• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2024年09月04日 イイね!

少なめ腕・・・

少なめ腕・・・今日は起きて体が動かず
ずっとダラダラ・・・。

普段より少し遅く家を出て
原点のジムの前を通ったら
車線規制をして実況見分中。
ジム後に帰宅してニュース見てたら
トラックと自転車の死亡事故だったみたい・・・。

ジムに着いて
マネージャーとアパレルの色について
あれこれ喋って・・・
準備運動とストレッチはフルで丁寧に。

最初はスミスマシンでナロープレス
アップ 無負荷・カウンターウエイト無しで無負荷・40
メイン 60×10・70×10・80×5・カウンターウエイト付けて80×6
70までは7回一気に行って一息入れて+3回で10回いけるのに
80にしたら3回でギリな感じで頑張って+2回。
20秒レストしてやろうとしましたが1発もできず
仕方がないのでカウンターウエイトを付けてドロップにしました。

ダンベルカール 20キロ×10・22キロ×10・24キロ×10・26キロ×10
片手ずつ動作。
肩が痛くて左のカールがすごく感触悪い・・・。
右は振り気味の方が二頭筋に入る感じで違和感大。
ベンチ中の仲間と話し込んでしまい
2種目分ぐらい時間が飛ぶ・・・w

インクラインJMプレス 40キロ×10・50キロ×10×2セット
スーパースミスをカウンターウエイト付けて使用。
50キロのセット前に若者と話し込んでしまい
2種目分以上時間が飛ぶ・・・。

インクラインダンベルアームカール 20キロ×15
キックバック 20キロ×15
スーパーセットで3セット
カールがだいぶ粗く動作しないとやりきれない感じ。

ここで時間切れになってしまい
ケーブル種目はできず。
肩の痛みがあるから腕トレはやる気にならない・・・。


Posted at 2024/09/05 03:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2024年09月04日 イイね!

背中・・・

背中・・・今日は涼しいから
朝散歩でも行こうかと思っていたんですが
朝散歩=パン屋めぐりでもあり
定休日のパン屋が多く
何となく行く気にならず・・・。

久しぶりに24cちゃんと電話で話し
その後少し考える・・・。
ここ10年色々目を背けてきたことに
ちゃんと向き合わないといけないなと。
減量してる場合じゃないなw

普段通りの時間にジムへ。
準備運動とストレッチをしてたら
合トレパートナーも合流し
背中トレ開始。

トルク ローロー+アジャスタブルベンチで
チェストサポートロー
20キロ×15・40キロ×15×3セット
合トレパートナーがやってみたかったらしく
自分も同じようなことを考えていたため実験してみました。
最初はエボルギアのアジャスタブルベンチを置いてみたんですが
良い位置にセッティングできず
ハーフラックのブルのアジャスタブルベンチで。
ベンチの支柱がフットプレートに当たってしまうので
後ろ足は5キロプレートに乗せて位置を上げ
ローイングして踏ん張るとベンチが前に出て
ローローのフットプレートから落下するので
後ろ足とフットプレートの間にヨガブロックをかませ前に出ないようにし
念の為動作中はパートナーが前に出ないよう
足で抑えて一応良い感じに。
引いてる感じはすごく良い。
広背筋を狙うには上めに体を預けて
軌道をしっかり合わせて引くとダンベルより引けるし
ストレッチも前方に動くからより分かりやすい。
セットの手間がちょっとかかるので合トレならありかな。

ベルトスクワットマシンでローイング
100×15・120×15・130×15×2セット
ナローのレギュラーグリップのマググリップ使用。
重くして乱暴に動作しても抜けないし効きが良い。
部活の強豪校の若者が合流。
体重60キロ台で同じ重量でできる・・・すごい。

トルク フロントロー 40キロ×15・45キロ×15×3セット
両手・縦グリップの下の端で動作。
複数人居るのでスタートを助けてもらい
肩が痛くなくスタートできます。
50キロにせず45のままで
その代わり動作を最初の10回は普通に動作し
残り5回はフル収縮まで押し込んでもらって
そこで1秒止まってから動作するように。
広背筋に引っかかる感じが心地良い。

ハンマー ローロー 40×15・60×15・80キロ×15×2セット
僧帽狙いで動作。
椅子位置真ん中ぐらいで斜め上に引く軌道になるようにすると
勝手に僧帽中部~上部に効きます。
80キロにすると肩まで引っ張られてネガティブが痛い。

ケーブルローイング 60キロ×15・65キロ×15・70キロ×15・80キロ×15
ケーブルマシンにアジャスタブルベンチを持っていって
背もたれ立てて向かい合って座って引くローイング。
最後に思いっきり重くしましたが
感覚が悪くないのに肩が痛んで残念。

ストレートアームプルダウン 50キロ×15×4セット
Wバー使用
重いのが多かったせい?
肩が関節内で前にずれてるのか?プルダウンのスタートが痛くてできない。
収縮ポジションまで持って行ってスタートするとできますが
重くできず。

最後に日課の腹筋
ハンギングレッグレイズ 25+20+15+20+20


最近ジムの内が暑くて
ストレッチ中から汗だくだけど
どうにかならないかなぁ・・・。


Posted at 2024/09/04 02:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2024年09月02日 イイね!

ベンチプレス・胸トレ・・・

ベンチプレス・胸トレ・・・今日は久しぶりに天サロ。
ジリジリ感が減って
焼いてても苦痛じゃないし
涼しいので長時間しっかり焼けるから
これぐらいの気候がいいなぁ・・・。
天サロはすごく頑張って
あと1ヶ月半ぐらいで限界だろうから
焼けるうちに焼いておいて
タンニングマシンに
なるべく入らないで済むようにしておこう。

普段より少し遅くジムへ。
出発前にトレーニング中付けてる
指にはめるトレーニンググッズが行方不明で
探しても出てこない・・・。
昨日はオフだから一日付けず机に置きっぱなしで
その前のジムから帰ってきた時に
指から外れかかってたのをポケットに押し込んだ記憶はあるけど
外した時に揃ってるか確認してない・・・。
ガレージや外階段を確認したけど見つからないから
諦めて新しいのを注文。
使い勝手を良くするために前々からもう1セット欲しかったから
良い機会だったと思うか・・・。

準備運動とストレッチをしてたら
久しぶりに合トレパートナーが来て
一緒にトレーニング。
上半身だけやってサクッと始めます。

ベンチプレス
バー×20・60×15・80×15・100×10・120×5・120×5・110×1
合トレパートナーのリクエストだったのでやりましたが
前回痛くて回避したので恐る恐るやってました。
バーでも左肩がピリピリするので
フルブリッジ組んでやるのは危ないかと思って
100まで足上げ(ラーセン)
120は足を床に付けて緩めのブリッジを組んで臨みましたが
ラックアウトが痛くて1発目から探りながら動作する感じ。
120の2セット目はラックアウトの補助のお陰で
痛みは少なかったですが
右が動きをフォローしていて軌道や動作がフラフラ。
その右が疲れると左を使わざるをえず
使った途端に痛い。
最後の110は右がフォローできる力が全く無くて
1発目から痛くてやめました。

トルク デクラインプレス
120×15・160×10・160×15×3セット
今日もデクラインマシンを調整範囲いっぱいに起こして使用。
更に一番太いチューブをかけて収縮での負荷をプラス。
前回痛くなかったのに今回は痛くて
押せるのに肩の痛みで押せなくなる感じで
補助がないと痛い所から逃げられなくて15回押しきれない・・・。

スミスマシンでインクランプレス
カウンターウエイト無しで
60キロ×15→40キロ×12→20キロ×15
カウンターウエイト付けて
60キロ×20→40キロ×12→20キロ×15×3
最後のセットだけ20キロの後にカウンターウエイトを外して無負荷で15回
一応回数を書いてはいますが
限界までやって+3回な感じなので
必死でなんとなくしか覚えてないです・・・。
下ろし過ぎなければ肩の痛みは我慢できるぐらいなのでどうにかできましたが
効きが前回同じメニューをやった時より良くない気がする。

ケーブルフライ 20キロ×20・25キロ×20×3セット
幅が広い方のケーブルマシンにアジャスタブルベンチを持って行って
真ん中に30度ぐらいに背もたれを立ててセットし寝て
前半10回は上部狙いで動作
後半10回は中部狙いで動作。
後半が思いの外動かなくて辛い。

ブル デクラインチェストプレス フルスタック×15×4セット
少しプッシュが足りない気がして追加。
補助が居るとスタートが痛くないし気が楽。

最後に腹筋100レップ
ベンチ上でレッグレイズ 30+20+25+25

今日はベンチで無理しすぎたかな・・・。




ステージで倒れて亡くなるとは・・・R.I.P.
Posted at 2024/09/03 03:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記

プロフィール

「背中・・・ http://cvw.jp/b/338484/48749069/
何シテル?   11/05 04:13
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/9 >>

1 23 4 5 6 7
8 910 11 12 13 14
151617 18 19 20 21
22 23 2425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation