• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya39のブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

ブレーキスイッチ交換 KDX250

ブレーキスイッチ交換 KDX250本日は連休最終日です。

今日は家族で大型ショッピングセンターへ買い物に・・・ と思っていましたがコロナがすぐそこまで忍び寄っているという事で結局行かないことに。

でもせっかくなので近所に飯くらいは食べに行くことにしました。


その前に・・・

KDXを弄ります。

フロントのブレーキスイッチが壊れているようでブレーキレバーを握ってもブレーキランプが点灯しません。

これは修理しないといけませんね。

ブレーキスイッチもバラすことが出来れば何とか直してみようと思いますが色々溶着されていましたので無理と判断して新品を購入しました。



右が旧 左が新ですね。

パッと見は特に異常なし。

まぁそうですよね~


旧の方はスイッチ部分を押してもカチカチ言わないので中でバネが折れたんでしょう。


交換はネジ1本外して取り換えるだけというお手軽作業。

ササッと交換完了です。



・・・・

!!

あれ??

ブレーキレバー留めるボルトのナットが無くなってるじゃん。

画像を見て初めて気が付きました。

まぁ緩み防止のナットなので使用に問題はありませんが後日取り付けておきましょう。


スイッチを交換している最中にすごい勢いで雨が降ってきました。

ゲリラ豪雨という奴でしょうか。。。

降り始めて5分くらいでYahoo天気が多治見市に雨雲が近づいていますとメッセージを入れてきます。

・・・・本当に使えねぇなwww


大ぶりの雨だったので交換作業が終了しても小屋から出る気も起きず・・・

とりあえず作動確認でKDXのエンジンをかけて点灯するか見てみました。

結果は良好。

しっかりブレーキランプが点灯するようになりました♪


その他灯火類のチェックもして作業終了です。

それでも降り続ける雨。


あ そうだ。

冷却水を適当に入れていたので追加で入れておこう。

冷却水を追加投入してリザーブタンクにもなみなみと注いでおきます。


これでKDXはしばらく弄るところは無いでしょう。

少し乗ったら再びオイル交換をして完了ですかね。

オイル漏れで色々とやった甲斐があってオイル漏れは今のところ起きていません。

イイ感じのKDXになってくれたと思います。


後はこの古臭いリアフェンダーがいまいちなので最近のオフ車っぽいシュッとしたフェンダーに交換するかもしれません。



いやフォロー中で同じくKDXをレストアしている方がいるのですがその方のKDXがカッコ良くて・・・

真似してみたい♪

使えそうなフェンダーを物色して取り付けてみたいなと思っています。


ベース車両が高騰している今日この頃・・・

持っている車両を弄り倒すのも一つの道かもしれませんね。。。


と言いつつオク巡りを欠かさないmiyaですので良い(安い)車両があれば即ゲットさせていただきますw

そんな明日を夢見て♪

次回の更新もお楽しみに!!
Posted at 2021/05/09 15:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | KDX250 | 日記
2021年05月06日 イイね!

試乗してみる KDX250

試乗してみる KDX250本日もお休みでしたのでやりたいことをやりましょう!

やりたいことと言えば!!

バイク小屋のお掃除www


という事で本日は朝からバイク小屋の掃除をしてました。

結構ごみが出るんですよね~

パーツが届くとダンボールに入っているためその箱がゴミになる。

梱包を開けると梱包材が入っているのでゴミになる。

パーツを交換すると元々付いていた壊れたパーツはゴミになる。

こぼれたオイルを拭くと雑巾が使い物にならなくなるのでゴミになる。

ほかにもいっぱいゴミが出ます。

駐車場の片隅に建てた掘っ立て小屋の中にそんなものが溜まっていくのです。

今日はそんな溜まったゴミを一掃しましたよ。

奇麗になって良かった♪


まぁ・・・

そんなことはどうでもいいんですよ。

みんカラのブログですので車かバイクの事を書きましょう。


お題目の通り本日はKDXに試乗しました。

バイク小屋からKDXを引きずり出してエンジンをかけてみます。

キック2~3発で目を覚ますKDX。

パンパンと良い音を出しています。

調子は良さそうだ。





早速跨って走り始めます。

おぉ! なんて加速だ!!

