• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2023年11月09日 イイね!

ピークウィーク コンテスト準備 D-2

ピークウィーク コンテスト準備 D-2今日から本格的なコンテスト準備。
午前中に近場で
カット出しのハイパーバイフを予約したので
そこへ行き
終わったら馴染みの床屋さんで髪切って
余裕があればサウナで汗を流そう・・・
そんな予定です。

普段の朝散歩の時間近くに予約したので
歩いてサロンまで行くか迷ったんですが
早めに行きたくて普通に電車でGo。
予約時間前に到着し
施術者がなんかペラペラ良く喋ってるので
施術箇所の時間配分を確かめたら
もう施術時間(1時間)は始まってると・・・。
それなら余計なこと喋らないでとっとと始めようと
サクッと着替えて開始。
自分の中では腹・下背部中心に上半身全部と伝えたつもりが
腹と下背部とちょろっと上背部だけに時間を費やしやがって
肩・胸・腕は手つかず。
まあ良いや・・・と終わった後に鏡を見たら・・・
前回のハイパーの後とは比べ物にならないぐらい普通。
やっぱり施術者の腕もあるのかな・・・。
ただ、ハイパーバイフで代謝は上がってるはずなので
家まで徒歩で帰宅し有酸素運動。
その後予定を変更してスーパー銭湯へ。

自分は他人と水回りを共にするのが大嫌いで
濡れた床を裸足でペタペタ・・・なんて鳥肌が立つほど嫌いです・・・が
近くに個室サウナはないし
そんな事も言ってられないと初スーパー銭湯へ。
体洗ってサウナに入ろうと歩くと
視線が刺さる刺さる・・・w
多分このスーパー銭湯で一番絞れてるマッチョなのは間違いないけど
陰毛全剃りなのも目につくのかなw

サウナに入ると・・・熱い!
どんなに我慢しても5分が限界。
整うのが目的じゃなく汗をひたすら出したいので
外気浴で体を冷ましてからサウナに入るを繰り返し
途中で蒸氣塩サウナなるサウナも発見し
そちらは少し温度が低く椅子に座って入るタイプなので
リラックスもしやすくそちらに鞍替え。
途中ロッカーに入れておいた水筒のお茶1リットルを数回に分けて飲んで
結局1時間半サウナと外気浴を繰り返しお茶を飲み切って終了。
プロボディビルダーが水抜きがうまくいくと
飛行機乗った時みたいに耳がキーンとなるよと教えてくれたんですが
その状態にしっかりなりました。
プロってすげぇなぁw

そろそろカーボローディングを始めようと
帰りの車でレーズンを食べ始め
帰宅して買い物へ。
明日から食べるタンパク質の豚ヒレとバナナ・キウイを買って
帰宅して白米200グラムと
食塩不使用のサバ缶をふりかけとヒハツをかけて食べ
プチ大福200グラムをデザートにし
床屋さんへ。

コンテストの度に縦長にというリクエストで切ってもらい
今回もまあまあ小顔に見える感じにw
ポージング練習する準備をしておいたので
床屋さんの後にジムへ。
車の中でドライマンゴー150グラムを食べきって
ジムに着いたら豚ヒレと白米200グラム。

ジムでは当日のパンプアップの練習。
まずはプレワークアウトを飲んで
効き始める時間を大まかに確認。
40分ぐらい前に飲んでおいたほうが良さそう。
腹筋ローラーは全然役に立たない。
パンプアップにバックステージに移動する前に
控室で寝たままポージングと同じ要領で腹筋を力ませるのがベスト。
腕立てもシコシコやっても意味無し。
ボトムでストレッチをしっかりかけて止めると良い感じ。
当日サポートしてくれる合トレパートナーに
全部任せても良い気がする。
一通りパンプアップしてポージング。
腹筋をフルパワーで入れられる時間がまだ短い気がするけど
当日は入れ続けるしか無い・・・。
バックは背中が開く癖が出なければ悪くない気がするけど
出る人次第かなぁ・・・。

何度か服着てパンプアップしてポージングして
冷めたら服着てパンプアップしてポージングを繰り返し終了。
帰り間際に絞りの鬼に会えたので
カーボアップの報告をしたらまだ食べ足りないと意外な返答が・・・(*_*)
食べるのは得意だから食べれるけど怖い・・・w
ここでの食べ足りないは何でも食べて良いわけじゃなく
クリーンな決まった食べ物をしっかり食べるだけ。
今回自分がカーボアップに用意したのは
ドライマンゴー
レーズン
白米
バナナ
キウイ
ライスケーキ
お煎餅
冷凍プチ大福
塩不使用のこしあん
どらやき(当日用)
食事以外の時はドライマンゴーとレーズンを食べ
食事は毎食白米大体200グラム
塩分は少し抑える程度で減塩の塩を使ってるのと
ふりかけや焼肉のタレに。

夕食は豚ヒレと白米200グラム・プチ大福200グラム
水は押さえたつもりがなかったけど
サウナの1リットルのお茶以外あまり飲まなかった気がする・・・。

Posted at 2023/11/12 02:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2023年11月08日 イイね!

ピークウィーク用全身トレーニング D-3

ピークウィーク用全身トレーニング D-3この日は夜にジム仲間に
スキンストレッチをやってもらうので
それまでに終わるように
早めにジムへ行く予定。

その前に今回の減量期最後の朝散歩。
木・金はコンテスト準備で
あまり時間がないし
疲労を溜めたくないので歩かない予定。
最後の朝散歩なので
夜にスキンストレッチをお願いしたジム仲間に
パンを差し入れようと
パン屋3件に寄ってお買い物。
まだ食べれない甘いパンを買い込んで
食べれないけど満足w

カーボアップが近付いてきたので
自分用に米粉のパンを買って
ジム前にちょっと食べ
普段よりだいぶ早くジムへ。

準備運動とストレッチは普段通り。
だんだん疲労が抜けない感じになってきたので
昨日よりトレーニングの強度を落とします。

最初はカーフレイズから
スクワットマシンでカーフレイズ
無負荷×10・50キロ×15・100キロ×15・150キロ×15
カーフは肉離れが怖いけど
ガッツリストレッチ&スクイーズしないと効かないので
しっかり止めて動作。

シーテッドカーフレイズ 片足で無負荷×15回ずつ3セット
これも大きく動作するように意識。

胸に移り
トルク チェストプレス 40×10・60×10×2セット
あまり重くせずしっかりストレッチして収縮させてを意識。

インクラインケーブルフライ 20キロ×10・25キロ×10×2セット
プレス同様伸展・収縮を最大限に。

背中に移り
チンニング 自重×10回×3セット
軽いので収縮で止めて下までしっかり伸ばして動作。
セットが進むごとに止まらなくなってくる・・・。

ケーブルローイング 52.5キロ×10×3セット
ナローのオーバーグリップのマググリップ使用
しっかり伸ばしてしっかり収縮は一緒。
ストレッチをかなり極端に。

肩に移り
アーノルドプレス 20キロ×10
サイドレイズ 10キロ×10回
プレートフロントレイズ 15キロ×10回
トライセットで3セットずつ
肩は重要箇所なのでちょっと多めに。

ケーブルリアレイズ 10キロ×10回・15キロ×10回×2セット
インターバルにダンベルでリアローイング 8キロ×10回×3セット
ケーブルマシンにベンチを持って行って
ベンチの背もたれを45度に立てて仰向けで動作。
ローイングはちょい前傾でリアをキュッキュッと縮めるように動作。

最後に腕
EZバーでフレンチプレス 35キロ×10回
インクラインハンマーカール 20キロ×10回
スーパーセットで3セット
背もたれの角度は両方とも一緒。
ハンマーカールはポージングで使う上腕筋狙いなので丁寧に。

本番のサーフパンツを履いてポージング練習をして帰宅。

帰宅してしばらくしてからスキンストレッチを施術してもらい
全身くまなく、気になる箇所を何回もやってもらい
4時間ぶっ通し。
飲食を全くせずトイレにも行かずで
気づいたら4時間経ってましたが
施術後の体はコンディション最高。
トイレを済ませてから入浴したら・・・冒頭の写真。
今まで最高のコンディションで
鏡にちらっと見えた自分の体のコンディションに驚いて
記録に残したくなり写真を撮ったぐらい良い。
こんなバキバキでも前日より1キロ体重は重いし
体って不思議・・・。


 
Posted at 2023/11/12 02:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2023年11月07日 イイね!

ピークウィーク用全身トレーニング D-4

ピークウィーク用全身トレーニング D-4今日の朝散歩は
昨日の足トレの疲労で
歩くのが大変・・・。
出発時に時間の確認を忘れて
疲労度的に
1時間歩いたと思う辺りで終了。

帰宅して風呂浸かる元気がなく
温度を高くしたシャワーで。
シャワー後に体重計に乗ったら
今減量期最軽量の80キロピッタリ。
どうせだったら下回りたかったなぁ・・・w

今日も全身トレ予定なので
だいぶ早めにジムへ。

合トレパートナーとポージング練習予定なので
早めに行ったんですが
既に合トレパートナーはトレーニング中で
全身トレに付き合ってくれるというので
急いでストレッチと準備運動をし
トレーニング開始

最初は足から
ハックスクワット 80キロ×10×3セット
足の疲労が酷いので
足トレをカットするか迷いましたが
明日カーフだけにすれば良いかと
今日はやることに。
第一種目なのでらくらく・・・と思ってたんですが
まあまあ辛いw
なるべくリズム良く正しい動きで。

レッグカール 80キロ×10×3セット
最近やってなかったので辛いかと思ったら
これはそれほどでもない・・・。
なので収縮で止めてしっかり伸ばして動作。

レッグエクステンション 100キロ×10回×3セット
普段ドロップでしかやらないので
回数少なめで効かせる方法を考え
普通に上げてトップで1秒止めて3秒かけて下ろす動作に。
これがいい塩梅で
足のカット・血管バシバシで効きもGOOD。

胸に移り
インクラインダンベルベンチプレス 42キロ×10×3セット
足トレで力んでいたせいでアップを忘れて始めてしまって
1セット目は大変でしたが2セット目からはちょうど良い。
しっかり上部に効かせる感じで動作。

インクラインチェストプレス 120キロ×10・140キロ×10×2セット
最初のセットで軽く感じたので2セット目から重くしました。
重くしちょうど良い感じ。

背中に移り
ワイドプルダウンリア 30キロ×10回×3セット
大円筋狙いで動作。
胸反ると大円から抜けるので体真っ直ぐ。

ハンマー ローロー 55キロ×10×3セット
バックポーズのプレアクションに近い動作で使用。
これは胸反って動作しないと狙った所に入らず。

肩に移り
スミスマシンでアップライトロー
カウンターウエイト外し+チューブで10回
ミリタリープレス 50キロ×10回
コンパウンドセットで3セット
しっかり収縮しきれるように軽めでアップライトローは動作。
ミリタリープレスをアップライトローの後にやると
バランス取りづらいし難易度が上がるので
45キロでも良かったかな・・・。

スミスマシンでリアローイング 10キロ×10×3セット
カウンターウエイト外して使用。
ベンチにうつ伏せでローイング。
軽いので収縮で一旦止めてしっかりリアに乗せて動作
痛めた右より左の方がコントロールできてない・・・。

腕に移り
ケーブルマシンで
ハンマーカール ロープで70キロ×10回
トライセップスプレスダウン ロープで50キロ×10回
スーパーセットで3セット
腕をやらなくてもいい気がしたんですが
フロントポーズで目立つ三頭筋の外側と上腕筋を刺激する2種目で。
ハンマーは軽いので収縮でしっかり止めて動作。
プレスダウンは外側に乗っかるように手先を開いて止めて動作。

昨日の疲労がかなりひどかったので今日は軽めでトレーニングは終了。
ちょっとだけ腹筋を動かしてから
ポージング練習を開始。
昨日の課題に感じた部分を合トレパートナーに相談しながら練習。
歩きながら腹筋を100%入れるのが超難しい・・・。
腹筋上部の抜けがまだちょくちょく出るから
普段から入れる練習をしないと間に合わないな・・・。

明日は最後の朝散歩予定。

Posted at 2023/11/07 23:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2023年11月06日 イイね!

ピークウィーク用全身トレーニング D-5

ピークウィーク用全身トレーニング D-5昨日は合トレパートナーの
コンテストサポートへ。
ほぼ2年
一緒にトレーニングしてる仲間の晴れ舞台は
何度見ても感動します。

昨日のコンテストはクォリファイの必要な
年間王者を決める大会で
強者ぞろい。
そんな参加者を近くで見れて
気が引き締まりました。

朝が早かったせいもあり
早く寝ましたが普段よりだいぶ長く寝て
朝散歩へ。
天気が微妙だなと思いつつ歩いてたら
雨がポツポツ来て
ルート的に一旦傘取りに戻れそうだったので
豪雨に打たれながら急いで一旦帰宅。
傘を差して散歩続行。
風も強く傘さしててもだいぶ濡れて
散歩が終わる頃に止んで日がさすぐらいに・・・。
冷えた体を湯船で1時間温め。

今日はジム前に最後の肩のリハビリ。
1年ちょっと診てもらって
肩の可動域の拡大やストレッチ等々
本当にお世話になりました。

リハビリの終了時間が早かったですが
そのままジムへ。
今週のトレーニグは
グリコーゲン枯渇を狙い全身トレーニグになるので
早くてちょうど良いかな。

準備運動とストレッチはフルで。
考えついた種目を全部できるように
装備も全部持ってきてるので大荷物。

最初は足からトレーニング開始
スクワットマシン 90キロ×10×3セット
今日のトレーニグは怪我しないために
粘らず無理せずがテーマ。
なので腰が危ういバーベルスクワットは避けてマシンで。
マシンも追い込む重量・回数ではなく
10回を完全にコントロールできる重量で。

レッグプレス 200キロ×10回×3セット
ハム狙いで動作。

デッドリフト 105キロ×10回×3セット
デッドはアップを丁寧にやりました。
軽いのに回数が多いせいでハムがバキバキ。

胸に移り
ベンチプレス 90キロ×10×3セット
ベンチも肩が怖いのでアップを丁寧に。
ベンチプレスとしてのより胸トレのアップに近いので
足上げで。

ダンベルフライ→ダンベルスクイーズプレス 22キロで10回ずつ
もっとプレス種目をやりたかったんですが
肩トレが控えてるのでやめ。
その代わり?フライにスクイーズプレスをくっつけました。

ディップス 10回3セット
自重なので膝を前に出してチェストアップと肩甲骨の下制をしっかりやって
胸にしっかり入るよう動作。

肩に移り
スミスマシンでショルダープレス 40キロ×10回×3セット
フリーウエイトの種目は疲労できつそうだったのでスミスで。
古い方のスミスマシン使用し鏡と逆向きで。

トルク ショルダープレスマシン 45キロ×10回
サイドレイズ 14キロ×10回
プレートフロントレイズ 15キロで10回
トライセットで3セット
ショルダープレスは縦グリップで動作。
サイドレイズは10回だと重くしないと楽すぎる気がして14キロにしましたが
12キロでしっかり動作でも良かった気がする。

リアレイズ→リアローイング→スイングを12キロで10回ずつ3セット
スミスマシンでローイングか
ケーブルでリアレイズ・・・と思っていたら
両方とも使用中だったのでこれに。

背中に移り
ワイドプルダウン 45キロ×10回×3セット
チンニングしようと思ったらラックが全部使用中・・・。
なので上から引く種目で近いもので。
ちょっと軽めなので止まる限り収縮で止めて動作。

何か下からのマシン種目・・・と思ったんですが
全部使用中。
なので正面から引く種目に変更
エボルギア バーチカルロー 65キロ×10回
ケーブルプルダウン ロープで60キロ×10回
コンパウンドセットで3セット
バーチカルローのすぐ近くにケーブルマシンがあるので
つい組み合わせてしまいました。

ラットプル ワイドのマググリップで60キロ×10回×3セット
軽めなので引くのは通常動作で
ネガティブを3秒かけて動作。

腕に移り
トライセップスエクステンション 
アームカール
両方共に湾曲の強いEZバーで40キロ×10回ずつ
エクステンションは45度に立てたベンチに寄りかかって動作。
アームカールは握りの感じがハンマーに近いかな。

インクラインダンベルアームカール 16キロ×10回
キックバック 16キロ×10回
スーパーセットで3セット
軽いので動作をきっちり。
キックバックは普段より開きめで動作し外側を意識。

クローズグリップベンチプレス 65キロ×10回
ハンマーカール 20キロ×10回
スーパーセットで3セット
クローズグリップベンチプレスは軽いので
ボトムでしっかりストレッチを感じるように動作。
ハンマーカールは座って両手で動作。

最後にポージング練習。
今日はバックからフロントへの時に
腹筋が抜けないようにするため
右手にワンアクション増やすのを練習。

各種目の強度は低いけど
全身やったのですごく疲れた・・・。

明日も種目を変えて全身予定だけど
体力もつかな・・・?


Posted at 2023/11/07 01:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2023年11月04日 イイね!

肩・・・

肩・・・昨日は朝の有酸素をして
ジム行く準備までしたのに
短縮営業だし
腰が痛いし栄養不足でめまいがするから
行く気になったら
エニタイムに行こう・・・と仮眠したら
起きれたけど動く気にならずオフに。

今日は腰は少し良くなって
朝の有酸素中も
少し足の上がりが悪いかなぐらい。
有酸素後天サロしたら
ちょっとでも雲で太陽が陰ると寒くて
限界を感じました・・・w

昨日と食事内容はあまり変わりませんが
今日の方がめまいが軽い。
体の見た目はなんだか水っぽくてバキバキ感が少ないし
体重も思ったより軽くならず。
カロリー上げめの方が状態が良い気がするけど
明日まで変えず月曜からどうするか考えよう。

明日バックステージサポートで朝が早いので
だいぶ早めにジムへ。
ジムに着いたら・・・人が超少ない。
3連休の中日だからかな・・・?
準備運動とストレッチはフルで。
やってる最中に会話してたら結構時間が経ってて
急いでトレーニグ開始。

ミリタリープレス 50キロ×15回
フロントレイズ 前半7キロダンベルで15回・後半15キロプレートで15回
リアをチューブで20回
コンパウンドセットで4セット
フロントレイズを久しぶりにダンベルでやってみましたが
プレートの方がうまく効かせられる感じ。

スミスマシンでアップライトロー 10キロ+チューブで15回
サイドレイズ 12キロ×15回
コンパウンドセットで4セット
アップライトローは10回が丁寧にできる限界。
サイドレイズはしっかり胸張って
トップでワンテンポ止めるぐらいの意識で動作。

スミスマシンでリアローイング 10キロ+チューブで15回
フロントレイズ 7キロダンベルで15回
コンパウンドセットで4セット
フロントレイズはローイングと同様にベンチにうつ伏せで
バンザイするように動作。

スミスマシンでバックプレス 20キロ×15×4セット
古い方のスミスマシン使用。
手幅目一杯広げて動作。

ケーブルリアレイズ 10キロ×15・15キロ×15
ダンベルでリアローイング 10キロ×15
コンパウンドセットで4セット
リアレイズは45度に立てたベンチに仰向けに寝て動作。
10キロだと軽くて15キロだと12回がちゃんとできる限界で
残りの回数無理やりやってる感じ。
リアローイングは立ってちょっと前傾して
リアだけを伸ばして縮めてを意識。
あまり大きく動作しないほうが抜けない。

インクラインサイドレイズ 5キロ×15×4セットずつ
ベンチを浸かってケーブルマシンでインクラインサイドレイズ
動作が難しくてストレッチがうまくかけづらいですが
ちゃんとできると上腕の付着部辺りからバチバチに効く。

ケーブルサイドレイズ 5キロ×15×4セットずつ
立ってストレッチ狙い。

最後に少しだけポージング練習して終了。

明日は合トレパートナーのコンテストのサポート頑張ろう。


Posted at 2023/11/04 23:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記

プロフィール

「肩・・・ http://cvw.jp/b/338484/48551905/
何シテル?   07/20 04:23
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/11 >>

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation