• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竜星railのブログ一覧

2010年08月20日 イイね!

8月の電車でのうろつきについてのまとめ

8月の電車でのうろつきについてのまとめ今月は「青春18きっぷ」の季節で、なおかつあまり長い連休は取れないので自分の住む東海地方を軸に関東と近畿へJRの鈍行で足を伸ばしてまいりました。

まず、、、JR飯田線の「そよ風トレイン117」です。
これは1982年から私鉄との競合のある京阪神と中京地区に配置された117系と呼ばれる電車を、4両編成うちの2号車を外観の塗装の変更、室内の一部ベンチ化、ドア部分に柵を取り付ける改造を施された電車で、9月まで飯田線で土日に運転される予定です。
これに乗るべく豊橋駅に行きましたが、、、ホームには隣に登場当時の水色に白帯に塗装されたリバイバルカラーの119系電車が・・・

そよ風トレイン117の2号車の天然の走行風を感じながら乗車できる「ウィンディスペース」車内です。


風を通すために窓の開放の他に、ドアを走行中に開けたまま走ることが出来るように改造されており、その部分には頑丈な柵が固定されています。


座席の間にあるテーブル・・・何だか家具屋さんで見たような組み立て式の棚と飲酒インシュロックが・・・


飯田線の沿線では、家族が川遊びをしています。


終点の中部天竜に着きました。
この「そよ風トレイン117」、2号車以外は快速列車で使用されていた時と外観の変化は無いですが・・・


2号車だけは塗色が変更されていて、異彩を放っています。
留置中(使用しない時)はドアを閉めることも出来ます。

--------------------------------------------

次は別の日に関東へいつもの如く「ムーンライトながら」号で行ってまいりました。
東京駅に着いてしばらく、ムーンライトながら号は「回送」の表示を出して車庫に帰っていきます。


千葉駅までは総武線の電車で向かいましたが、、、その先の内房線では京浜東北線を追われた209系電車が活躍の場を増やしています。


またまたJR内房線富浦駅から「猫だパーク」へ向かう竜星railですが、駅の近くでねこちゃんを発見。
デジカメでパシャリと。カワイイ


猫だパークに到着後はいつもの如くねこちゃんと遊んだわけですが・・・


この子と遊んだときに・・・ ガブッ!! と右手を咬まれました。。。

この事故により、、、千葉県内から東京都内に戻ると、指が腫れて関節が痛くなりこれ以上指が曲がらず、東京都内の外科医院にて抗生物質の点滴と処方を受けました。。。旅行中に医者にかかったのは初めてです。。。


また猫だパークからの帰りに富浦駅前にねこちゃんが。相当人に慣れているようですり寄ってきてくれましたが、、、暑くてたまらなかったのですぐに近くの日陰へ。。。ゴメンネ


先述のような事故がありましたが、暑さで大量の汗が出たので防水型絆創膏をして入浴へ。
いつものごとく東京都北区の「川嶋湯」さんへ。
すると今回は2匹の新顔ねこちゃんが。。。
こちらは「パンダ」ちゃん。女の子ねこちゃんです。


こちらの三毛の女の子ねこちゃんは、、、旅行から帰宅後にブログを書けなかったため名前を失念してしまいました。。。金魚の水槽の上でかわいらしく座っていました。


そして5匹のねこちゃん軍団のリーダー(?)、プータくんです。
プータくん「あ、どーもいらっしゃいにゃ。」
竜星rail 「あんたは最年長のリーダーだね。子ねこちゃんかわいがってあげてね。」


事故による怪我のため体を極度に温めないように気をつけながら入浴後、近所のノラの茶色ねこちゃんが遊びに来ていました。


川嶋湯さんのそばの道路でねこちゃん大集合です。。。


その後はJR北赤羽駅(埼京線)から赤羽駅で京浜東北線に乗り換え、下りのムーンライトながら号に乗り換えるために東京駅へ。
この座席で夜の東海道を西へ。背もたれを倒すと座面も動く旧タイプのシートに当たりました。


普段は名古屋駅でムーンライトながら号を降りてしまうのですが、今回は終点の大垣駅まで乗りとおしました。ながら号(JR東日本車)と大垣からの普通電車(JR西日本車)です。


京都駅まで東海道線、馬堀駅まで山陰線で移動し、そこから徒歩数分。
そこには嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車のトロッコ亀岡駅があります。


ホームに入ってきたトロッコ列車。
進行方向奥に向かってトロッコ嵯峨駅まで走ります。
この日は台湾からの観光客の方の声が。。。


車内は本格的なトロッコです。
先ほどの「そよ風トレイン117」と違い、ディーゼル機関車で牽く(押す)タイプのトロッコ列車です。


上に見えるのは現在のJR山陰線です。
この嵯峨野観光鉄道は平成元年まではJR山陰線の一部でしたが、複線化&電化で鉄橋とトンネルで山と渓谷を筒抜ける新線に切り替わりました。


こちらも山間の渓谷が美しいです。


終点のトロッコ嵯峨駅に到着しました。
すごい観光客の方が多くいらっしゃいました。


トロッコ嵯峨駅のそばにはD51型蒸気機関車(デゴイチ)が展示されています。
初期型の51号機、このなめくじ形と呼ばれる煙突の後ろからのカバー(赤い線の範囲)が美しいのが特徴です。そのために機関車全体の画像を撮り忘れたというオチがありました。。。


蒸気機関車の動輪のモニュメントの近くにはなぜかハマーが・・・
Posted at 2010/08/20 00:21:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄道/ねこ | 旅行/地域
2010年04月30日 イイね!

Nゲージの列車&家族の上に乗るねこ

Nゲージの列車&家族の上に乗るねこ最近は持ち寄ったNゲージの鉄道模型(線路幅9ミリで実車が20メートルの車両なら15センチくらい)を走らせて楽しむ「貸しレイアウト」(通称貸しレ)に凝っています。仕事が忙しくて、遠出するにはちょっと時間などの余裕がないという時に良くマイインプJRB号で1時間弱くらい下道でドライブがてら、某ショッピングモールの中の鉄道模型店の一角にある貸しレイアウトのお店へ向かい、走らせています。
トップの画像は昔の北陸本線で走行していた12両編成の急行立山号(のつもり)です。
急行型の電車、主に東北と北陸と九州方面で走っていた小豆色とクリーム色の塗り分けのタイプは旅情満点な車両と思います。その昔、はるばる九州から名古屋駅にも乗り入れていたそうです。見てみたかったものです。

駅のホームに停車中の寝台特急列車(ブルートレイン)の横をトワイライトエクスプレスが通過。
隣の貨物列車は他のお客の方の列車です。
普段自分は夜閉店1時間~2時間前の時間に行くのですが、一昨日は大部分が予約で押さえられており、珍しくこの時間にしては賑やかでした。

今月購入した、JR東海の欧風客車「ユーロライナー」と普通車の座席車「ユーロピア」、専用に塗装を合わさせられたEF65型電気機関車です。
画像はEF65型電気機関車+ユーロライナー3両+ユーロピア4両+ユーロライナー4両の12両編成です。
ユーロライナーは1985年(国鉄時代)に当時の名古屋鉄道管理局が、青色の普通の4人掛け座席の続く車内の平凡な客車をヨーロッパ風な出で立ちに大改造して(欧米化というのでしょうか?)、車内も6人くらいの個室に改造した車両もあり、スキー列車や団体の列車に活躍した車両です。
塗装と座席と諸々を交換したのみの改造にとどまった普通車の「ユーロピア」、電気機関車EF65型などと共に活躍しましたが2005年に惜しくも姿を消してしまっています。自分が乗りたいと思いましたが乗れずに終わってしまった列車の一つです。

自分はかなり長い両数(10両~14両くらい)を繋げて遊ぶのが好きですので、なかなか画像撮影が難しいです。。。 


さて、、、昨日は名古屋の栄の丸栄百貨店にて「鉄道模型展」へ自転車でキコキコと行って参りました。
ここでは模型の即売コーナーや、各メーカーのブースがあり、このような鉄道模型のレイアウトがあり模型列車が走っていました。
画像は東海道山陽新幹線のエース、N700系新幹線です。16両ともなると長いです。


ブレ画像で申し訳ないですが、夜景のエリアです。鉄道模型に照明のユニットを仕込むとこのように模型の車内を光らせる事が出来ます。

東海道山陽新幹線の「ドクターイエロー」
JR西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス」
名古屋鉄道で先日惜しくも引退した「7000系パノラマカー」
これらが同じ画像の中に収まりました。これも模型の世界ならではのシーンですね。

長い新幹線や特急列車もありましたが、このように神奈川県の湘南の海近くの江ノ島電鉄の路線をイメージした1平方メートル四方くらいの小さなレイアウトもありました。レイアウト中の車の台数がスゴイです。

ほぼ毎年この鉄道模型展は行っているのですが、まだ5日まで開催されているようなので時間があったら行ってみようかと思います。

鉄道模型はここまでです ↑
-------------------------------------
 ねこはここからです    ↓

最近のねこのりゅうは母や家族の上に乗ってくる事が多いようです。
ずっと乗っているので、用事で動くため、家族に降ろされて横にどけられる事もしばしばです。

りゅう「あーあ、おろされちゃったにゃ。。。それにまたドあっぷでボクをとるのかにゃ?」
母「りゅうくんに乗られたらなにも動けないよ。。。」

りゅう「よっこらしょっ、、、とにゃ。さあ、おにいちゃんのところでくつろぐにゃ。」
竜星rail「自分も家族か、良かった良かった。でも重い。。。」
Posted at 2010/04/30 00:11:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄道/ねこ | 趣味
2010年03月17日 イイね!

さらば「北陸」「能登」

さらば「北陸」「能登」TVのニュースなどでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、先日14日のJRグループのダイヤ改正で上野⇔金沢を運行されていた
寝台特急「北陸」が廃止
夜行急行「能登」が臨時列車化&使用車輌の変更


とのことで、8日から10日まで北陸回りの東京旅行をしてまいりました。

まず昼勤を終えた竜星railは自宅で大急ぎでシャワーを浴びた後、まず名古屋駅から特急「しらさぎ」号に乗って金沢を目指しました。
特急列車は快適で速いですが、それなりの出費が要求されます。当然普段なら鈍行を使いますが、時間不足でやむを得ず特急で移動しました。

そして金沢駅に到着してしばらくするとこれから乗る「北陸」号の車輌が基地から回送されてきました。
この後一旦ホームを素通りして機関車を反対側に付け替えてホームに入線してきました。

これが北陸号のヘッドマークです。

自分が乗った1号車の開放B寝台車上段です。
本当は個室に乗りたかったのですが、切符が取れずにとりあえずB寝台だけが取れてどうしようかと思いましたが、この床下に空調や照明の電源を賄うディーゼル発電機がある「スハネフ14」型を使用する列車が激減してしまっている事に気づいて、今回この際だから乗ってみようと思いました。
このエンジンが稼動している間はずっと船に乗っているような感じがしました。

自分が乗った1号車は一番端の車輌です。左は金沢駅発車直前の様子です。
何も車輌は繋がれておらず、ホームで写真撮影をしている鉄道ファンの姿が見えます。
しかし翌朝終点上野駅に着く前に見ると、機関車が・・・しかも昨夜の赤い機関車ではなく青い機関車です。

自分でちょっと絵を書いてみました。
金沢駅を発車した列車は、赤い線のルートで長岡駅までまず交流電化(金沢駅~糸魚川駅東側)でも直流電化(糸魚川駅東側~上野駅)でも走れる赤い電気機関車「EF81」型牽引で運行されます。
しかし線路の形状から、長岡駅(実際には一つ前の宮内駅)で折り返しとなって進行方向が変わり、反対に機関車を付け替える必要が出てきます。そこでどうせ付け替えるなら、、、ということで直流電化専用ではあるものの坂に強い「EF64」型電気機関車を反対側に繋いで青い線のルートを運行しました。その上、長岡に電気機関車の基地があるというのも理由のひとつであります。

そして北陸号は上野駅に到着しました。

朝の上野駅も北陸号と能登号を撮影するファンの人たちでいっぱいです。

上野に到着後はまた千葉県の富浦駅まで移動して、「猫だパーク」に行ってきました。
右上のアメショーの「くるまえび」くんに1時間くらいずっとひざの上に乗られました。
そしてこの夜のお風呂はこちらでしたが、、、ねこちゃんたちは雪の降る寒さのせいか出てきてくれませんでした。。。ザンネン

そしてお風呂の後は再び上野駅へ。
今度は急行「能登」号で金沢を目指します。本当は朝まで乗ってきた寝台特急「北陸」号の出発が先だったはずですが、車輌トラブルで定刻に出発できませんでした。
そのため、能登号が定刻で先に入線してきて出発となりました。
このボンネット型の先頭車輌の歴史は古く、最初期の車輌は昭和34年の東海道線の特急「こだま」から使われていましたが、とうとう最期の時期を迎えたようです。

3号車「モハ489-22」、昭和47年製造。さすがに先ほどの「こだま」号に使われた車輌自体はもう相当昔に姿を消していますが、、、これもその「こだま」の血を引く車輌と言ってもよいでしょう。

お風呂に入る前に秋葉原などに行っていたのですが、途中から雨が雪に変わる寒さでしたのでこのように能登号に使用される車輌にも雪が付いていました。
夕方は能登号の車輌は上野から北関東への通勤客を輸送する、乗車券のほかに乗車整理券500円を買わないと乗れない「ホームライナー」に間合いで運行されていました。

翌朝金沢駅にまた急行能登号で戻り、名古屋へは今度は鈍行でチンタラと戻ります。
途中福井駅では寝台電車を鈍行電車用に改造した食パン電車こと「419系」電車と、老朽化の著しいそれらの置き換えに今後も投入が予想される最新鋭の「521系」電車の並びが撮れました。

その後も北陸線で西進し、米原駅に到着し、蕎麦にヨモギを練りこんだ「よもぎそば」を食べようとするも、、、店員さんに「よもぎそばはもう終わってしまいました。。。」と言われ、やむを得ず「天ぷらそば」を食べました。ガーン

名古屋へ帰るため、蕎麦を食べた後乗り込んだ大垣行きの電車は「117系」ですが、登場当時の塗装に塗りなおされた車輌でした。この車輌も既にJR東海から新型車両の投入が発表されていることから今後の動向が気になる車輌です。
Posted at 2010/03/17 03:15:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄道/ねこ | 旅行/地域
2009年07月29日 イイね!

プチ(?)旅2題

プチ(?)旅2題毎日微妙に忙しく、一昨年購入のPCも死ぬほど(どなたかもっとサクサク動くパソコン下さい(笑))動作が遅く画像編集にすら難儀する状況ですのでブログ書くにも1週間がかりだったりします(誇張抜きです)・・・

そんな中今年の11月に閉園がJR東海から発表されている「佐久間レールパーク」を日帰りで、「ムーンライトながら」で往復の関東旅行をしてきました。

一番上の画像は佐久間レールパークでの車輛で、左は昔関西地区で急電(今の新快速みたいなものです)に使用されて最後は飯田線に活躍の場を移したモハ52形電車、真中は車輛の上部と側面から出た木の棒で工事後の路線の障害物の検知を行う用途で使用されていたオヤ31形客車、そして一番右は車内に4人掛け座席がズラーッと続く戦前製造の客車の中では一番メジャーなタイプのひとつのオハ35形客車です。


上の画像は左からクハ111形電車、キハ181形気動車(ディーゼルカー)、それの譲渡の目録です。
クハ111形は113(111)系の先頭車で2007年春ごろまでJR東海では東海道線と中央線で使用されていました。自分が子供のころは実家近くの昼間の東海道線は貨物列車以外はほとんどこの形の普通電車だったものです。今でもこの形の電車はJR他社でも使われており(下で紹介する旅行で千葉でもこの形の後期製造の車輛に乗りました)、旅行で乗ると懐かしいなと思います。
キハ181形は最初は名古屋と長野を結ぶ特急「しなの」号に使用されて、しなの号が電車に置き換わった後は四国に渡って四国島内の特急列車に使用されましたが老朽化によりJR四国で廃車となり、運転台のない中間車キハ180形(現在は美濃太田にあります)とともに古巣(?)のJR東海に譲渡されて、ここに保存されています。目録はその時のもので、展示室の中に飾られています。
やっぱり国鉄色はカッコイイです。


上の画像はちょっと佐久間レールパークのある中部天竜駅の小ネタですが、イスズのマイクロバスを改造したレールバス(???)が行くたびにいつも駅舎のそばのこの位置に置いてありますが詳細はわかりません・・・
確か平成4年ころに初めてレールパークに行ってからずっとここにあるような・・・



上の画像は行きに名古屋→(佐久間レールパークのある)中部天竜駅まで、帰りに中部天竜駅→豊橋駅まで乗った「快速佐久間レールパーク号」です。指定席は好評のため満席でして、自由席にホームで並んで座って行きました。新型車の313系の投入がJR東海から発表されて去就の注目される117系電車での運転です。


レールパークから帰ってきて何日か後に夜行快速ムーンライトながらで関東を往復しました。



早朝に東京駅に到着して千葉駅で朝食を食べて、千葉県の富浦駅から徒歩15分の「猫(にゃん)だパーク」に向かいました。ここでは数十匹のねこちゃんたちが思い思いの場所に居て、ねこちゃんに300円のおやつをねだられたり、ねこじゃらしで釣ってみたり、はてまた隅のベンチでねこちゃんの近くで休んだりとするとだいたい短くても3時間近くも居てしまいます。


その後国立国会図書館に寄った後、夕食を食べた後東京都北区の銭湯「川嶋湯」に行ってひとっ風呂浴びてきました。荷物が多かったので気持ちよく浸かることができました。


プータくん「またきたのかにゃ?ごくろうだにゃ。」
ピーちゃん「ごはんたべていたらちゅかまっちゃたにゃ。。。」



そしてこの後は東京駅に向かってそのままムーンライトながらで愛知へ戻りました。
ビンボー人の味方のこのムーンライトながら、臨時列車になってしまいましたがこれ以上の運転日縮小などが行われないことを祈るばかりです。。。


お詫び:申し訳ありませんが多忙ですのでLEDの作業記録はもうしばらくお待ちください。。。
Posted at 2009/07/30 04:31:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄道/ねこ | 旅行/地域
2009年03月18日 イイね!

みちのくひとり旅、リベンジ決定!(五能線&大湊線)

先日のブログでも予告していました、北東北にJR全線踏破しに電車で旅行に行って参りました。
なぜ「全線踏破しに」の部分に打ち消し線が入っているのかと申しますと、東北地方暴風や波浪の気象警報が発表されるほどの荒天のため、未乗車路線の「五能線」「大湊線」が運休してしまったためです。
「なぜ自分が行った日にだけ~orz」と思いましたが、これも自然の天候の事なので仕方がありません。したがって夏の「青春18きっぷ」シーズンに行き直す事にしました。そのためタイトル名が「リベンジ決定!」になったのです。。。
また今回も見たまま画像をフォトギャラリーに4部収めましたので、全部もしくは一部でも見ていただければ、幸いです。

今回のスケジュールが
<初日>
前夜名古屋を夜行快速「ムーンライトながら」で出発→東京→熊谷から上越新幹線→新潟から快速「きらきらうえつ」で酒田へ→秋田で1泊
ここまでは予定通りでしたが、問題はそれ以降です。
<2日目>
秋田から快速「リゾートしらかみ」で五能線踏破のはずが五能線運休で東能代までのみ運転→東能代からは特急かもしか号に五能線運休を理由に振替乗車→青森→野辺地(大湊線始発駅)に到着してようやく大湊線も運休している事を知る、呆然→仕方なく安全のため八戸からの夜行バスをキャンセルし逆ルートで秋田まで鈍行列車乗り継ぎで戻る→秋田でもう1泊
<3日目>朝一の電車で秋田発→新庄→山形→仙台、ここで行きつけの牛タン屋さんで昼食→福島→郡山→黒磯→赤羽→北赤羽、川嶋湯さん へ→東京からダイヤ改正で臨時列車になってしまった「ムーンライトながら」で名古屋へ帰る

といった感じで完全に乱れてしまいました。2日目は収穫が無くなってしまいました。3日目に仙台で牛タンが食べられたのが唯一の救いでした・・・

この旅行中に車窓からGHインプを何台か目撃しましたので報告させて頂きますと・・・

秋田県 シルバー系、グレード不明
山形県 WRブルー、グレード不明
    シルバー系、グレード不明
宮城県 シルバー系、S-GTと思われます
福島県 紫     NA車と思われます

合計5台見る事ができました。これらは全部電車の車窓からの一瞬のチラ見なのでまったく大雑把なことしかわからないのが少し残念でした。
しかし昨年7月の北海道旅行での道内全域、10月の福岡佐賀旅行の佐賀県内以外でGH型目撃ゼロだったので、ホッとしました。
Posted at 2009/03/18 02:18:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道/ねこ | 旅行/地域

プロフィール

「今度は仲本工事さんですか・・・最近は大活躍された方の訃報が多いです。ご冥福をお祈りします。」
何シテル?   10/20 22:23
スバルインプレッサGH2A(WRブルーマイカ)コンフォートセレクション(50周年記念車)に2008年7月から乗っていましたが、2017年6月からはWRX S4 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX S4 NJRB(JRB2号、S竜星号) (スバル WRX S4)
3月末に契約しました、インプレッサの後継車です。 またぼちぼち画像入れたりしますが、あ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサ15Sの50周年限定車でWRブルーマイカが選べるようになったため、今年7月に ...
日産 サニー 日産 サニー
ブログの記事に載せたので紹介させていただきます。 平成14年に実家で愛用していた「スバ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保管用です。 実家のねこの「りゅう」等の画像置き場としても使わせていただきます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation