
昨日の胸トレは
ストレッチをかなり重視し
ガッツリ掛けたので
かなり肩に負担がないフォームでしたが
それでも過保護な我が左肩には
負担があったみたいで起きるとちょっと痛い。
右も同様で
肩周りの柔軟性不足のせいかな・・・。
それより木曜日の足トレの筋肉痛が
今日最高潮で
立ち上がったり座ったりが地獄の辛さだし
何してても四頭筋が痛い。
ジム行くのきついなと思いつつ
普段より少し遅い時間にジムへ。
肩周りを動かし
下半身のストレッチをしてから
肩トレ開始。
ケーブルサイドレイズ 5キロ×25回×4セット
加圧バンドを巻いてアップ代わりに。
ダンベルでやってましたが
キツくなると勢いで振り上げてしまうので
今日は試しにケーブルで。
前半は痛くない所を探るのが大変でしたが
後半は良いポイントを見つけられて
サイドにきっちり効かせられました。
普段はリアレイズ・ショルダープレスも加圧したままやりますが
今日はサイドだけで加圧終わり。
スミスマシンでZプレス
15キロ×15・17.5キロ×15・18キロ×15・19キロ×15
カウンターウエイト無しでスーパースミス使用。
アップで左肩の痛みが少なかったので
レップを多めにし微調整プレートで少しずつ重くしました。
ダンベルローイング 18キロ×20×4セット
リア狙いで前傾してローイング。
肩甲骨をガバッと開いてリアだけで引っ張ると
やっぱり肩が痛い、それも左右両方。
トルク ショルダープレス 40キロ×15×4セット
久しぶりにオーソドックなショルダープレスマシン。
縦グリップで動作。
昨日の胸トレで
ストレッチポジションで顔を上に上げると肩が痛くなかったので
そのへんは肩トレでも応用できるかなと試したら良い感じ。
スタートが大変だったので
ストッパーにヨガブロックを挟んでスタートポジションを高くしたら
痛くなく動作できました。
鉄槌 ショルダープレス 20キロ×20×4セット
これも同様でいつも顎を引いて動作していたんですが
顔を上げて収縮ポジションでスーパーマンのような形に。
ストレッチも頭の位置そのままにしたら
ストレッチポジションでの痛みがだいぶ軽くなりました。
フェイスプル 35キロ×20×4セット
ストラップ使用。
床に座って少し上から引き込む感じ。
効き始めるまでかなり感触が悪い。
ローイング 20キロ×20×5セット
片手ずつでリア狙いのケーブルローイング。
キャリッジの高さを迷って
セット毎に下がっていきかなり下方向の方が良い感じ。
少し痛みはありましたが感触が良く
痛みが酷くならなかったのでやってて気持ちよかった。
少なめメニューですが
痛みが酷くなりそうだったので終了。
Posted at 2025/03/02 01:57:35 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記