• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月06日

実録「どぶろっく」87

実録「どぶろっく」87 自験の「実録」を「どぶろっく」バージョンでご紹介します。
1960年代は、肉眼でも観察できる明るい彗星が多かったそうで、映像制作関係者に影響を与えたのではないか、と推察しています。1978年から放映された「コメットさん」(主演:大場久美子)が大ヒットし、国民的娯楽番組になっていました。この年の「さらば宇宙戦艦ヤマト」では、ズォーダー大帝率いる彗星帝国に戦慄しました。そして、「機動戦士ガンダム」では、赤い彗星の凄い戦士が現れました。今思えば、世の少年少女の間で、彗星がブームになっていました。
ときが過ぎ、2013年に、「アイソン彗星」が話題になった時期がありました。核が比較的大きく、太陽の至近まで接近することから、観測史上、最も明るい彗星になるかもしれないとの期待が高まっていたのです。JALでは、上空で天体観測するためのツアーまで計画されていました。羽田発羽田行きの幻の特別便があったそうです。
まだ尾が伸びていない状態でしたが、光度1等級の水星を目印に、「アイソン彗星」を双眼鏡で探してみたことがあります。夜明け前の東の低空に明るい天体が2つ確認できました。このどちらかが、彗星だったはずです。
翌日、同じように双眼鏡で観察すると、明るい天体が一つ減っていることに気づきました。ほどなくして、彗星自体が太陽に最接近する直前に崩壊してしまったことが、ニュースになりました。
今年10月に太陽へ最接近する「紫金山(ツーシンシャン)・アトラス彗星」も、「アイソン彗星」と似た経過になりつつあります。マイナス光度の大彗星になるかもしれないとの前評判でしたが、すでに核が崩壊しつつあり、太陽に最接近する秋まで持たないという話が出てきています。
「アイソン彗星」を観察するために購入した高性能の双眼鏡があるのですが、上述の経緯で活躍の場を失い、菊池桃子さんのコンサートでの専用兵器となりました。今度こそ、「紫金山・アトラス彗星」で彗星観察デビューか、と思っていたのですが、またしても桃子さんのイベント用に活躍する流れになっています。秋からのコンサートツアーが発表され、チケット争奪戦に加わったところです。
大彗星崩壊のたびに桃子さんのイベントが開催される奇縁があり、それはそれで嬉しいのですが、一度くらい壮大な尾を拝んでみたいものです。――10年周期で発生する大彗星崩壊と桃子さんのコンサート活動との兼ね合いを「モモコメットの法則」と名付けておきたいと思います。
実録は、以上です。

ここで、「どぶろっく」師匠の登場です。
――もしかしてだけど、俺との恋愛は、生まれたときから運命で約束されていた「モモコミット」なんじゃないの~。




寿司「銚子丸」の前を通るたびに、「モモコマル」に見えてしまいます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/06 07:10:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

実録「どぶろっく」91
桃乃木權士さん

紫金山・アトラス彗星 撮影
通りすがりの正義の味方さん

彗星の予報
やせふくろうさん

実録「どぶろっく」129
桃乃木權士さん

実録「どぶろっく」145
桃乃木權士さん

実録「どぶろっく」157
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2024年8月6日 10:13
おはようございます。
金紫山・アトラス彗星は前評判が高かったので、肉眼で見ることを楽しみにしていました。
やはり楕円軌道を描く周期彗星の回帰待ちしかないのでしょうか…。
昨年末にハレー彗星が遠日点を通過したようなので、戻ってくる日を待ちましょう😉
コメントへの返答
2024年8月6日 11:22
コメント有難うございました。光学機器の性能が上がっていますので、次回の大彗星を楽しみにしています。1910年のハレー彗星は、上空を覆うくらい壮大で凄かったそうです。祖父から聞きました。
2024年8月6日 21:40
お疲れ様ですm(_ _)m


彗星への期待に小学生のような純真さを感じます(*^ω^*)

最後の「寿司「銚子丸」の前を通るたびに、「モモコマル」に見えてしまいます。」の落とし方も、ある意味小学生を感じます(笑)

夏ですね~(・ω・)ノ
コメントへの返答
2024年8月6日 22:52
コメント有難うございました。実は、夏は得意です。その代わり、気温10℃以下で身体が硬直し始めます。雪国で育ったのが信じられません。
小6のマインドを大切にしたいです。
2024年8月10日 11:48
相変わらず、読みやすいリズムと、楽しい文章、さすがです。
博識で、豊富な知識と情報量、語彙力など、いつも感心しきりです。
近所に「〇〇硬器(こうき)」というセラミックの会社があります。わかってはいても便器に見えて仕方ありません。
さすがに最近は「ウコンの力」は見間違えなくなりましたけど。
コメントへの返答
2024年8月10日 11:55
コメント有難うございました。そのネタも面白いですね。探したら、いろいろありそうですね。一度しみつくと、容易には剥がせなくなります。特に、桃子丸は、重症化していて、千葉県桃子市になるのは時間の問題です。

プロフィール

筆名、桃乃木權士(もものき・けんじ)です。カーディテイリング大好き。おもに、Sam’s Detailing の用品を愛用中です。 薔薇園芸の世界には、「薔薇は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足まわり用品の油系汚れ抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 19:39:11
ホイールブラシの操作感は、ゴルフクラブのシャフトと似ている。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 23:09:15

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
「命短し恋せよカーライフ」の勢いで、レクサスUXからの乗り換えです。 ベースグレードです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族がオーナーで、私は専属の洗車担当です。運転はほとんどしていません。
レクサス UX レクサス UX
レクサス UX200 Fスポーツ スタイルブルー グラファイトブラックガラスフレーク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation