
今日はジム前にリハビリへ。
余裕を持って出発準備をし
念の為・・・と診察券を確認したら
思ってた予約時間より20分早くて
時計を見たらほぼ予約時間。
財布と携帯だけ持って
M3に飛び乗って急いで病院へ・・・と
家至近の信号が赤で停車中に
そういえば2週間分予約取ってたはずと
もう一度診察券の日付を確認したら
20分早い予約は来週で
今週はまだ時間に余裕あり。
すぐUターンして戻り
ジムの準備をしてもう一度車に乗って病院へ。
左肩が先週の肩トレから随分悪く
動きが悪いし思いっきり痛い。
膝の状態は悪くなく
普段だと押されると痛い箇所も筋肉痛?ぐらいの感じ。
リハビリ後は肩の動きが良くなるので
それに期待して腕トレへ。
病院から直接ジムへ行ったので普段より少し早い時間にジム着。
準備運動とストレッチを最近しっかりやってなかったので
今日は時間があるのでフルで丁寧に。
肩が・・・左右両方とも動きが悪く右は少し痛く左はだいぶ痛い。
色々やっても変わらないから
今日の腕トレは苦戦しそう・・・。
最初はスミスマシンでナロープレスから
アップ 無負荷・20・40
メイン 60キロ×10・70キロ×4・70キロ×6・70キロ×3
ここまではカウンターウエイト無し
カウンターウエイトを付けて70キロ×10×2セット・70キロ×7
いつもは軌道が斜めのスーパースミスを使うんですが
今日は軌道が真っ直ぐのスミスで。
これが良くなかった・・・w
斜めの軌道だと押し込む時に無理がなく
ボトムの位置だけしっかり設定すれば肩があまり痛くないですが
軌道が真っ直ぐだとボトムの位置を決めると
押し込んでいった時に肩に乗って痛いし
軌道を重視するとボトムで押し返せない・・・。
重くするとさっぱりで
仕方がないのでカウンターウエイトを付けて
軽くなる+摺動抵抗でゆっくり動いてる間に
軌道とボトムの良い位置を微妙に体をずらして押す感じに。
肩が痛くなければ違った刺激になったかもしれませんが
肩が痛いうちはスーパースミスだな・・・。
バーベルアームカール 40キロ×10回
インクラインJMプレス 60キロ×10回
スーパーセットで5セット
バーベルカールをいつも通りオリンピックシャフトで
アームブラスターを付けてやろうとしたら
手幅が広いと肩が思いっきり痛いし
三頭筋のあたりが悪くて痛くなってやる気喪失・・・。
インクラインJMプレスやろうとスミスマシンに移動して・・・
やっぱりカールしたいと気が変わって
短いストレートバーでやってみるかと試してみたら
手幅が強制的に狭くなってまあまあ肩は大丈夫。
アームブラスターで胸部が圧迫されて呼吸が苦しく
レップが多くできないぐらいかな。
インクラインJMプレスも前回と同様
スーパースミスの軌道を逆にして使ってみたら
肩が痛くなく粘れて良い感じ。
両方感触が良かったのでセットを多くしました。
インクラインダンベルアームカール 16キロ×15回
キックバック 16キロ×15回
スーパーセットで3セット
前回重いのを振り回したら肩が超痛かったので
アームカールは収縮1秒伸展2秒の三拍子で限界まで動作
15回までの残りの回数を通常動作に。
三拍子中のストレッチで少し痛いし
通常動作になると肩がすごく痛くて
トレーニングの刺激での二頭筋の痛みじゃなく
肩の痛さに我慢してる感じに。
キックバックも同様に
左は痛くない所を探して毎レップ痛い・・・みたいな感じ。
3セットサラッとやって終了。
ケーブルマシンに移り
トライセップスプレスダウン
Vバーで45キロ×15・50キロ×15・55キロ×15・60キロ×15
アームカール 15キロ×15×2セット・20キロ×15×2セット
スーパーセットで。
プレスダウンは立ってやると軽くても痛くて
ケーブルマシンの所にアジャスタブルベンチを持っていって
60度ぐらいに背もたれをセットし
そこに背中を付けて頭の上からケーブルが降りてくる感じにして動作。
スタートでVバー掴んで体固めたまま背もたれを滑って座る感じになり
肩が上がらないから痛くないし
ベンチに背中がついてると
肩甲骨を下制したままプレスダウンができて少し肩の痛みが少ない。
少しずつ重くしたら微妙に肘が痛い・・・。
アームカールはワンハンドで。
15キロを丁寧にやっていてもフル収縮時に肩が少し痛いので
どうせ痛いならと少し重くして動作を少し乱暴に。
ケーブルマシンでハンマーカール ロープでフルスタック×15回
アシストチンニングのパッドを使ってプレスダウン 69キロ×15回
スーパーセットで3セット
腹筋やって有酸素か
この種目やって有酸素か迷って
時間がなかったのでこれに。
インターバルほぼなしで本当のスーパーセットw
アシストチンニングでのプレスダウンは
パッドを上半身全部で押し込んでから
腕で受け止めてスタートできるので肩が痛くない。
動作的に収縮をメインにぎゅっと押し込む感じ。
いつも余裕のハンマーカールですが
インターバルがないと肩が一緒に動いて
最後のセットは肩がまあまあ痛かった・・・。
普段はエニタイムで有酸素ですが今日はそのまま有酸素へ。
クロストレーナー 35分
近所のエニタイムと同じメーカーのクロストレーナーですが
足への疲労がすごくて
同じ傾斜・負荷でやっても心拍数がだいぶオーバーしてしまったので
少し傾斜・負荷を落としました。
Posted at 2025/02/13 03:58:03 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記