
今日はジム前に肩のリハビリへ。
左肩のリハビリですが
今は右肩のほうが痛いし動かない・・・。
右の診断を受けてないので
左しか触れないみたいで
左を色々やってくれますが
うーん・・・。
病院から直接ジムへ。
普段よりだいぶ早くジムに到着。
準備運動とストレッチで肩周りを動かしてみたけど
まあまあ動きは悪くない気はする・・・。
下半身は昨日の疲労が少なくてちょっと楽。
ベンチ台でのストレッチして
最初はベンチプレスから。
バー・40・70・100・120
左肩がラックアウトから痛くて全然ダメ。
足をつくと左膝が痛いのでラーセンでやりましたが
バーの胸に付く位置を頭側にしないとボトムでも痛いし
そのまま重量を乗せると押せる感じが薄い・・・。
これはやるだけ無駄だと120やって終わりにしました。
トルク チェストプレス 160×10×4セット
スタートから少しが左肩が痛くて
動作が小さい。
最後のセットはバイト君にスタート補助をお願いし
120×8→80×10→40×12とドロップしながら終了。
トルク インクラインチェストプレス 140×10・160×8・140×10×2セット
このマシン肩が痛いと全然できないことが多いのに
スタートがほんのちょっと痛いぐらいで結構できる・・・。
160にしたら重すぎて動作が小さいし回数できなかったので軽くしました。
インクラインダンベルフライ 30キロ×12×4セット
かまぼこクッション使用。
かまぼこクッションを入れるとボトムでは痛くなく
ミドルあたりでぎりぎり耐えられるぐらいの痛み。
大胸筋に引っ掛けてボトムで支える感じで動作しても
筋肉は全然余裕でもう少し重くできそうですが
ミドルで肩の痛みで動作でなくなるんだろうなぁ・・・。
ペックフライ 100キロ×10+10×4セット
かまぼこクッション使用
最初の10回は通常動作でトップポジションで少し止めて動作。
後半10回は収縮ポジションでパーシャルで動作。
グリップの位置を下げないと
ストレッチが掛かる過程で肩に負担がかかって痛む。
背中メニューに移り
ベントオーバーローイング 100キロ×15×3セット
手幅狭めで動作したら背中に入る感覚が良い。
重くしたら感覚が変わってしまいそうで100キロで。
ラットプル 65キロ×15×3セット
Vグリップ使用
これは右肩が痛くてあまりストレッチできず。
引ききってあまり伸ばさず動作してたら
背中から抜けない感じでこれはこれであり。
ハンマー ローロー 60キロ×15×3セット
両手で動作。
特に変わった動作をせずオーソドックスに引く感じ。
ケーブルローイング 60キロ×15・67.5キロ×15・75キロ×15
Vグリップ使用
これもオーソドックスに引いて徐々に重くする感じ。
最初から重くすると肩周りをもっていかれそうで怖い。
肩が怖いのであまりやり込まず終えた感じ。
明日はコンテスト応援でオフ。
Posted at 2024/07/06 00:42:53 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記