やっぱり2stはおもしろいなぁ♪

でもスピードメーターケーブルがフロントタイヤに干渉していることに気が付いて家を出て200mで引き返します。

ケーブルの取り回しを変えて再度出発。


やっぱり良いなぁ~

4stには無いグッとくる加速を味わいながら近所を走り回りました。

特に怪しい動きもなくしっかり走りましたよ♪


オイル漏れもなくガソリンのオーバーフローもありません。

モタード化したために若干前下がりしているような感じはしますが問題ないかと思います。

フロントのスプリングを硬いものに替えるのも良いかもしれません。

まぁ

このまま行くけど。


エンジンに関しては素晴らしいの一言。

すごくいい感じに吹け上がります。

O/Hして良かった♪


タイヤをハイグリップのα13spにしたのもイイ感じです。

素晴らしいグリップ力を見せてくれてどれだけ倒し込んでも滑る感じはしません。

本当に安定して走ることが出来るようになりました。


これでやっとKDXのレストアも完了ですね♪


もう少し乗ってから次の車両のために手放そうと思います。


しかし最近不動車の値上がりがすごいんですけど・・・

もう直すコスト考えると実動車買った方が絶対にイイと思うんです。


これもコロナ需要という奴なんですかね~

趣味でバイクを弄る人が増えてきているのだと思います。


コロナ以前からの趣味人としては・・・

ぽっと出の奴らに負けていられるか!!!


という事で頑張って次の車両を見つけたいと思います。

頑張るぞ!!


という事次の更新もお楽しみに~♪


まだ見つけてませんよ?

すべてはこれからです♪
Posted at 2021/05/06 19:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | KDX250 | 日記
2021年05月02日 イイね!

クラッチを直す KDX250

クラッチを直す KDX250本日は一日雨の予報だったのですが・・・

なんか朝から晴れてますよ?

yahoo天気予報当たらないなぁ・・・


さて、本日のブログは昼飯からご紹介しましょう。



いちごですw

本日家族でいちご狩りに行ってきました。


連休前から予約しておいたんですよ~

食べ放題なので沢山いただきましょう♪

とは言っても・・・

約50個しか食べられませんでしたwww

ごちそうさまでした。


今回お邪魔したのは岐阜県可児市にあるサニーさんファームです。

いちごが沢山食べたい方は是非どうぞ。

自分の家から車で15分という好立地。

来年も行こう♪


前書きが長くなりましたね・・・

それでは本編です。

KDXのクラッチを直したいと思います。


先日KDXが完成したようなブログを書いた気がしますが完成していませんでしたwww

正確には組み上がったKDXは動きませんでした。


エンジンはかかるんです。

しかしギヤを入れるとエンストします。

どうやらクラッチが切れないようです。


なぜだ・・・

バラシて見てみよう!!


という事でKDXのクラッチ周辺をバラしましたところ・・・

クラッチにに繋がるシャフトとクラッチハウジングの間に入るワッシャーが脱落してクラッチの中で挟まってました。

この脱落したワッシャーのせいでクラッチが切れない状態になっていたのです。。。

あぁ・・・

説明が長いのは画像を撮り忘れたからですよ。

分かりますよねwww


なぜ脱落・・・というかシャフトに貫通されている筈のワッシャーが脱落しているという事は組むときに何かやってしまっているという事です。

一度組んだハウジングを引っこ抜いてもう一度組付けたときに外れたのに気が付かなかったんでしょう。

全く覚えてませんがw


脱落したワッシャーを本来あるべき位置に戻して組付けなおしましたところクラッチは切れるようになりました。

よかった~


続いてクラッチカバーを組むのですが・・・

ガスケットがねぇ!!


まぁまぁ落ち着いて。

無ければ作ればよいのですよ♪


作りましたよ。

ガスケット



こういう落ち着いた作業の時は画像を撮るのを忘れないのです。

焦っているときはなぜかいつも取り忘れるんです・・・

ブログ見ている方が見たいのはそっちの方なのにwww

・・・すんません


そして組み上げるKDX



組み上げた後にエンジンをかけてクラッチを切りギヤを1速に入れます。

エンジン停まりません!

修理成功です♪


これでKDXのレストア完了ですね~

GW中に機会があれば乗ってみたいと思います。


気持ちよく乗れてオイル漏れも直ってるといいな。

楽しみですね♪


それでは次の更新もお楽しみに~♪


Posted at 2021/05/02 16:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | KDX250 | 日記
2021年04月04日 イイね!

KDXを組む KDX250

KDXを組む KDX250本日は雨でしたね~

しかし午前中の早い時間は大丈夫そうだったのでブーンのタイヤを交換しました。

やっぱり夏タイヤの方が走りやすいしね。


その後会社に行って用事を済ませて午後から作業開始です。

KDXはオイル漏れの修理のためずっとエンジンをバラした状態でしたが昨日エンジンを組み上げました。

オイルを入れて漏れがないか一日放置していたのです。

本日確認して漏れていないようなので組付けに入ろうと思います。


早速エンジンを乗せますが・・・

これがなかなか入らないんですよ。

知恵の輪状態で何とか押し込みましたがいつも傷つけてしまいます。

まぁ仕方がない。

素人作業なのでご勘弁ください。


エンジンが乗ったら次は足回り。

ピボットシャフトがエンジンを貫通しているのでリアの足回りは全部外しています。

これもサスペンションが知恵の輪状態になりましたが何とか組付け完了。

リアタイヤを組み付けて自立できるようになりましたので天井から吊るしていた車体を地面に降ろします。

続いて電装系を繋いでいきます。

カプラー繋げるだけなので簡単ですね。

取り回しに注意。


そして吸気系を組み付けてから冷却系に入ります。

ラジエーターを持ち上げた瞬間に中に入っていた冷却水が出てきてズボンがベショベショになったことはナイショですwww

外した時に全部抜いたはずなんだけどなぁ・・・

思ったようにはいきませんね。


冷却系が済んだら外装を取り付けていきます。

KDXの外装はすべてボルトでの締結になるので分かり易くていいですね。

爪とかだと壊れちゃうときもあるし自分はボルト締結が好きです。

まぁボルトを回すのが面倒ですがw


とにかく今日は無心でバイクを弄り続けました。

画像が少ないのも作業優先で組付けを行っていったからです。

ストレス発散なんですよねw


好きなことに没頭していると時間が経つのがやたらと早いんですが今日がそんな感じでした。

昼から作業を始めてㇵッと気が付いたら17時を過ぎていましたので・・・


いやぁ 楽しかった♪


そんな感じでKDXはすべて組みあがりました。



バイクってエンジン降ろした状態から4時間で組み上がるんだw

このバイクバラすのも3回目なので組付け方も大体わかっているからでしょうけど今日完成するとは思っていませんでした。


これでエンジンかからなかったら笑えないけどw


今日はもうエンジンかけるのはやめておきます。

来週の楽しみに取っておきましょう。


それでは来週末を楽しみにして仕事を頑張りましょう。

次の更新もお楽しみに♪
Posted at 2021/04/04 17:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | KDX250 | 日記
2021年02月28日 イイね!

オイルシール交換

オイルシール交換そういえばヤリスクロス買ったんだっけ・・・

先日Dラーから電話があり思い出しました。


かれこれ昨年の10月に発注してから数か月・・・

長かったなぁ・・・

やっと3月に製造ラインに乗るそうですよ。

諸々の手続きがあるのでDラーに行って書類を渡してきました。

ついでにお支払いも済ませました。


まだまだ手元に来るまでは数週間ありますが納車の目途が立ったのでご報告しておきます。


さて、昨日はDラーに行ってから会社に行ったので家での作業は無しです。

本日はKDXを弄りましょう。

今日のメニューはエンジンのオイル漏れ対策として漏れている部分のオイルシールを交換します。

漏れているのはシフトペダルのシャフトのシールとキックペダルのシール。

どちらも金属のカラーが付いていて打ち込みが必要なシールとなります。

これらのシールは以前腰上O/Hしたときに購入したガスケットセットにおまけで付いていたものがそのまま使えました。

良かった♪

早速交換です。


古いシールはマイナスドライバーで裏から叩いて抜き取ります。

新旧を並べるとこんな感じ




まぁどちらが古い物かは見ればわかりますよね・・・

古い物は劣化していてゴムの部分が痩せている・・・ というかシールする部分がありませんwww

これではオイルが漏れても仕方ない。


シールには金属のカラーが付いているのでシールの径に合うソケットを当ててハンマーでたたき込みました。



うん イイ感じ♪

こういうのって真直ぐ入るとそんなに力は要らないんですが少しでも傾くと全然動かなくなるんですよね~

慎重にコンコンと傾きを修正しながら軽い力で打ち込んでいきましたよ。

自分のばか力で打ち込んだらケースが割れるw


打ち込みが完了したら今日の作業は終了です。

簡単な作業ですが古いシールがなかなか取れなかったり新品シールが傾いて入っていかなかったりで2時間ほどかかる作業になってしまいました。

でもシール交換完了したので満足です♪


この後ゴルフの練習に行きゴルフ5さんでパター買ってきました。

来週コースに出るのでその時に使いましょう♪


前よりスコアが良くなるといいな♪

来週はゴルフという事で作業はないかもしれません・・・が

次の更新もお楽しみに~♪
Posted at 2021/02/28 18:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | KDX250 | 日記

プロフィール

「[整備] #ブーン OZラリーレーシングお色直し https://minkara.carview.co.jp/userid/425473/car/2482630/5001668/note.aspx
何シテル?   10/14 20:24
バイク、車をイジルのが大好きです。 実際はイジっているのか壊しているのか(笑) 最近コメント返信が遅れがちです。 ゴメンナサイ。 でも必ず返信しますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
2021.3.13 エスティマと入れ替えになりました。 人生初のハイブリッド車です。 ...
カワサキ KDX250SR カワサキ KDX250SR
2020.1.26 不動車のKDX250SRをオクで購入しました。 フルサイズのオフロー ...
BMW R1100RS BMW R1100RS
2018.10.13 ZZR1100の次のバイクとして購入しました。 ツーリングなどに使 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR40Wエスティマから乗り換えです。 またエスティマですが不満なく乗れていたので購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation