• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竜星railのブログ一覧

2010年09月02日 イイね!

静岡のガンダムとエンジンルームの橋

静岡のガンダムとエンジンルームの橋この最近の猛暑の中、9月になってしまいました。
そんな中、先月月末に愛知と静岡に九州からみん友さんのTassyさんがお見えになり、一緒に静岡市のJR東静岡駅近くのガンダムと実家のりゅうと名古屋市内をご覧になりました。

Tassyさんは27日の時点で既に東海地方入りをされていたようですが、自分は仕事のためその日はお会いできませんでした。。。

その翌日28日に朝用事があり、その用事を済ませたのちに名古屋から高速道路を東に。
東静岡付近の臨時駐車場に着いたころには昼を周っており、到着するとTassyさんの他にTriStarさんLa pazzo さんもお見えでした。

竜星rail「遅くなりましたー。すいませーん。(汗)」

最初の画像は東静岡駅近くの会場外から撮ったガンダムです。
天気が良ければこの方向に富士山が見えるはずなんですが。。。ザンネン

そして青空に向かってそびえ立つガンダムの立っているゾーンに2分間入れるので入ってみると、、、
造形がスゴイです。。。本当に歩きだしたり飛んでいきそうな。

時間指定で背面のライトの点灯、水蒸気噴射も実施されていました。
夜見たらキレイだろうなと思いました。

そして展示室内(?)へ。
室内ではガンダム関連以外にも、静岡の地場産業と言えるプラモデルなどの製品も展示されていました。

ガンダムのジオラマも展示されていました。
***ジオラマの中での会話***
市民の人「あ!ガンダム!何してくれるの!?俺の車壊れてまったがね!」
ガンダム「アカン!車壊してもーた。。。所有者の人、撮影の経費で落としておいてちょ。」


貨物列車を牽引するのが仕事のEF66型電気機関車が待機していました。バブル景気のころに貨物列車の増加で新設計の電気機関車の開発が間に合わず、大きなところは国鉄時代の設計のまま製造された100番台車です。もはやこの機関車も20年選手です。時の経つのは・・・ですね。
ガンダムの会場のそばはJR東静岡駅、すなわちJR貨物の静岡貨物駅とJR東海の静岡車両区(電車の基地)のそばでもあります。
ここは自分の小さい頃、父に連れて行ってもらって電車を見たものです。懐かしい場所です。

この後、煮込みハンバーグの美味しいお店へとTassyさんの案内で4人は喫茶と洋食のお店に行って遅い昼食を美味しく食べましたが、撮ったはずの煮込みハンバーグの画像が無い!??という変な結果になりました。。。このお店は昔実家の近所にもあったのですが、閉店してしまい久しぶりの味となりました。

この後、TriStarさんとLa pazzoさんはお帰りになり、自分とTassyさんは翌日の朝からの仕事のため名古屋へ戻らなくてはならず、Tassyさんも名古屋へ移動するため、実家経由で名古屋へ戻ったわけですが。。。
りゅうをいつもカワイイとほめて下さるTassyさんにりゅうを見せてあげようとして実家へお連れしたのですが、、、りゅうは驚きまくって逃げ惑っていました。。。Tassyさん、本当にごめんなさい。。。
その後りゅうのごはんを皿に大量に盛り、飲み水とトイレの砂を取り換えて、高速に乗って名古屋まで移動しました。


名古屋で遅い夕食を、「味仙(みせん)」で頂きました。まずは台湾ラーメンです。これが唐辛子の種まで入っており超スパイシーでしたが、素材と調理の技術自体は確かで美味しかったです。

こちらはチャーハンです。他にも青菜炒め(ホウレンソウ)を食べましたが大変美味でした。
たくさん種類を食べられるようにという配慮か、ラーメンもチャーハンも少し小さめでした。

翌30日はまた朝から夕方まで仕事(汗)でしたので、夕方からまたTassyさんと再会。
インプで行きつけの名古屋名物味噌煮込みうどんのお店へ。
その後はコメダ珈琲店でインプレッサの皆様おなじみの「ミニシロノワール」とアイスコーヒーを頂きながらおしゃべりでした。



翌31日はTassyさん東海地方最終日。。。まずは昼ご飯にこれまた名古屋名物「あんかけスパ」の「パスタでココ」さんへ。またしても画像を撮り忘れました。。。orz
栄や名古屋駅近くの電気屋さんめぐりの後は、下道でセントレアへ。セントレアは自分がみんカラ初のオフ会の時以来行っていないので、この際だからTassyさんを送りがてら行ってみようと思いました。
鉄道の駅は人が多い。。。と思ったのは自分だけでしょうか。。。

♪たちあがーれ たちあがーれ 「ANA」ガンダムー!
やっぱり静岡のイベントを意識して造られたものなのでしょうか。

Tassyさんとしばらく空港の中を散策した後、Tassyさんと別れて駐車場へ行く途中の光景です。
飛行機が飛ぶ瞬間を逃しました。。。orz

この後は感謝デーで注文しておいた「フロントストラットタワーバー」の取り付けにDへ急行しました。
Dは夜はやっていないらしいので。。。
このインプの皆様の装着率の高いタワーバー、効果が楽しみであります。
近くに写っている青いカオスバッテリー、やっぱり加速が違います。踏んだ時の加速が純正と比べてだいぶ改善されました。効果てき面です!
Posted at 2010/09/02 16:43:33 | コメント(10) | トラックバック(1) | インプレッサ/他諸々 | 旅行/地域
2010年03月29日 イイね!

インプは福岡へまっしぐら(2010年福岡遠征前編)

インプは福岡へまっしぐら(2010年福岡遠征前編)先日、22日深夜~27日夜までインプで過走行ツアーをしてまいりました。

タイトルの通り、22日(月祝)のうちに自宅から少し離れたインターから入り、
東名阪→新名神→名神→中国→山陽→広島岩国道路→山陽→中国→関門橋→九州と、、、片道高速道路部分だけで743.1キロを、途中三木、福山、奥屋(仮眠&尾道ラーメン)、下松(給油)と休憩をとりながら運転いたしました。
途中三木で何とか「オール2」の22222キロの積算に達しました。


そして須恵パーキングエリアのスマートICから外へ。
あいにくの雨でしたが、ここから福岡の街へ向かいます。

到着の翌日には友人と金印で有名な志賀島へドライブに行き、志賀島を一周してまいりました。
画像は金印公園での様子です。金印公園から能古島が見えます。

そしてその翌日には

Iwaさん

濃灰(コイハイ)S-GTさん

にのちゃんさん


にお集まり頂いて、とあるSABにて楽しいトークのオフ会を開催して頂けました。
お三方とも、お忙しい中集まっていただき有難うございました!

その後はにのちゃんさんはお帰りになり、Iwaさん濃灰(コイハイ)S-GTさん竜星railの3人でとんこつラーメン屋さんで夕食を食べました。(+かなり○○な話も・・・)しかし、九州に入り、これでラーメンは3杯目。。。さてこの日食べたのは??
(残りの1枚は福岡市内某所で信号待ちに撮ったN700系新幹線と雨の街です。)

プチオフ会の翌日は前日までの雨が上がり、晴天となりました。
横に写っているのは友人です。

15時過ぎに友人宅から出発、一路九州道を走り新門司港へ。
ここで九州から発ちます。今回は名門大洋フェリーの「きょうと2」で。
フェリーは海を往くホテルといったところでしょうか。

特別2等船室です。カーテン付きのB寝台と基本的な部分は変わらないのですが、室内にテレビが付き、カーテンではなくブラインドみたいなものが降ろせて仕切りが出来ます。
この日は衛星放送でプロ野球の阪神対横浜の試合を観戦しました。移籍の城島選手、開幕絶好調なようすでした。

フェリーは大阪南港を目指し順調に航行していきました。

この続きは後日後編で・・・勝手ながら今日は疲れました(爆)のでここまでアップさせていただきます。申し訳ないです。。。
Posted at 2010/03/30 02:10:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ/他諸々 | 旅行/地域
2009年10月24日 イイね!

「Azuki」の香りとスイッチ交換と商品券

「Azuki」の香りとスイッチ交換と商品券最近はネタに出来る出来事も無くダラダラしていた竜星railです・・・

そんな中、先日加工をした
テープLEDによるデイライトのシガーソケットとスイッチ付きプラグのスイッチですが、、、







↑しばしばこんな感じで両面テープが剥がれて落下してしまい(画像赤矢印)それと共に配線もスイッチの重みで垂れ下がってしまう(画像緑矢印)事もしばしばあったので、その度に何回かテープを替えたのですが「もうダメだな・・・」と思ったので、

スイッチパネル(なかなか入手困難でした・・・)
トグルスイッチ この2つを使い、両面テープ貼りつけ固定からコイントレーにネジ留め固定する方法に変更しました。
 
スイッチの下のコードもコイントレーに穴を開けて中に通しました。
心なしかこのあたりの配線がスッキリしたように思います。



その作業の間はみんカラの皆さまの間でも話題の「ペプシあずき」を飲みました。
確かに口の中が飲んだ後もしばらく小豆な香りになり、しかし味はコーラみたいな・・・という感じでした。








 
そして今日の午後に先々月にテレビを購入&リサイクルして、申請していた商品券がやっと来ました。
自分は「ベイシアグループ商品券」にしました。多分自分の食料購入に充てられていくでしょう。
Posted at 2009/10/24 22:10:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ/他諸々 | 日記
2009年08月14日 イイね!

多忙な毎日の小ネタをいくつか。

多忙な毎日の小ネタをいくつか。こん○○は。
気がついたら半月もブログ書いていませんでした。
 
最初の画像は㈱ワコーCUSTOMIZE EMBLEM B-671スウォッシュをインプレッサエンブレムに付けてみました。
これはJRの寝台列車の「寝台マーク」をイメージして貼り付けてみました。ブルートレインと近い色の青ですし、遠出をして夜闇を切り裂いて走る・・・というのがカッコイイと思いました。 (やっぱりこれはJRBですので・・・、ただしいくら寝台列車がイメージでも居眠り運転には注意です)

まずは先日のテープイルミ使用のデイライトです。

先日とりあえずは完成しましたが、仮取り付けみたいな感じで、一昨日デイライト完成と他の某所を光らせる為の準備工事が完了しました。配線はぐちゃぐちゃですが何とか運転には支障の無い(つもり)ように仕上げてみました。
(特定の商品のマイナス面を指摘する事は出来ればしたくないのですが、かなりしっかり脱脂しないと両面テープは強度が維持出来ずすぐはがれてしまうので、一部塗装用のマスキングテープでコード類を留めてみました。)


←ちなみに寝台マークとはこれです。
自分の好きな寝台列車のマークで時刻表でも寝台列車の時刻の所にはこの流れ星を模したマークが付いています。







配線の様子を整備手帳にまとめてみました。
かなり無理のある配線かもしれません・・・


続いて先日10日のりゅうの様子です。暑いので伸びきっているだけかと思いきやもしかしたらこんな事を考えていたかもしれません・・・

 りゅう「きょうはなんかだめだにゃ。まどのまえでねこつうしん(猫通信)しようとしてもぜんぜんとどかないにゃ。だからやめてすこしねるにゃ・・・」
その日の晩の竜星rail@インプ「おかしいなー、今日はぜんぜんカーラジオが入らないなー。何で愛知県内で1332(東海ラジオ)が入らないんだ!?(これは実話です)」

皆様もご存じのとおり、その翌朝静岡県を震度6弱の強い地震が襲いました。
地震と地磁気の乱れは関係があると聞きましたが、その関係かもしれません・・・


さすが通信ねこりゅうくん、地磁気の乱れを察知した!?
・・・・・・
・・・・・・

(実際では地震発生時には驚いてベッドの下から出てこなかったようです・・・)

 りゅうと血縁関係のある「ちゃっぷ」も遊びにきていました。


やっと液晶の地デジ対応のテレビを買いました。
シャープのAQUOSのLC-32E5です。発売開始は去年でしたが、値段の割に性能は良いと判断し、ビックカメラで購入いたしました。これまでのテレビ(ビクター、21インチ、99年製)はリモコンからの信号の受光部が不調(たまにしか反応しない)で、いちいちTVの本体でチャンネルを変えざるを得ずイライラでしたがこれでスッキリ大きな画面で地デジを観ることが出来ます。

 昨日一昨日と同郷の友人が遊びに来ました。
一昨日はナゴヤドームで「中日対ヤクルト戦」(画像右下、代打立浪選手)をネット裏観戦、昨日は名古屋市内観光でテレビ塔に登りました。(画像左上、左下、右上)

と駆け足で最近のネタを報告させていただきました。
Posted at 2009/08/14 23:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ/他諸々 | クルマ
2009年05月19日 イイね!

5月16、17日北陸遠征

5月16、17日北陸遠征先日、インプを新車として購入直後の昨年8月以来の友人のカンターレさんとの再会をしてきました。

自宅→一宮から(名古屋高速は高いんですよ・・・)東海北陸道&北陸道経由(わざと大回り)で石川県内へ(途中城端で休憩)→石川県立球場でマスターズリーグ札幌アンビシャス対福岡ドンタクス甲信越北陸のリーグBCリーグの石川ミリオンスターズ対富山サンダーバーズの2試合を観戦→夕食→銭湯→カンターレさんの自宅へ。
翌日は
カンターレさんが朝から用事多数の為早めに出発(とにかく最近忙しいんですこの人は・・・)→下道で石川県白山市の「松任青少年宿泊研修センター」へ保存電気機関車(EF70型)を見に行く→福井市内の蕎麦屋さん→福井市内から北陸道と名神高速道で一宮まで行くも激しい睡魔に襲われたため途中の杉津(すいづ)で仮眠→買い物をしてから自宅

といった感じでドライブ旅行をしてきました。

カンターレさんはプロバスケットリーグ(BJリーグ)と先ほどのBCリーグ(甲信越北陸のプロ野球独立リーグ)の話をたくさん話してくれました。自分はバスケットボールのリーグにプロがあるのを今回カンターレさんに教えてもらいました。そしてもっと知名度が上がるといいなぁ・・・と話していました。 (ちょっと宣伝しておいてくれと頼まれたので・・・)
これらの見たまま画像をいつものごとくフォトギャラリー(1)(2)にアップしておきますので全部もしくは一部でもご覧いただけたら幸いです。
Posted at 2009/05/19 20:26:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ/他諸々 | 旅行/地域

プロフィール

「今度は仲本工事さんですか・・・最近は大活躍された方の訃報が多いです。ご冥福をお祈りします。」
何シテル?   10/20 22:23
スバルインプレッサGH2A(WRブルーマイカ)コンフォートセレクション(50周年記念車)に2008年7月から乗っていましたが、2017年6月からはWRX S4 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX S4 NJRB(JRB2号、S竜星号) (スバル WRX S4)
3月末に契約しました、インプレッサの後継車です。 またぼちぼち画像入れたりしますが、あ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサ15Sの50周年限定車でWRブルーマイカが選べるようになったため、今年7月に ...
日産 サニー 日産 サニー
ブログの記事に載せたので紹介させていただきます。 平成14年に実家で愛用していた「スバ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保管用です。 実家のねこの「りゅう」等の画像置き場としても使わせていただきます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation