• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月25日

「走る貯金箱」と「走るグレーゾーン」

「走る貯金箱」と「走るグレーゾーン」 会社での非常に古い話ですが、かつての営業現場では、私有車認定制度がありました。一定の条件を満たせば、私有車を営業用の持ち車として使えるというものでした。精算は、月度の走行距離を「社用1,400km、私用600km」という形で申請し、この場合では、1,400km相当のガソリン代が支給されました。標準的な燃費に、ガソリンの市場実勢価の1.5倍程度が考慮されていましたので、収支は必ずプラスになりました。
当時の管理職では、マークIIとクレスタの人気が高く、ラグジュアリーな営業車を羨ましく思っていました。私の上司には、まったく異なる思想があり、燃費重視でローレルのディーゼルを営業車にしていました。本人が「走る貯金箱」と公言していたほどで、周囲では、月間走行距離に対する疑念を唱える声が絶えませんでした。数軒だけスポットで僻地のエリアを担当するなど、行動もかなり怪しかったです。
こうしたなか、血気盛んな20代の先輩2人が、挑戦的な計画を企んでいました。会社の規程では、スポーツやオフロード等の娯楽色が濃い車両は不可とされ、4ドアが原則でした。
私有車の審査を行っている管理部長は、定年退職間際のラストリゾート的なポストになっており、遅くとも2年以内には異動が繰り返されていました。車に無知なX氏がそのポストに着任するとの情報が入ると、刹那に、この2人の先輩が動きました。
私有車の営業車申請には、3枚の写真の添付が必要であり、当時はフィルムのカメラでしたので、ひと苦労がありました。先輩方の写真撮影を手伝わされたのです。
「スポイラーが分からないように、もっと下から撮れ」
「4ドアぽくなるように、もう少し光を当ててみてくれ」
「エンブレムが見えなくなるように、そこに影を作ってくれ」
「リアウィングが分からないように、ビルの2階から撮ってみてくれ」
「少しピンボケ気味で頼む」
という具合に、次々と指示がきます。24枚撮りフィルムをあっという間に使い切ってしまう念の入れようでした。
こうして、スカイラインGT4とランサーエボリューションが営業車として認定されました。申請上は、単に「日産スカイラン」「三菱ランサー」となっていたはずです。のちに、他の営業所で、ハリアー(初代モデルのツートンカラー)が却下された事例があり、かなりもめていました。それでも、厳格な管理部長は、例外を認めませんでした。グレーゾーンを駆け抜けた2人の先輩方の勝利でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/25 08:08:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ウィンドウフィルム選定〜貼り付け
けけろんさん

営業車の車検の代車、初めての三菱車 ...
かわようさん

この記事へのコメント

2023年11月25日 8:50
おはようございます

何かすごい制度ですね
しかも、確かにお金は貯まりますね

営業に回るにしても楽しそうですね
お客さんはびっくりだろうけど

今はその制度はどうですか?
無いですよね
コメントへの返答
2023年11月25日 9:17
コメント有難うございました。環境配慮の企業姿勢をアピールするため、ハイブリッドの社有車だけになりました。車好きの方にとっては、3年サイクルで新車が買える嬉しい制度だったのですが、時代の流れには勝てませんでした。
2023年11月25日 9:10
おはよございます。
古き良き時代ですね😊
コメントへの返答
2023年11月25日 9:20
コメント有難うございました。本当にそう思います。入社2年目から得られる権利でした。年齢と初任給に毛が生えた程度の薄給に見合わない、当時の高級車を最初から買うことができました。
2023年11月25日 10:52
おはようございます。
最近は低燃費が増えたからか、ガソリン代の支給も安めになっていそうですね。
またSUVは市民権を得ましたが、2ドアや羽付きの車は未だ「けしからん」扱いされている気がします。
コメントへの返答
2023年11月25日 12:08
コメント有難うございました。当時は、SUVという概念が十分普及しておらず、それだけハリアーが先進的だったのだと思います。ツートンでなければ許可されたような気もしましたが、当事者は、ツートンでなければハリアーではないと頑なでした。
2023年11月25日 11:43
こんにちは☕️
私有車🆗の制度って面白いですねぇ☺️
過去ワタシも仙台にいた当時、地元絡みの出張の時、自車のZ32で客先へ行ったことは有りましたが(内緒で)
コメントへの返答
2023年11月25日 12:11
コメント有難うございました。日頃のノルマでのキツさを考えれば、営業にうまみがあっても良いと思っていました。今は、こうしたうまみが激減した代わりに、辛さも激減しました。
2023年11月25日 16:23
写真撮影の苦労が微笑ましいですね。
コメントへの返答
2023年11月25日 16:55
コメント有難うございました。当時は、インターネットがなく、車に無知な人は、とことん無知で、調べようがありませんでした。なので、こういう話が起きたのだと思います。
2023年11月25日 20:08
ランエボ=燃費が一桁確定
あっ💴👍
コメントへの返答
2023年11月26日 2:05
コメント有難うございました。ウルフルズの名曲の路線の方でした。恋をもっと、腰はホット、トライ、トライ、トライを実践するための投資で、燃費の概念がない様子でした。

プロフィール

筆名、桃乃木權士(もものき・けんじ)です。カーディテイリング大好き。おもに、Sam’s Detailing の用品を愛用中です。 薔薇園芸の世界には、「薔薇は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 131415 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
「命短し恋せよカーライフ」の勢いで、レクサスUXからの乗り換えです。 ベースグレードです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族がオーナーで、私は専属の洗車担当です。運転はほとんどしていません。
レクサス UX レクサス UX
レクサス UX200 Fスポーツ スタイルブルー グラファイトブラックガラスフレーク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation