• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2024年07月19日 イイね!

スクワット・足トレ・・・

スクワット・足トレ・・・水曜日は
所属しているパワーリフティング集団の
ボスが沖縄から千葉に帰ってきてるので
皆で集まることになり
いつもだとジムに行く時間から集合なので
その前にジム行こう・・・
と思っていたんですが
全然行く気にならずオフ。

翌日はスポルテックに用事があり
仲間二人とビッグサイトへ。
夕方までには戻れる予定で
車をジムの駐車場に停めて最寄りの駅から電車で行ったんで
戻ってからジム・・・と思っていたんですが
あまりの暑さにヘトヘトでジムに寄らず帰宅し結局トレーニングはオフ。
夜になって怖顔レスラーが久しぶりにジムに行ったらしいので
会話しにジムへ。
その後ちょうどトレーニングの終わった合トレパートナー夫妻と
ラーメン食べに行って帰宅。

今日になって足トレできるかな?という気になって
ルーティーンから外れますが足トレにすることに。
普段通りに時間にジム着。
スポルテック関連の会話をジムのマネージャーと長時間してから
準備運動とストレッチ。
2日オフだったので肩の痛みはちょっと減ってますが動かすといつも通り。
下半身は膝は大丈夫そうな雰囲気だけど
心配なのでスポルテックで買い直したコンプレフロスを
膝に巻いて動かししっかり準備。

最初はスクワットから
バー・60・80・100・120・130・140・150・160
ローバーは試しもせず最初からハイバー。
膝は120あたりから痛みそうな雰囲気で
肩は140あたりから圧力で痛い。
150でギリギリ感がありましたが160を試し
ハイのままだと押し切れなそうで
びびってバーをローバー方向に転がして立った感じ。
ジム仲間のトレーニング記録動画に
ちょうど160やった時の自分が映り込んでいて
自分の感覚より減速なく立ててる・・・。
肩が痛いのでスクワット終了。

ハックスクワット 120×10・122.5×10・125×10×2セット
120だと少し余裕な感じで2セット目2.5キロプラス。
ぎりぎりになりそうだなとビビリながら3セット目更に2.5キロプラス。
3セット目で膝の痛みが出てきて
4セット目はしっかり痛い。
変な粘り方してなくても痛みだしたので
もう気を使うの止めた。

レッグカール 90キロ×10・95キロ×10・100キロ×10×2セット
レッグエクステンション 100キロ×15(尻を浮かせてストレッチ狙い)
シシースクワット 10回
この3つをセットにして4セット
カールはブルガリアンをやってなかったので100キロでもどうにか。
エクステンションは膝が痛いので
膝の屈曲があまり多くないストレッチ狙いの動作のみにして
回数も少なめ。
シシーは絶対膝に良くないのでやらないべきですが
つい癖でやってしまいました・・・。

結局終わった後歩くだけで膝が痛くて
帰る前にコンプレフロスを巻いて動かし
帰宅してからアイシングをして痛み止めを塗りましたが
しばらく痛そうな雰囲気・・・。







Posted at 2024/07/20 02:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2024年07月16日 イイね!

背中・・・

背中・・・プレスの後は肩が痛い・・・。
起きて全然肩が動かなくて
動かすとすごく痛いので
ジムでの準備運動みたいに動かしてから
色々動き始める感じ。

家を出ようとしたら大豪雨・・・。
ジムについても大豪雨で
車からなかなか降りれず。

準備運動とストレッチは上半身はしっかりやって
下半身は股関節を動かす程度。
今日は最初から合トレパートナーと一緒に
背中トレ開始。

ストレートアームプルダウン 50キロ×15・60キロ×15×3セット
Wバー使用
左肩がフルストレッチだと少し痛い。
アップ代わりですが
最初からバチバチに効く・・・なんで??

ワイドプルダウンリア 40キロ×15・45キロ×15×3セット
片手ずつ・横グリップで動作。
広背筋下部まで動かすのに
動作してる手と反対側の胸を突き上げるようにチェストアップ。
そうすると動き出すのが不思議・・・。
これは意外に肩が痛くない。

ケーブルローイング 60キロ×15・67.5キロ×15×3セット
みどるのれぎゅらーぐりっぷのマググリップ使用
少し高めでオーソドックスにガンガン引く感じ。
引き切ると肩甲骨が外旋して肩が痛むので
少し低めに引きました。

トルク ローロー 60キロ×15・70キロ×15・80キロ×15×2セット
片手ずつ、引く方の手と同じ方の足を後ろで動作
体全体で回旋させて引けるので重めで。
引く時より体を支える時に肩が痛い。

ケーブルローイング 45キロ×15・60キロ×15・70キロ×15×2セット
ベンチをケーブルマシンの前に70度程度に立てて向かい合って座って
片手ずつ動作。
これはきっちりストレッチをかけても肩が痛くない。


先週も終わった後に広背筋が痛くて大変でしたが
今回も先週ほどじゃないですが痛い。
背中の効きが急に良くなって少し怖い・・・。



Posted at 2024/07/17 03:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2024年07月14日 イイね!

胸トレ・・・

胸トレ・・・昨日はオフ。
減量前に
食べたいものを食べておこう月間で
昨日はマックで
ポテトのL・ナゲット15個入りを買って
その帰り道に
スイーツの美味しいスーパーに寄って
この前買ったアップルパイの巨大サイズと
さらにすあまのミニサイズが大量に入ったものを買って
帰宅し即完食。
バニラシェイクも買えばよかった・・・。
アップルパイは減量中禁断症状が出そうな気がしますが
マック系は多分大丈夫。
食べてもなんにも感じないし
増量中に食べるタイミングが来たら食べるかなぐらい。
まだ食べたいものがそれなりにあるので
後悔しないように食べておこう・・・。

今日は祝日なのでジムが短縮営業日。
多分ベンチできないけど早めに行っておくかと
普段よりだいぶ早めにジムへ。
準備運動とストレッチで左肩は昨日オフでも変わらず痛い。
今日はベンチ無理だなと考えながら準備運動とストレッチを終わらせて
トレーニング開始。

ケーブルクロスオーバー 15キロ×20回・15キロ×15回・20キロ×15回
胸の感度を上げるためにペックフライから始めようと思ったら
使用中だったのでケーブルで。
最初の15キロ20回で胸が速攻でパンパンに。
回数を20回固定にするつもりでしたがパンパン具合がひどくて回数増やせず。
20キロをもう1セットやろうと思ったんですが
感度を上げる種目で疲れても意味ないのでやめました。

トルク チェストプレス
80キロ×10・120キロ×10
160×10×4セット・140×12・120キロ×15×2セット
前回痛くてあまりできませんでしたが
今日は・・・スタートからミドルが痛いけどどうにかできる感じ。
ベンチやってなくてもこれだからやってたら今日もできなかったかな・・・。
160は力いっぱい押してる感じで
もう少し胸にフォーカスしたかったので
軽くしました。
頭をパッドに押し付けながら顎を引くと収縮感が良い。

トルク インクラインチェストプレス
80キロ×10×2・100キロ×10・80キロ×10
軽ければできるかと思い軽くしましたが
動作中ずーっと痛い・・・。
痛くてできないほどじゃないのでどうにかできないか試しながらやってみたら
手幅狭めで握らず伸ばしきらない感じで
どうにか痛みが少なく丈夫に入れられるように・・・。

ブル デクラインチェストプレス フルスタック×15×4セット
ウエイトスタックのマシン。
デクラインで絞り込みながら動くので
収縮をしっかりさせるように動作を工夫できるので良い感じ。

古い方のチェストプレス フルスタック×15×4セット
上部狙いで動作
上部の感度が良い状態なので
押すのに必死にならないようにフォームを作っていきました。

ダンベルフライ 30キロ×12×4セット
最初はベンチの角度を45度ぐらいで
上の縁に肩甲骨あたりを乗せて動作してみましたが
軽ければ良い感じでしたが30にしたら痛いだけで微妙。
3セット目からかまぼこクッション使用し
ベンチの角度を20度ぐらいにして
座らず足を伸ばしたまま寝転がるぐらいの感じで動作。
ストレッチポジションで2秒止めて動作してましたが
痛い所を外せればしっかりストレッチがかかって伸びるし
スタートポジションへの動作も痛くないけど
痛い軌道に入るとストレッチは大丈夫でも
そこからダンベルを上げると痛くて
次のストレッチポジションへ向けての軌道がずれてなかなか修正できない・・・。
もっと軽くした方が良い気がする・・・。


ほぼマシンのみですが
大胸筋が攣りまくるぐらいには追い込めたので
だいたい満足です・・・。








冒頭の写真、久しぶりに自撮りにしてみました。
ジムの盛れる照明と言われてる場所で撮ってみたけど
そんなに盛れてないなぁ・・・w
今現在体重102キロで腹はブヨブヨです。
Posted at 2024/07/16 00:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2024年07月13日 イイね!

デッドリフト・背中・・・

デッドリフト・背中・・・だいぶ左肩が痛くて
寝る前に湿布貼ってみましたが
あまり変わらず・・・。

今日はジム前に外仕事があって
普段ならトレーニング時間が
微妙に足らなくなるので
オフにしてしまうんですが
今日は少し早く終わったので
普段より1時間遅いですがジムへ。

準備運動とストレッチはちょっと簡単に。
仕事から直でジムだと
スイッチが切り替わらなくて
なんとなくトレーニングのやる気が湧かない・・・。
ジム仲間達とスポルテックへ行く日の時間の約束をしたり
デッドリフトのプラットフォームまでの間に何人かと会話して
一番奥のウエイトリフティング用のプラットフォームに到着し
デッドリフト開始
バー・60・100・120・140・150・160・170・180・190
動きが悪くなかったのですごく軽い重量は飛ばし気味でアップ。
150あたりから膝が微妙に痛くて
170から左肩が痛い・・・。
前回は180で広背筋が緩む感じが強かったんですが
今日は190でちょっと緩む感じ。
重くして崩れない感じではなかったのでそこまでにし
170・150・100とウエイトを外しながらやって終了。
デッドリフトが終わって
火曜日の背中の疲労がまだ残ってるのに気付く・・・。

トルク ワイドプルダウン 40キロ×10・50キロ×10×3セット
レップが多くなってコントロールが甘くなると
肩が痛みそうだったのでレップ少なめ。
50キロから片手ずつにしてみたら
背中の疲労が残ってる所にから広背筋の付け根まで
バチバチに入って痛いぐらい。

トルク ローロー 40キロ×15回ずつ・50キロ×15×2セットずつ
両足を揃えて動作しても引く方の手と同じ方の足に重心が9割ぐらい乗るので
その辺を修正しながらやっていたので重くせず。

トルク ワイドプルダウンリア 40キロ×15×3セット
横グリップで動作。
手幅狭めにしないと肩が痛い。

エボルギア ケーブルローイング 40キロ×15・45キロ×15・50キロ×15
ミドルのレギュラーグリップのマググリップ使用で僧帽狙い。
ラットプルとの兼用マシンで
ケーブルローイング用のアタッチメントが付く場所が高く
僧帽狙いには都合が良い。

背中の疲労が残ったままだったので少なめで終了。



Posted at 2024/07/14 03:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2024年07月12日 イイね!

ベンチプレス・胸トレ・・・

ベンチプレス・胸トレ・・・今日は昼食に天丼を食べに蕎麦屋へ。
前回減量前に食べられず
減量終わってから行こうと思うも
蕎麦屋が鬼混みで
今日は雨だから空いてるかな?と
行ってみたら待ちもなく空いてて
久しぶりの天丼にありつけました。
冷たいそばとのセットで
そば・天丼共に大盛りで食べたんですが・・・
なんだろう、あんなに食べたかったのに
全然感動せず
まあ、こんなもんかぐらいの感じ。
減量食食べすぎて
食への欲求がなくなりすぎた・・・。


普段通りの時間にジムへ。
準備運動とストレッチをゆっくりやって
肩の調子はまあまあ、膝は微妙。
ベンチは大丈夫だろうと
台の周りでもストレッチをして
ベンチプレスから開始。
バー・40・70・100・120
メイン 120キロ×5×5セット
軽いと違和感ぐらいしかないんですが
120から急に左肩が痛くて動きが悪くなる・・・。
おまけに今日は足をつけてやったんですが
左膝が相変わらず痛い。
どうにかならないかとそのままメインセットに突入し
5セット・25レップ全部痛みと戦いながらやってましたが
どうにもならない感じ。
肩をかばってたら手首も痛くなるし
ベンチできる状態じゃなかったか・・・。

ベンチの後に
最近痛くなくできていたインクラインチェストプレスを試すも
軽いと痛くないので本番重量にしたら
痛くて1レップもできない・・・。
チェストプレスも同様で
アップ重量でできそうだから本番重量にしたらできない。

古い方のチェストプレス フルスタック×15×4セット
これはかろうじてできる・・・。
痛い場所から外れて動いてるから
激しい痛みはないけど関節内の違和感がある感じ。

新しい方のチェストプレス  フルスタック×15×4セット
試しにやってみたらできたので
今日はプレスができてないので追加。
グリップを握って手が横になると痛くなりそうな気がしたので
右で支えてグリップの下の支柱を持って動作。
痛くないけど効きが微妙でいろいろ試しながら動作し
結局普通にグリップを握って収縮でチェストアップして
胸を自分で収縮させる感じでどうにか効く感じ。

ペックフライ 100キロ×20×4セット
ペックフライも開いていくストレッチ方向の動きが
普段の半分ぐらいで痛くてできなかったので
最初の10回はトップポジションで3秒止めて
ちょっと開いてすぐ戻す
後半10回はトップポジションで細かく動かすで
ずーっと収縮させる動作にしました。

やれることが少なくて
普段よりだいぶ早く終わってしまいましたが
合トレパートナー夫妻が食事に誘ってくれて
ピザ・パスタ・デザートをイタリアンレストランで食して帰宅。

ベンチはアップでダメならすぐ止めるようにしよう・・・。


Posted at 2024/07/13 03:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記

プロフィール

「足トレ・・・ http://cvw.jp/b/338484/48664522/
何シテル?   09/19 04:44
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/7 >>

  1 2 3 4 56
7 8 910 11 12 13
1415 161718 1920
21 22 23 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation