニング開始。

ストレートバー 35キロで
トライセップスエクステンション 15回
アームカール 15回
スーパーセットで3セット
エクステンションはファットグリップ使用
アームカールはファットグリップのない外側を握って動作。

ダンベルプリーチャーカール 16キロ×左右15回ずつ
ワンハンドダンベルフレンチプレス 16キロ×左右15回ずつ
スーパーセットで3セット
両方共ファットグリップ使用

インクラインダンベルアームカール 16キロ×15回
キックバック 16キロ×15回
スーパーセットで3セット

クローズグリッププレス 60キロ×30回
バイトトレーナー2号のベンチ補助しながらで
ちょこっと試しただけ・・・。

ケーブルマシンに移り
トライセップスプレスダウン ロープで60キロ×15回
アームカール ストレートバーで60キロ×15回
スーパーセットで3セット
プレスダウンはファットグリップ使用
インターバルを詰めたらきつい・・・。 

トライセップスプレスダウン Vバーで60キロ×15回
変形ハンマーカール 55キロ×15回
スーパーセットで3セット
Vバーのプレスダウンの方が
ねっとり動作できて効かせられてる感じが強い

ここで時間切れ。
メニュー少なめだけど
まあまあ良い感じだった気がする・・・。



Posted at 2022/06/13 01:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2022年06月11日 イイね!

スクワット・足トレ・・・

スクワット・足トレ・・・一緒に足トレする若者に
出張前に疲れてたらオフと
伝えてあったんで
足トレ行くか迷ってたら
どうするか連絡があったので
行くと返事して用意しジムへ。

若者の要望で
普段より早い時間スタート。

準備運動を普段通りに。
下半身は足トレ前はあまりストレッチしないんですが
昨日までの出張の疲労でバキバキなので
重さに拘らないと決め
しっかりストレッチ。

ジム内が暑くて準備運動で汗だくになりつつ
スクワット開始。
バー・バー・60・80・100・120・140・150・160・170×
力が出る感じがなく少し緩い感じ。
150でボトムで止めたら立てなくなりそうな感じになって
160もゆるい感じ。
170は切り替えせなくて潰れました。
この重量潰れるの久しぶりですが
今日はしょうがないと切り替えてメインセットへ。
140キロ×8×4セット
内転筋が心配なのと
重さに耐えられなそうなので軽くしてハイレップスに。
減量中でパワーダウン甚だしい若者が先にメインセットを終えて
待ってられないということなので1セット短縮し4セットで終了。
内転筋が痛くくならず終えられたので
結果オーライ。

ハックスクワット 120キロ×10×4セット
内転筋が痛くないので気分が楽な気がしたんですが
そんなの1セット目だけで
以降は普段通り地獄。

ブルガリアンスクワット 30キロ×2を持って10回3セットずつ
あまり重さに拘らなすぎてもなんなんで
ブルガリアンを重量アップ。
動きが小さくなりますが内転筋が痛くないので頑張れる・・・。

ダンベルRDL 30キロ×2を持って15回3セット
軽いほうが反応が良いのでダンベル重量そのまま。

レッグエクステンション
100キロ×15→75キロ×15→50キロ×20→25キロ×10を2セット
50・25キロ前に10秒レスト50・25キロはトップで止め
若者の希望でエクステンションを違うバリエーションでということで
普段のは2セットで
残り2セットは50キロ×20回のストレートセットで。
コントロールして動作するのでまあまあきつい・・・。

レッグカール 85キロ×10回→70キロ×10回を4セット
前回より重くしてみてドロップ後の回数を減らしてみました。
ドロップ幅が小さくて10回しっかり動作できてない・・・。

スタンディングカーフレイズ 
スミスマシンで40キロ×10回ずつ・30キロ×15回ずつを2セット
すぐ肉離れしちゃうので全然やってなかったんですが
若者の希望でカーフレイズ。
シーテッドカーフレイズ 25キロで15回ずつ3セット
腓腹筋とヒラメ筋の鍛え分けで2種目。

足トレは辛いとは言え
趣味だから楽しいなぁ・・・。



Posted at 2022/06/12 02:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2022年06月10日 イイね!

出張最終日・・・

出張最終日・・・昨日歩き回ったので
足がバキバキで
そのせいで腰が痛い・・・。

背中の筋肉痛も影響してて
体が痛いです・・・。

今日は朝から兼六園で
相変わらずの見所の無さに
三大庭園とは・・・と微妙な気分。
俺の三大庭園は
パワーハウスジム
ゴールドジム
エニタイムフィットネス
だな・・・。

そのまま田舎のでかい平屋を通過してalt

駅へ

alt

14時前に新幹線乗って千葉に戻りです。
今日も飯食べる時間がなくて
朝ホテルの普通の洋食の朝食と
新幹線乗る前にコンビニで買ったおにぎり。
金沢っぽい食べ物は結局何も食べませんでした。

久しぶりの出張疲れたけど
もうこの手の仕事はないかもな。



Posted at 2022/06/11 01:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2022年06月09日 イイね!

出張2日目・・・

出張2日目・・・二日目は金沢城近辺へ。
弟と手分けして
散った子どもたちを撮影。

ステンドグラスのある新門
昼間見たら何とも思わなかったけど
夜は良い感じね。


前回も21世紀美術館に行ったときは
すごく良い天気で
今回も良すぎるぐらい良い天気。alt

あとは街並みが古いのに
車両通行止めとかじゃないので
ガンガン車が通る茶屋街を21世紀美術館と行ったり来たりし
alt
真っ赤に日焼け・・・。


 
Posted at 2022/06/11 01:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2022年06月08日 イイね!

出張1日目・・・

出張1日目・・・コロナで中止続きだった仕事が復活。
無いことに慣れてしまったので
復活して正直面倒・・・。

行き先は3年前と一緒で金沢近辺。

前回は地元の駅から同行だったんですが
今回は久しぶりの東京駅集合。
10年以上ぶりだけど
新幹線コンコース集合の以前と違って
団体専用の集合場所で7時集合。
東京駅の中はダンジョンみたいなものなので
それだけで疲れるw

現地で前乗りしてた弟と合流。
まずは富山の合掌造り集落へ。
その前に近くで楽器?音楽の体験があったんですが
そこの案内人が頭湧いてて
子供相手に長々とスピーチかまして
どれだけ加賀藩が優れていて自分たちの文化が進んでいたか
江戸なんて田舎で文化がない
挙句の果ては日本の首都は金沢になるかもねと・・・w
閉鎖的な田舎で過ごした人は恐ろしい。
そんな話を聞いたら金沢近辺が急に田舎に感じてくる不思議。
合掌造り集落では雨に降られ気分も悪いw

家を出る前に食事してから食事する暇がなくて何も食べられず
たまたま休憩で寄った高速のPAのコンビニでおにぎり買って食べたのと
ホテルのお子様ランチ的な夕食・・・。


Posted at 2022/06/11 01:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「胸トレ・・・ http://cvw.jp/b/338484/48569772/
何シテル?   07/29 04:24
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/6 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 20 21 22 23 2425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation