• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya39のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

今シーズン初スキーへ行ってきました。

今シーズン初スキーへ行ってきました。今シーズン何回行けるか分かりませんが初スキーへ行ってきました。

場所は去年に引き続きウイングヒルズ白鳥リゾートです。


年末28日まで会員1,000円という格安リフト券を利用するため朝6時に家を出発。

8時半くらいに現地へ到着しました。


すでにリフト券売り場には結構な列が出来ていましたが15分ほどで購入完了♪

この後列はさらに伸びてリフト券購入だけで1時間以上の待ちとなったようです。 ご愁傷様。。。


早くからリフト券が購入できましたので早速滑ってみましょう♪

・・・・やっぱり雪が少ないなぁ・・・・



ゲレンデは人工で雪を作っているので何とか滑れますが山肌が普通に見えちゃってますw

岐阜あたりだとどこもこんな状況ですかね。。。


午前中のすいてる時間に結構な回数を滑りました♪

よく見るとグフが滑ってたりして楽しいゲレンデですねw




そしてレストランが混む前に昼食を済ませて午後からさらに滑って初滑りを終了します。


どうもカチコチに固まったゲレンデは滑りにくくていけませんねw

新雪パウダースノーで滑ってみたいものですが、もう少し寒くならないと無理ですねぇ・・・

来年1~3月に期待しましょう♪


スキー場を後にして宿泊するホテルに向かいます。

今年は岐阜県荘川にある龍リゾートホテルに宿泊。

宿泊での楽しみはとにかく飯ですよね♪

こんなご飯を頂きました。





いやぁ、美味しかったですねぇ♪

やっぱり奥飛騨に来たなら飛騨牛ですよね~


美味い肴に美味い酒。 最高ですな♪

幸せな瞬間です。


腹が膨れたら温泉でひと汗流せばさらにビールが進みますwww

どれだけ飲んでもあとは寝るだけなので気が楽ですね。

旅行の醍醐味ですw


そして就寝。

翌朝のご飯はこんなの



色々あってご飯が進む~♪

朝から食べ過ぎましたw


この日は朝から高山観光の筈でしたが気分が変わったので金沢にある近江町市場へ行って海鮮丼を食べることにします。

東海北陸道を終点まで乗り北陸道へ。

金沢東で降りて15分くらいで市場へ到着です。


年末という事もありかなり混んでいましたが何とか念願の海鮮丼にありつくことが出来ました♪



ちょっと変わった感じの海鮮丼ですが非常においしかったです。

最後に出汁でお茶漬けの様にして食べるのですがコレがまた美味いのです。

また来る機会があったらこのお店に寄ろう。


・・・・店の名前忘れたwww


場所は覚えてるので大丈夫でしょう・・・


後に正月用のカニやエビなどを買い込んで帰路に付きます。

北陸道と東海北陸道にあるサービスエリアすべてに寄って帰宅しても3時間くらいです。

結構近いですね。 金沢。


また時間があったら行きたいと思います。


さて、前置きが長くなりましたがカタナ250です。



サブフレームとエンジンマウント塗装しました。

後はウレタンクリアを吹けばフレームにエンジンを乗せることが出来ます。

もう少しで折り返し地点ですね♪


来年もレストア頑張りましょう♪

今年はお世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします♪
Posted at 2016/12/31 00:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月25日 イイね!

聖夜が明けて

聖夜が明けて子供のもとに無事サンタさんからプレゼントが届きました♪

今回のプレゼントは前々から欲しがっていたWiiU+スーパーマリオメーカーです。


・・・・今年はサンタさん頑張ったなぁ・・・・w


もうすぐ任天堂から新しいハードが出るみたいなので初めは反対してたのですがね・・・

どうしても欲しいらしいのでサンタさんにお願いしました。。。


そして朝からマリオ一色となっていますww

自分も参加して世界の皆さんが作ったコース攻略に明け暮れてしまいました。


久しぶりにスーパーマリオやると出来ないものですね~

すぐに死んじゃうw

もう反射神経も衰えているのでしょうね・・・


でも結構面白かったです♪



と、カテゴリがGSX250SSカタナになってるのにゲームの話で終わってしまいそうですね。

今日は少しだけ作業しましたよ。


先日タンクの補修に入りましたが本日サフ→シルバー塗装まで塗りました。



微妙に先回よりも出来が悪いのですがこれ以上を望むものではないですね。

また取り返しがつかなくなるのでちょっとした失敗は見なかったことにしようと思います。


このまましばらく放置の後に赤を塗って行きましょう。

マスキングごと下地から剝がれないことを祈るばかりですね。


年末年始は忙しいので今年はもう作業は出来ないかもしれませんね。

玄関先も一旦片付けねば。


今年ももう少し。

気合を入れて頑張りましょう~♪


Posted at 2016/12/25 18:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX250SSカタナ | 日記
2016年12月24日 イイね!

クリスマスデスよ。

クリスマスデスよ。本日はクリスマスイブですね。

自分が子供の頃から12月24日はクリスマスイブイブなのです。

ある意味すごく世界中に浸透したイベントですよね~

クリスマスをイベントとして楽しむために今日は名古屋の中心部にある、とある高層ビルのレストランで家族で食事してきました。



なんと表現したら良いのかわかりませんが・・・

とにかく美味い♪


この後の料理は写真撮るの忘れました。

美味すぎて。


久しぶりにおいしいモノを食することが出来て幸せでしたよ。

今日は公共交通機関を使ったので心置きなく飲めましたしね♪


普段はこんな感じの店で



こんな感じのモノを好んで食べてますが



今日行ったようなお店もたまには良いですね♪


もういくつ寝るとお正月~

暴飲暴食にならないように気をつけましょう♪
Posted at 2016/12/24 21:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月18日 イイね!

大失敗・・・ やっぱり欲を出すといけませんネ

大失敗・・・ やっぱり欲を出すといけませんネ今日は出張で仕事が溜まってたので少し出社して片付けてきました。

その後に先週塗装したカタナのタンクを引っ張り出してみてみるとパテラインが微妙に気になります。

少しパテ盛って部分修理してみるか・・・ と軽い気持ちで臨んだのですが・・・



はじめは10cmくらいの補修範囲が上手くまとまらずにどんどん広範囲になって行き最後にはこんな姿になってしまいましたwww

これもうほとんどやり直しですねw

盛って削ってやってるうちに巣が出来たり盛ったところがポロっと剥がれてしまったり。

それを隠そうとさらに広範囲にパテを盛って削って・・・

何度か繰り返したらこうなりましたwww


やっぱり自分はこういう事には向いてないのかな・・・

ちょっと直すだけが大惨事になってしまうのです。

ネタ的には良いのかもしれませんが実際には凹みますね。


と、後悔しても始まらないので大体良い感じにパテが盛れたところで本日は終了としておきましょう。

来週はクリスマスですしバイクを弄っている暇はないかもしれませんが次回の弄りに持ち越しという事で。


先日ちょっと弄ったメーターも針の修理をしようと針を外そうとしたら文字盤が割れました。

割れたというより粉砕に近い感じで粉々になりました。

完全に諦めるしかない状態でしたのでオクで探した少々お高いメーターを手に入れました。

余分な出費6,000円。


失敗が続いていますのでちょっと慎重になったほうが良いですね。

人間欲を出すとろくな結果になりません。

今回もパテラインなんかそのままでも良かったのです。

気にしなければよいだけの話だったんですよ・・・


以降の作業については出来るだけ綺麗な処理を心がけますが絶対に深追いはしません。

2m以上離れてみて見えなければ素人作業なのでOKなのです。

最近自分の目は悪くなったようなので合格ラインはかなり低いはずですw


タンクに関しては再度サフからやり直しになりますが絶対に復活させてやります。

フレームも次はウレタンクリアですが気負わないように頑張りたいと思います。

どうか上手くいきますように。。。


それでは来週もお楽しみに♪
Posted at 2016/12/18 16:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX250SSカタナ | 日記
2016年12月17日 イイね!

シート貼り替えると綺麗ですネ♪

シート貼り替えると綺麗ですネ♪昨日まで九州へ出張に出ていましたが最近忙しく疲れがたまっているのか今日は非常に体調が悪い・・・

寒い外での作業は最小限にして部屋の中で出来る作業を行いましょう♪


本日のメニューはカタナ250のシート貼り替えです。

自分の購入したカタナ250は赤/銀です。

本来このカラーのシートは赤/ライトグレーのツートンなのですがシルバーカラー用のダークグレー/ライトグレーのものが付いていました。

これではなんだかおかしいのでシートの表皮を貼り替えようと思います。


はじめの画像は購入時に付いていたシートです。

すでにシートベルトは取り外してあります。




状況としては所々穴が開いているのと洗っても落ちない汚れ。

そして全体的に硬化している感じです。


元の表皮を取り外すためにサビサビのステープルを一つ一つニッパーやマイナスドライバーで抜き取っていきます。



はい、取れました♪

やはり中のウレタンは汚いですねw

まぁ表皮を貼り替えれば見えないので気にしない、気にしない。


ちなみに表皮はオクの表皮専門のストアで作ってもらいました。

送料込みで4360円でした。

安っwww


まずは適当にかぶせてみましょう



表皮とシートの間に薄いビニールを挟んで防水しておいた方が良いと思います。

特にカタナのような2色で縫い合わせているような表皮ではやっておくべきでしょう。

今回は黒いビニールを挟んでいます。


リア側からタッカーでステープルを打ち込んでいきます。

リア→ツートンライン位置→フロントの順で仮止めを行い微調整を行いながら全体的にステープルを打ち込んでいけば完成です。

簡単に書いていますがかなりの力で引っ張っていないと浮いたりシワが寄ったりするので大変ですw

常に引っ張っている状態なので途中での撮影が出来ませんでしたよ・・・


取り敢えず完成です。




裏側はこんな感じで止まっていますね。

純正のステープルよりも細いので沢山打って留めています。


自分的にはいい感じに出来たのですがどうでしょう。

早くこいつを車両に載せて跨ってみたいものですね♪

いつになるか分かりませんけどいつか出来上がるその時に向かって頑張りましょう♪
Posted at 2016/12/17 14:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX250SSカタナ | 日記

プロフィール

「[整備] #ブーン OZラリーレーシングお色直し https://minkara.carview.co.jp/userid/425473/car/2482630/5001668/note.aspx
何シテル?   10/14 20:24
バイク、車をイジルのが大好きです。 実際はイジっているのか壊しているのか(笑) 最近コメント返信が遅れがちです。 ゴメンナサイ。 でも必ず返信しますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

    12 3
456789 10
11 1213141516 17
181920212223 24
2526272829 3031

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
2021.3.13 エスティマと入れ替えになりました。 人生初のハイブリッド車です。 ...
カワサキ KDX250SR カワサキ KDX250SR
2020.1.26 不動車のKDX250SRをオクで購入しました。 フルサイズのオフロー ...
BMW R1100RS BMW R1100RS
2018.10.13 ZZR1100の次のバイクとして購入しました。 ツーリングなどに使 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR40Wエスティマから乗り換えです。 またエスティマですが不満なく乗れていたので購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation